大学の授業にかかわる話題

授業日誌・キャリア・学びのスキルについて

札幌五輪招致というが・・・

2013年10月08日 00時15分01秒 | 学習支援・研究
「札幌五輪」招致の機運、2026年に照準?
読売新聞
10月6日(日)17時32分配信

1972年に開かれた冬季五輪を再び札幌に招致しようと動きが出てきた。

札幌市の上田文雄市長は
「来年度中に開催地として手を挙げるかどうか判断する」と表明、
札幌市議や経済人の間には招致に向けた連携が芽生えている。
市民の幅広い支持が得られるかどうか、動向が注目される。

思い一度「封印」
「五輪開催という夢が、実現可能か判断したい」


上田市長は9月30日の記者会見で招致に意欲を示した。
市長はこれまで「市民の議論が熟すのを見極める」と
慎重な姿勢を示してきたが、同25日の市議会答弁で
「来年度予算に調査費を計上する」と踏み込んだ。
市議の間では「急に前のめりになった」との声があるが、
市幹部は「市長には元々、五輪に強い意欲があった」と解説する。

上田市長が五輪への思いを「封印」したのは、
2017年冬季アジア大会の開催を決めた11年1月だった。
同大会の開催地に名乗り出る都市がなく、
開催を危ぶむアジア・オリンピック評議会(OCA)の意向を受けた
日本オリンピック委員会(JOC)が札幌市に開催を打診。
札幌は過去に2度、冬季アジア大会を開いており、
市議会から「資金を投じて催す割にメリットは小さい」と否定的な声が上がったが、
上田市長はアジア大会を引き受けた。

この時、市役所を訪れたJOC役員に、上田市長は
冬季五輪開催への意欲を伝えた。だが、
役員は「まずは五輪の東京招致に全力を挙げる。
手順を踏んでほしい」と自重を求めた。

そして東京開催が決まった。
市には「JOCに貸しがある。招致競争で有利に働くはず」
(幹部)との思惑がある。

市民の支持必要

振り返ると、72年の五輪開催で
「札幌」は世界に知れ渡るようになった。
開会式が行われた真駒内地区には屋内外のスケートリンクと
地下鉄が整備された。真駒内駅前の選手村は
五輪後、公営住宅に衣替えされ、同地区の人口も増えた。
だが、現在はピーク時より1万人近く人口が減り、
住宅の入居者も減っている。

今後のまちづくりや経済活性化に向け、
自民党札幌市支部連合会(札連)と札幌商工会議所(札商)は
会合を重ね「五輪開催は欠かせない」との認識で一致した。
札連の幹部は「50年先を見据えると五輪は重要な足掛かりとなる」と語り、
札商も「35年度に予定されている
北海道新幹線の札幌延伸を前倒し
できる」(幹部)と期待、
連携して札幌市に招致を働きかけていく。

ただ、競技場を新設すると、100億円単位の投資負担となり、
市民合意は五輪開催に欠かせないステップとなる。
市は来年度、調査費を使って五輪開催の経済効果を調べる。
「費用対効果」を数値化して公表し、
アンケートで市民の覚悟を見極めるとみられる。

          ◇

今後の五輪を展望すると、冬季は2014年にロシア・ソチで、
18年には韓国・平昌(ピョンチャン)で開かれる。
夏季は16年のブラジル・リオデジャネイロに続き、
9月8日早朝(日本時間)に20年の東京開催が決まった。



五輪憲章では開催地の決定は7年前に決めることが規定されている。
札連や札商は「アジアでの開催が2回続くことになる22年冬季は
実現可能性がない」として、最速でも
26年冬季の五輪招致を念頭に置いている。
国内では東日本大震災からの復興を目指す東北地方や、
開催実績のある長野がライバルとなるとの観測が流れている。

(野島正徳)
最終更新:10月6日(日)17時32分読売新聞


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7日(月)5の授業 | トップ | 8日(火)2・3の授業 »
最新の画像もっと見る

学習支援・研究」カテゴリの最新記事