あきる野ライフ

東京都の西に位置する自然豊かなあきる野市から、四季折々の情報を発信していきます。

養沢川

2013-07-19 18:30:00 | 日記


大岳沢から、御岳沢から水を集め、養沢川はあきる野市乙津の十里木で秋川に合流する。ほんの10歩もくだれば川岸につき、川の流れは細くて浅くアットホームだ。沢からごろごろと転がってきたのか、巨岩が固まっているところもある。人間の手が加わっていない自然そのものの川だ。



約4キロにわたって毛鉤の専用釣場がある。地元の人たちでつくるトーマスブレイクモア記念社団が管理、運営する養沢毛鉤専用釣場だ。。アメリカ人法律家、トーマスブレイクモアが養沢川を気に入り1955年から川の一部を借り受け、フライフィッシングの釣り場としたのが始まりだ。



手を加えていない釣り場には、放流されたニジマスのほかに、かつて放流され現在は自然ふ化しているブラウントラウト、ブルックトラウト、イワナ、それにもともと養沢川に生息している天然ヤマメがいる。フライフィッシャーには「超有名」なエリアだそうだ。ホームページには、毎日の釣り場の様子が発信されている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿