暖かくなってくると、畑に何を植えようかとソワソワしてきます。
でも、その前に畑の状態も良くしておかなければ。
今まで畑を耕すのに、ホーと呼ばれる道具を使っていたのですが、
これはもともと草かきに使う道具なので、深く耕すには苦労します。
そこで、大きな剣先スコップを買ってきました。
もう面白いぐらいに深く耕せて、何かに取り憑かれた猿のような状態でした。
気温の低かった日中でも、気付けば汗だく。
このあと、赤玉土と完熟堆肥を入れてみました。
ちっちゃなスコップでのお手伝いに関しては、気持ちだけ受け取っておきます。
ありがと。
さて、もう一個買ってきたもの。
土の酸度(pH)測定液です。
雑誌や他の方のブログで紹介されていたので、気になっていたのですが、
ようやくホームセンターで見つけました。
はるか遠い昔にやった理科の実験みたいでワクワク。
土と水道水を1:2の割合で加え、しばらく待ちます。
うわずみを試験管に取り、チェック液を3滴。
そして、結果発表~!
野菜の生育には、一般的に弱酸性(pH6.0~6.5)がいいらしいですが、
だいたい満足できる結果ではないでしょうか?
(うわずみ液自体が濁ってしまったので、ちょっとわかりにくい~)
この畑、一年目(昨年)にはスギナがたくさん生えていました。
このスギナは酸性土壌を好むと聞いたので、石灰をまいたりしたんですが、
少しは効果があったのかな?
とりあえず、もう少し石灰を入れようかと思ったのは、様子を見ることに。
ただし測定はこまめにやった方がいいらしいので、安心せずにいろんな場所で
やってみようと思います。(ちょっと、面白かった。)
でも、その前に畑の状態も良くしておかなければ。
今まで畑を耕すのに、ホーと呼ばれる道具を使っていたのですが、
これはもともと草かきに使う道具なので、深く耕すには苦労します。
そこで、大きな剣先スコップを買ってきました。
もう面白いぐらいに深く耕せて、何かに取り憑かれた猿のような状態でした。
気温の低かった日中でも、気付けば汗だく。
このあと、赤玉土と完熟堆肥を入れてみました。
ちっちゃなスコップでのお手伝いに関しては、気持ちだけ受け取っておきます。
ありがと。
さて、もう一個買ってきたもの。
土の酸度(pH)測定液です。
雑誌や他の方のブログで紹介されていたので、気になっていたのですが、
ようやくホームセンターで見つけました。
はるか遠い昔にやった理科の実験みたいでワクワク。
土と水道水を1:2の割合で加え、しばらく待ちます。
うわずみを試験管に取り、チェック液を3滴。
そして、結果発表~!
野菜の生育には、一般的に弱酸性(pH6.0~6.5)がいいらしいですが、
だいたい満足できる結果ではないでしょうか?
(うわずみ液自体が濁ってしまったので、ちょっとわかりにくい~)
この畑、一年目(昨年)にはスギナがたくさん生えていました。
このスギナは酸性土壌を好むと聞いたので、石灰をまいたりしたんですが、
少しは効果があったのかな?
とりあえず、もう少し石灰を入れようかと思ったのは、様子を見ることに。
ただし測定はこまめにやった方がいいらしいので、安心せずにいろんな場所で
やってみようと思います。(ちょっと、面白かった。)
きっちり土の酸性度を調べられたのですね。
私はいつもいい加減で適当な野菜栽培です。
出来が悪いといろいろ理由を考えるのですが・・・
「石灰や肥料などの袋に書いてあるとおりには
なかなか出来ないわ」とか「土の深さが足りなかったわ」
とか、「連作障害?かな」とか・・・・
また同じ失敗を繰り返してしまいます(^o^;)
野菜づくりも本格的ですね。
でもこの酸度測定キット、楽しそう。ホント理科の実験を思い出します。
おいしい野菜づくり、目指して下さい。
・・土って大事ですよね。
子供さんのためにも自家製の野菜はいいですよね。
今お店では年中どんな野菜でも売ってますが、どういう形で何時の時期に成るのかなど生きた勉強ができますね。
なんだか、石灰を蒔いたりすると、その日から1週間とかあけなきゃいけないとかで、やる気のテンションが下がりませんか?思い立ったときに植えたい。。。
そうなると、土の管理とかいい加減になってしまいます。
見習いたいです。
最近雑誌で見たりしていたのが、ホームセンターであったので、
ついつい買ってしまいました。
家も試行錯誤の連続で、「酸度を調べる」というのは、
ちょっとした気休めに過ぎないかも知れませんけどね。
まあ、調べるのも楽しいと言うことで...。
がじゅまるさん:
本格的と言うより、これから忙しくなると本格的な世話が出来ないので、
今のうちに土ぐらいは良くしておこう、という悪あがきかも。
アジサイって土の酸度で花の色が変わるんですよね。
そんな実験も楽しそう。
すももさん:
子供も最近は野菜に興味を示しているのですが、
さすがに本や図鑑を見ても覚えるのが早くて、
○○の旬は春~とか、△△は□□科の植物~とか、
ビックリするようなことを突然言いだしたりします。
paristaro さん:
逆に、石灰蒔いた後は一週間置くとか、あまり意識していませんでしたよ。
そう言われれば、ジャガイモの時にそんなことを聞いたような。
酸度測定も気まぐれで、面白いことはやるっていうだけかも知れませんね。
もちろん、野菜の偉大な力は信じたいです!