goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う負け犬の生活

日常生活に関する超主観的な雑記

読めても書けず

2006-01-18 | 日々アレコレ
やってみました。『ATOK presents 全国一斉!日本語テスト』
結果81点、よくできました。ですが・・・
回答にチェック入れていくだけなので、カンで当たってる所もあるし
筆記式の漢字記入問題があったらもっと低い得点だったかも。

昔は漢字書くのは得意だったのに、日々確実に漢字が書けなくなってきている。
年賀状のたった1行コメント書くのでさえ「ん・・・?」と辞書をひっぱり出す始末。
加齢による記憶力低下に加え、字を書かなくなった事で更に加速している気がする。

先日も事務所で「消しゴム貸して下さい」と言われ、探したけれど見つからない。
仕事で字を書くのも電話番号をメモするとか、宅急便の送り状を書く程度で
長文を自筆で書く事はほとんどないから、消しゴムがなくなっていた事さえ
気づかなかったのだ。
宅急便がなければ筆記具がなくても平気かもしれない。

本は毎日読んでいるけれど、書かないから読めても書けなくなる。
まずいよなーこの状況・・・なんて思っていた矢先
こんなもの発見!『エルメスの鉛筆』ですと!!

ラム革メッシュ巻きで、鉛筆の頭(尻?)部分にはシルバーの丸いプレートに
ちゃんとエルメスの刻印が入っている。参更価格5本で¥8400。1本¥1680!?
エルメスってポストイットケースとかガムケースとか、何でこんなものを?
と思うような製品を作っている事があるけれど、鉛筆まで作っちゃうとは驚き!
毎日使う物こそ上質な物でって事なのでしょうが、せめてボールペンならねぇ~。
こんな鉛筆持っていたら字を書こうという気になるかしら?
でも革巻きの鉛筆なんてもったいなくて削れない~!きっと眺めるだけだわ。


やっぱり写経でも始めようかな~
書道教室の墨の香りが懐かしい・・・(一応書道歴7年)
が、お経に出てくるような単語が書けても日常生活ではあまり使わないか(笑)
それでも静かに墨をすり筆で字を書くというのも心が落ち着いていいかもしれない。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
エルメスの鉛筆 (keifuu)
2006-01-18 13:19:10
始めまして。エルメスに鉛筆、綺麗ですね。ホント、もったいなくて削れないですね。私も同じ、眺めて楽しんで大事にすると思います。^-^
返信する
fwgd1764@yahoo.co.jp (くまさん)
2006-01-18 17:48:12
miuxさん、こんばんは∈^0^∋

ぼくは墨をすっているときが、一番好きです。

パソコンのおかげで、文字を自分の能力で書かなくなったために、本当に読むことはできても書くことができなくなりました。

 自分の能力で書かないと駄目ですね。

 中身の鉛筆は他社の物なのでしょうけれど、エルメスという ブランド名がつくだけでこれだけの値段になることも驚きですね。

 くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
返信する
私も! (ともみん)
2006-01-18 20:01:00
やってみたんですよ。 結構自信があったのに、68点でした。 81点なんて、miuxさん、すごーい!

私は、手紙関係が弱いみたいです。

もともと、書類を送ったりする業務経験が少ないのも、良くないのかな。 

頭語と結語、全然知らない組み合わせがあってビックリ。もちろん、読めませんでしたよ(^^;;



ところで、エルメスって鉛筆まで出してるんですね。私はたぶん、一生使うことがないと思うけど、使っている人を見てみたい・・・。
返信する
65点 (せるりん)
2006-01-18 22:03:44
コメントしにくい微妙な点数です(^_^.)

81点は素晴らしいですよ~。私も手紙もめっきり書かなくなったし、仕事ではワープロオンリーだしもうダメダメです。

エルメスの鉛筆は・・・革巻でどのように削るのでしょうか?素朴な疑問。
返信する
Unknown (miux)
2006-01-19 13:30:47
#keifuuさま

はじめまして。コメントありがとうございます。



>ホント、もったいなくて削れないですね。私も同じ、眺めて楽しんで大事にすると思います。



普通の鉛筆でエルメスの刻印だけなら

削っちゃうと思うのですが、これは削れないですよねー





#くまさん

>ぼくは墨をすっているときが、一番好きです。



くまさん、書道なってるのですか!?

子供の頃は、墨をするという作業がまどろっこしくて

好きじゃなかったんですが、ふっとあの香りといい

静かにすっていると心落ち着くんじゃないかなーって。



>中身の鉛筆は他社の物なのでしょうけれど、エルメスという ブランド名がつくだけでこれだけの値段になることも驚きですね。



あれだけ細かいメッシュだと高くなるとは思うのですけど

にしてもね・・・です。



#ともみんさま

>頭語と結語、全然知らない組み合わせがあってビックリ。もちろん、読めませんでしたよ(^^;;



冠省でしたっけ?私は他の2つの組合せを知っていたので

消去法で正解でしたが読めませんでした(笑)



>私はたぶん、一生使うことがないと思うけど、使っている人を見てみたい・・・。



私もそう思う!

いったいどんな人が使うんでしょうねー



#せるりんさま

今時、手書の書類なんて出せないし、まず書く事もないですよね。

たぶん漢字検定なんてやったらボロボロだと(苦笑)



>エルメスの鉛筆は・・・革巻でどのように削るのでしょうか?素朴な疑問。



私も思いました。

鉛筆削りでは無理そうだから、ナイフ・・・?





返信する