『 (コミック版)さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 』
山田 真哉 (原作ほか), マエダ マキコ (イラスト)

KADOKAWA / 中経出版 (発行/編集)
B6判、ソフトカバー、176ページ
2014/12/17発行
ISBN-13 978-4-04-600941-8
NDC分類: 336.9
定価 :1,080円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より
地方アイドルとして、センターを目指す女子高生のルカ。ある日ルカの父がリストラで退職し、クレープの移動販売を始めることになるが…。ベストセラー「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」をコミック化。原作者のコラム付き。
内容(下記出版社の紹介ページより)
100万部ベストセラーとなった『さおだけ屋はなぜ潰れないのか』をコミック化。
スーパーの完売御礼でわかる「決算書」や飲み会のワリカンでわかる「キャッシュフロー」など
身近な事例から数字の力が身に付く1冊
登場人物紹介 p.02
目次 p.03
Prologue ルカの父、会社をリストラ!? クレープ屋するってほんとう!? p.07
Episode0 真鍋ルカ、会計と出会う p.08
Chapter1 数字に弱くても「数字のセンス」があればいい 数字のセンス p.17
Episode1 真鍋家に顧問会計士がやって来た! p.18
Column なぜ人は「無料」に飛びつくのか p.34
Chapter2 さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 利益の出し方 p.37
Episode2 ヴィーナスクレープ号、発進! p.38
Column 「お得感」よりも「お得」 p.54
Chapter3 お客の少ない高級フランス料理店が続いている理由 連結経営 p.57
Episode3 素顔の中に強みあり! p.58
Column 連結経営とマージンミックス p.74
Chapter4 在庫だらけの自然派食品店 在庫管理と資金繰り p.77
Episode4 ルカ、全国区のチャンスをつかむ! p.78
Column 在庫は罪庫 p.94
Chapter5 完売したのに怒られた!? 機会損失と決算書 p.97
Episode5 より高く翔ぶために p.98
Column チャンスロスを計算に入れる p.114
目には見えない決算書 p.116
Chapter6 ドリンクセットで単価を上げて売上げが伸びないワケ 回転率 p.119
Episode6 ルカのプロ意識 p.120
Column 回転率は真実を語る p.136
Chapter7 ワリカンの支払い役に隠されたメリット キャッシュフロー p.139
Episode7 憧れのステージへ! p.140
Column 利益とキャッシュフローの違い p.158
ことわざ会計学 ~言い継がれるお金の知恵 p.161
会計用語集(ひとことコメントつき) p.164
本書のおさらい p.170
あとがき p.172
著者紹介 p.175
奥付け p.176
萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。ローカルアイドルグループ所属のルカ、ルカの両親大介と美和子、ルカの所属事務所の会計を担当する香織、ほか。
カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は黄色、黒。無地の背景に移動クレープ屋台のバンとアイドルコスチュームでクレープを頬張るナビゲーターのイラスト。
中表紙:横書きタイトルとカバーイラストの縮小版を中心部に配する。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが基本。巻末の著者紹介のみ横書き。
構成・設定: 全ページモノクロ印刷。本文はプロローグと7章からなり、章扉は(全て共通の)コミックのコラージュを背景にタイトルと緒言を置く。プロローグはコミック9頁、各章は各々16~18頁のコミックと文書解説3頁で構成される。
コミック部分は「 アイドル活動に今一つ伸び悩みを感じているルカ。いきなり会社を辞めて移動クレープ店を始めた両親の計画性の低さにも悩まされた彼女は、事務所の会計担当の香織に相談を持ちかける。会計士と税理士資格を持つ彼女から「会計」についての教えを受けて、移動クレープ店の経営にもかかわりながら、ルカは自らの活動目標を見いだしていく。親身に相談に乗ってくれる香織の正体は実は… 」というストーリーに沿って進行。各章ごとに香織が解説する形式で、「会計とは」「利益率」「連結会計」「決算書」「キャッシュフロー」など、会計的な思考についての基礎が提示される。章末の解説は3頁で、図解つきの文章解説および、ナビキャラの台詞形式での「この章のポイント」を配する。巻末には「ことわざに託した会計の知恵 13項目」、索引を兼ねた「会計用語集 46項目」、「この章のポイント」7章分の総まとめを置く。参考文献は付属しない。
評価:
萌え絵度: カバーを含めたイラストはマエダ マキコさんが担当。下記の出版社公式サイト内情報によれば、「本作がマンガデビュー作となる。」とのこと。普通の漫画タッチで萌え度は高くない。
テーマ萌え度: 原作著者の山田真哉さんは、『 女子大会計士の事件簿 』シリーズ(英知出版刊 02/02~、角川文庫版 04/10~)、
『 (女子大生会計士の事件簿)世界一やさしい会計の本です 』[新装版](日本実業出版社刊、04/04)、
『 問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 』(小学館刊、12/12)などの著者。
公認会計士で経済・会計小説を書き、アニメファンでもあるとの由。
タイトルにある通り、本書は2005年発行のベストセラー本「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?(身近な疑問からはじめる会計学) 」(光文社新書、05/02)を下敷きとした、いわゆるB6版コミック本のひとつ。
萌え本的意義: 中経出版発行の萌え本としては、『 (コミックでわかる)アドラー心理学 』(14/11)に次ぐ計20冊目で、一般向けビジネス書籍としては2冊目にあたる。会計に関する知識を社会事象に即して解説する、という意図は理解できるものの構成には硬さがめだつ。主人公のアイドル力向上ストーリーと両親のクレープ屋営業との関連性が薄く、両者をつなぐ香織の秘密もかなり展開が唐突でとってつけた感が強い点や、アイコン化した「移動クレープ屋台の自動車」が章扉や各コーナーの欄外に登場しているがこちらも効果が出ているとは言いがたい点など、学習参考書では他の追随を許さない同社ではあるが、コミック本の分野では先行する宝島社の書籍と比べると全般的にこなれていない印象が強い。
総合萌え度 :★★☆☆☆
紹介記事:
イラスト担当、マエダマキコさんのpixiv:
マエダマキコ 2015年05月20日づけ記事、
http://www.pixiv.net/member.php?id=4521820
コミック版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50474381
「 会計がわかると人生が変わる!?
全国の書店で発売中です! 」
同、Twitter:
マエダマキコ @sodapop_pop
https://twitter.com/sodapop_pop
著者、山田真哉さんの公式サイト:
山田真哉工房
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shinya-yamada/
>新刊紹介のコーナー中に本書の記載 あり。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shinya-yamada/11_newbooks/index.html#saodakeya_comic
>公式ブログ:
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/
2014年10月17日づけ記事、
コミック版さおだけ屋(2)
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/201411070000/
「 まもなく10周年、という年に初のコミック化です!
『コミック版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』
山田 真哉 (著) マエダマキコ (イラスト)
KADOKAWA/中経出版
進行は遅れ気味ですが、発売日は、2014年12月18日予定です。 」
2014年12月17日づけ記事、
明日発売、コミック版 (2)
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/201412170000/
「 前にも書きましたが、オリジナルストーリーのマンガ部分は
原作者がほぼおまかせ状態だったので、大変面白いと思います! 」
中経出版 の紹介ページ:
詳細目次、原作著者・イラストレーター紹介あり。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、hontoの発売日は12月18日。その他の発売日は、12月との記述が主。
12月18日、郊外型書店の店頭で発売を確認。
本書発行と同時に、電子書籍版が発売されている。
上記の各書店サイト間で、サブタイトルの前後関係などに表記の振れが見られる。
Amazon.co.jp コミック版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
honto さおだけ屋はなぜ潰れないのか? コミック版
楽天ブックス さおだけ屋はなぜ潰れないのか? コミック版
セブンネットショッピング コミック版さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
紀伊国屋書店 さおだけ屋はなぜ潰れないのか? - コミック版
公式サイト内 コミック版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
山田 真哉 (原作ほか), マエダ マキコ (イラスト)


KADOKAWA / 中経出版 (発行/編集)
B6判、ソフトカバー、176ページ
2014/12/17発行
ISBN-13 978-4-04-600941-8
NDC分類: 336.9
定価 :1,080円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より
地方アイドルとして、センターを目指す女子高生のルカ。ある日ルカの父がリストラで退職し、クレープの移動販売を始めることになるが…。ベストセラー「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」をコミック化。原作者のコラム付き。
内容(下記出版社の紹介ページより)
100万部ベストセラーとなった『さおだけ屋はなぜ潰れないのか』をコミック化。
スーパーの完売御礼でわかる「決算書」や飲み会のワリカンでわかる「キャッシュフロー」など
身近な事例から数字の力が身に付く1冊
登場人物紹介 p.02
目次 p.03
Prologue ルカの父、会社をリストラ!? クレープ屋するってほんとう!? p.07
Episode0 真鍋ルカ、会計と出会う p.08
Chapter1 数字に弱くても「数字のセンス」があればいい 数字のセンス p.17
Episode1 真鍋家に顧問会計士がやって来た! p.18
Column なぜ人は「無料」に飛びつくのか p.34
Chapter2 さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 利益の出し方 p.37
Episode2 ヴィーナスクレープ号、発進! p.38
Column 「お得感」よりも「お得」 p.54
Chapter3 お客の少ない高級フランス料理店が続いている理由 連結経営 p.57
Episode3 素顔の中に強みあり! p.58
Column 連結経営とマージンミックス p.74
Chapter4 在庫だらけの自然派食品店 在庫管理と資金繰り p.77
Episode4 ルカ、全国区のチャンスをつかむ! p.78
Column 在庫は罪庫 p.94
Chapter5 完売したのに怒られた!? 機会損失と決算書 p.97
Episode5 より高く翔ぶために p.98
Column チャンスロスを計算に入れる p.114
目には見えない決算書 p.116
Chapter6 ドリンクセットで単価を上げて売上げが伸びないワケ 回転率 p.119
Episode6 ルカのプロ意識 p.120
Column 回転率は真実を語る p.136
Chapter7 ワリカンの支払い役に隠されたメリット キャッシュフロー p.139
Episode7 憧れのステージへ! p.140
Column 利益とキャッシュフローの違い p.158
ことわざ会計学 ~言い継がれるお金の知恵 p.161
会計用語集(ひとことコメントつき) p.164
本書のおさらい p.170
あとがき p.172
著者紹介 p.175
奥付け p.176
萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。ローカルアイドルグループ所属のルカ、ルカの両親大介と美和子、ルカの所属事務所の会計を担当する香織、ほか。
カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は黄色、黒。無地の背景に移動クレープ屋台のバンとアイドルコスチュームでクレープを頬張るナビゲーターのイラスト。
中表紙:横書きタイトルとカバーイラストの縮小版を中心部に配する。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが基本。巻末の著者紹介のみ横書き。
構成・設定: 全ページモノクロ印刷。本文はプロローグと7章からなり、章扉は(全て共通の)コミックのコラージュを背景にタイトルと緒言を置く。プロローグはコミック9頁、各章は各々16~18頁のコミックと文書解説3頁で構成される。
コミック部分は「 アイドル活動に今一つ伸び悩みを感じているルカ。いきなり会社を辞めて移動クレープ店を始めた両親の計画性の低さにも悩まされた彼女は、事務所の会計担当の香織に相談を持ちかける。会計士と税理士資格を持つ彼女から「会計」についての教えを受けて、移動クレープ店の経営にもかかわりながら、ルカは自らの活動目標を見いだしていく。親身に相談に乗ってくれる香織の正体は実は… 」というストーリーに沿って進行。各章ごとに香織が解説する形式で、「会計とは」「利益率」「連結会計」「決算書」「キャッシュフロー」など、会計的な思考についての基礎が提示される。章末の解説は3頁で、図解つきの文章解説および、ナビキャラの台詞形式での「この章のポイント」を配する。巻末には「ことわざに託した会計の知恵 13項目」、索引を兼ねた「会計用語集 46項目」、「この章のポイント」7章分の総まとめを置く。参考文献は付属しない。
評価:
萌え絵度: カバーを含めたイラストはマエダ マキコさんが担当。下記の出版社公式サイト内情報によれば、「本作がマンガデビュー作となる。」とのこと。普通の漫画タッチで萌え度は高くない。
テーマ萌え度: 原作著者の山田真哉さんは、『 女子大会計士の事件簿 』シリーズ(英知出版刊 02/02~、角川文庫版 04/10~)、
『 (女子大生会計士の事件簿)世界一やさしい会計の本です 』[新装版](日本実業出版社刊、04/04)、
『 問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 』(小学館刊、12/12)などの著者。
公認会計士で経済・会計小説を書き、アニメファンでもあるとの由。
タイトルにある通り、本書は2005年発行のベストセラー本「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?(身近な疑問からはじめる会計学) 」(光文社新書、05/02)を下敷きとした、いわゆるB6版コミック本のひとつ。
萌え本的意義: 中経出版発行の萌え本としては、『 (コミックでわかる)アドラー心理学 』(14/11)に次ぐ計20冊目で、一般向けビジネス書籍としては2冊目にあたる。会計に関する知識を社会事象に即して解説する、という意図は理解できるものの構成には硬さがめだつ。主人公のアイドル力向上ストーリーと両親のクレープ屋営業との関連性が薄く、両者をつなぐ香織の秘密もかなり展開が唐突でとってつけた感が強い点や、アイコン化した「移動クレープ屋台の自動車」が章扉や各コーナーの欄外に登場しているがこちらも効果が出ているとは言いがたい点など、学習参考書では他の追随を許さない同社ではあるが、コミック本の分野では先行する宝島社の書籍と比べると全般的にこなれていない印象が強い。
総合萌え度 :★★☆☆☆
紹介記事:
イラスト担当、マエダマキコさんのpixiv:
マエダマキコ 2015年05月20日づけ記事、
http://www.pixiv.net/member.php?id=4521820
コミック版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50474381
「 会計がわかると人生が変わる!?
全国の書店で発売中です! 」
同、Twitter:
マエダマキコ @sodapop_pop
https://twitter.com/sodapop_pop
著者、山田真哉さんの公式サイト:
山田真哉工房
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shinya-yamada/
>新刊紹介のコーナー中に本書の記載 あり。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shinya-yamada/11_newbooks/index.html#saodakeya_comic
>公式ブログ:
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/
2014年10月17日づけ記事、
コミック版さおだけ屋(2)
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/201411070000/
「 まもなく10周年、という年に初のコミック化です!
『コミック版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』
山田 真哉 (著) マエダマキコ (イラスト)
KADOKAWA/中経出版
進行は遅れ気味ですが、発売日は、2014年12月18日予定です。 」
2014年12月17日づけ記事、
明日発売、コミック版 (2)
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/201412170000/
「 前にも書きましたが、オリジナルストーリーのマンガ部分は
原作者がほぼおまかせ状態だったので、大変面白いと思います! 」
中経出版 の紹介ページ:
詳細目次、原作著者・イラストレーター紹介あり。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、hontoの発売日は12月18日。その他の発売日は、12月との記述が主。
12月18日、郊外型書店の店頭で発売を確認。
本書発行と同時に、電子書籍版が発売されている。
上記の各書店サイト間で、サブタイトルの前後関係などに表記の振れが見られる。
Amazon.co.jp コミック版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
honto さおだけ屋はなぜ潰れないのか? コミック版
楽天ブックス さおだけ屋はなぜ潰れないのか? コミック版
セブンネットショッピング コミック版さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
紀伊国屋書店 さおだけ屋はなぜ潰れないのか? - コミック版
公式サイト内 コミック版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます