goo blog サービス終了のお知らせ 

mmasaki@HelloNavi

Linuxにおける設定の覚書(今はAndroidアプリ作成の覚書)

Android App(17) Ver5

2012-09-23 21:53:14 | Weblog

 仕事ができなくて現実逃避w 謎の彼女Xにハマって、一気に9巻まで買いまくりました。

 ところで、AndroidSystemInfoLiveWallpaperについて、854×480のサイズに対応してくれたことは感謝するけど、一部の表示を削除されてしまったのが残念って外国人からPlayストアにコメントがありました。回線会社名なんて大した情報じゃないから削っても良いかな~なんて思ってましたが、人によっては困るんですね。改めて人の価値観は千差万別なんだと思いました。

 だいたい、Androidは画面サイズがバラバラなんだから、XperiaNXみたいに解像度が広いといろんな情報を提供できるんだけどね…それに、個人的にはもっと表示したいSystem情報とかあるんだよね…ってことを思っていたところ、そうだ、一定時間毎に表示を変更すればいいじゃんってことで、下記のとおり修正。

 (その1)

 (その2)

 

 サークル部分の情報及びデジタル時計以外は、それぞれ5秒毎に表示を変更。その1では、OSのヴァージョン、Kernelのヴァージョン、端末名、基盤名、スマホの型番名、製造者名及びデバイス名、その2では、キャリア名、パケットの受信量・送信量、batteryの種類・電圧及びuptime時間と情報量が格段に向上したw 1週間くらい自分の端末で運用してみて問題ないようなら、Playストアに以前修正したMemory部分も含めて展開しようかな。

 そうそう、Mossってアプリご存知ですか? これって完全にConkyですよ! 私もtopもしくはpsを使って今現在CPUの使用量が高いアプリ順にsortした結果をMossのように表示したいのですが、今一歩届いてません。相手が日本人だったらメールして質問するのに...(泣) どなたかtopもしくはpsを使ってCPU使用量の高いアプリ順にsortした結果を表示できる方法を教えて下さい。一応、splitとか使って正規表現してますけど、まだまだなんですよ~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。