ししまるの空き箱

宝箱? びっくり箱? ゴミ箱?
どんな箱になるかは自分次第。あなた次第。

ロゼット

2007-02-23 | 庭の草花
昨春に咲いたネモフィラ、今年はこぼれ種から出てきました。
ずいぶん大きくなってきています。

このように、地面にペタッっと張り付いた形を「ロゼット葉」と言いますね。
タンポポやオオバコなどもこのような形ですし、雑草なんかにも多いです。

寒い時期には、葉を支える茎ってエネルギーを必要とするので、
このような形が省力タイプなのだそうです。
ただし、競争相手が多い混み合った場所では、高さがないので日光に当たらず、
競合する植物が周りにないのが前提条件だとか。
植物の形態は、ひとつひとつ理にかなっていて面白いです。

人間も厳しく辛い時期には、こうしてエネルギーを蓄える時期を大切にして、
やがて花を咲かせることにつなげる。
そうやって考えると、世の中の仕組みってほとんど同じ原理なのかも。



今年もここから茎が伸びて、ブルーの小さな花を咲かせてくれるはず。
そろそろエネルギーもたくさん貯まってきたでしょ?

(↓昨年のネモフィラ)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (る~)
2007-02-24 17:11:30

おぉ~っネモフィラのこぼれ種がでてきたのですね~。
これはラッキー。

去年のように咲き誇るといいですね
私もネモフィラ好きなのですが、
毎年買えずじまい・・・。
今年は買いたいです。

我が家のと同じだぁ♪ (rick papa)
2007-02-24 17:56:09
ししまるさんに教えて頂いた品種名は、間違いなくこれでしたねぇ♪ 其の後可愛らしい花がポチポチ咲き出しています。 色も同じですね。現在スターチスがこんなロゼット状で頑張ってますよ。 まだ品種名が解決しない草花がいっぱいありま~す。
ステキ♪ (キヨ)
2007-02-24 17:57:14
こんな綺麗なブルーの花が咲くんですね~♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)

今は頑張って成長しようとしているところが、とってもかわいらしい(๑→ܫ←)ノ♫♬

Unknown (hidamari)
2007-02-24 23:58:19
こちらも こぼれ種なのですね!
シリーズ化 できちゃいそうですね
パッと広がった葉が綺麗で
雪の結晶のように見えました
花が咲くのも楽しみですね♪
ネモフィラ (ししまる)
2007-02-25 00:28:18
る~さん:
昨年すごい勢いで拡がっていったので、こぼれ種はちょっと期待していました。
案の定出てきてくれてラッキーです。
る~さんも、是非買ってみてください。

rick papa さん:
そちらのブログで見たとき、この葉っぱの形にピンと来ました。
青い花の写真もあったので間違いないな、と。
実は今日、別のプランターで一つだけ小さい花を見つけました。
こっちも載せれば良かったな~、なんて。

キヨさん:
じっと暖かくなるのを待っている感じがしますよね。
ネモフィラは、このブルー以外にも白や紺もあるみたいで、
今度はそちらも狙っています。
細かく咲く花が最近お気に入り。

hidamari さん:
たしかに、こぼれ種の記事が多くなってきたような。
わが家のキーワードは、「こぼれ種」「ほったらかし」「いただきもの」?
全然、お金がかかっていませんね。
それでもちゃんと咲いてくれる花たちに感謝です。

コメントを投稿