テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

テレビがスルーするネットのニュースを集めて紹介しています。

コメントする方は名前を書いて下さい。

菅直人「死んでもいい、俺が行く!!」しかし音声記録なし(参院 福島みずほ 120315)

2012-03-15 13:13:15 | 民主党・マスコミ
〔菅首相、死んだっていい俺も行く 2012年3月15日(木)8時55分配信 共同通信

 水素爆発が相次ぎ福島第1原発事故が危機的状況に陥っていた昨年3月15日未明、菅直人首相(当時)が東京電力本店に乗り込んだ際の「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」などとの発言を、東電が詳細に記録していたことが15日、分かった。記録からは、東電が第1原発から全面撤退すると考えた菅氏が、かなり強い口調でできる限りの取り組みと覚悟を迫っていたことがうかがえる。

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2012031501000936/1.htm

いやいや、マスコミは菅直人の武勇伝が好きですねぇ。

「死んだっていい、俺も行く!!」だって。カッコいい~。

でも本当ならばねってことで別の記事を紹介します。

上の記事と同じ、菅が東電に乗り込んだ時の話のはずですが、NHKの伝え方は
全く違っているようです。

上で紹介したカッコいい部分の音声は残っていなかったみたいです。
しかも、録画はしてあるが、なぜかそこだけ音が無いという不自然さ

証拠を隠せばなんとでもなるっていうのが民主党の基本的スタンスで、
尖閣事件のころから全く変わっていません。

〔菅前首相の東電訪問 録画残る〕 3月14日 23時8分

14日に開かれた国会の原発事故調査委員会で、菅前総理大臣が、事故から4日後に東京電力の本店を訪れたときの様子を、東京電力が録画していたことが分かりました
ただ、菅前総理大臣と幹部らのやり取りの部分の音声は録音されておらず、黒川委員長は、記者会見で「びっくりした」と述べ、疑問を呈しました。

(中略)

別の委員は、録画には、菅前総理大臣とのやり取りの部分の音声が録音されていなかったとしたうえで、「そのところだけ音がないのは、奇異に感じる」と疑問を呈しました。
これについて、武藤前副社長は「その経緯は把握していない」と述べるにとどめました。
会合のあと、原発事故調査委員会の黒川委員長は、記者会見で「東京電力に要求して映像を見せてもらったが、東京電力の説明では、もともと音声の一部が入っていなかったということだ。私も、音声が録音されていないことを聞いたときにびっくりした」と述べました。

(後略)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120314/k10013726621000.html

下の質疑でも相変わらずの隠蔽体質を遺憾なく見せつけています。

H24/03/14 参院予算・福島みずほ(社民)【原発再稼動条件・メモ】


※すみませんyoutube版は見つかりませんでした。

11分~ (原発の再稼動で)地元の理解というが、地元ってどこ?
福島  地元ってどこ?

枝野  機械的に決められるものではない。政治的に判断する。

福島  玄海原発なら福岡市は50km圏内に入っている。地元か?

枝野  機械的には決められない。

(この後ループ)

結局こいつらが「地元の範囲」を勝手に決めるってこと?

13分~ 文科省はSPEEDIを使った試算結果を出してくれない

福島  文科省が試算結果を出してくれない。放射性物質の拡散の範囲がわかると
    地元の理解が得られないからか。

平野  地元の要請があったら計算する。

福島  SPEEDIには120億の税金が使われている。

平野  地元の要請があれば出す。

(ループ)

福島  地元の範囲が分からないから要請できない。滋賀県は出してくれと
    言っている。
国会、予算員会で要請する。

委員長 理事会で協議する。

福島原発と同じデータを入れて試算したら大変なことになるでしょうから
公開できないんでしょうねぇ。


15分22秒~ 瓦礫の問題について

福島  災害廃棄物安全評価検討会の議事録が5回目以降残されていない。
    電子データとメモを出せ。

細野  議事概要は出した。次回以降公開でやる。
    隠しているわけではない。今後公開していく。

福島  公開を要請する。

委員長 理事会で協議する。

____(文字起こしここまで)____

さて、試算データ、議事録は公開されるでしょうか。

〔菅直人の武勇伝についての過去記事〕

1000年後に残したい映像・・・日テレを見る前に予習しましょう2011-12-23 11:05:41
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/6796c66cf007fa2280a06053853cd595

1000年後に残したい・・・日本テレビの再現ドラマを検証2011-12-24 15:24:07
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/0cc21eb2c3a2be4ed99d34eece0f5774

日テレに続いてTBSの原発事故再現番組を検証しました 2011-12-26 00:00:05
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/6396146b757353d1a0130b9c2ace2e67

ブログランキングに参加しています。
菅直人、いい格好すんな!!って思われた方は下のアイコンをクリックして下さい。

人気ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾への非礼問題のつづき ... | トップ | 岡田さん、あなた年金のこと... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (憂鬱)
2012-03-15 22:42:04
「政治的に判断する」とは、一体どういう意味なのだろうか?
この判断が行政権の行使なら、行政に判断権を授権する法律があるはずだ。
法律に授権された行政の判断に裁量権が認められるなら、それは国民全体の福祉に適合するよう行使される必要があるはずだ。
行政権の行使が国民の福祉に適合しているかどうかを判断するためには、国民の生命や身体の安全に優先する他の利益が認められない限り、行政が判断にあたって前提とした情報や判断過程は国民に公開されるべきだろう。
そうしないと、国民は、行政が行った判断がはたして合理的で妥当なものであったかどうかを検証できない。

しかし、この「政治的判断」なるものが、円滑な行政活動を優先するあまり、行政作用を阻害する者を切り捨てるという意味で「政治的」というなら、この国の主権は行政機関が握っていることになり、国民の代表機関である国会と議院内閣制に基づく行政への統制は機能していないということになりはしないだろうか?

選挙制度は、結果的に多数派支配の民主主義を実現する。しかし、選挙結果が、政権与党による議院内閣制を通じた行政権の濫用を正当化するものではないはずだ。

返信する
全く (Moja)
2012-03-16 07:36:36
憂鬱様コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、「政治的に判断する」とは政府与党が勝手にやると言っているに等しいわけです。
さらに、尖閣事件で見られたことですが、
こいつらの場合、政治判断の責任を、官僚に責任を押しつけ、
政治家としての責任からも逃れようとするわけですから始末に終えません。

菅が浜岡を停止させた時は、人気取りを優先させて手続きを無視。
再稼動の時は政治の名前で住民を無視。

民主の言う政治とはウソ、隠蔽、独裁、癒着のことらしい。
返信する

コメントを投稿

民主党・マスコミ」カテゴリの最新記事