
皆様、下の記事ではご心配いただいたり
温かいコメントをありがとうございました。
お返事も出来ないままで気になっていたのですが
6月6日に92歳の誕生日を迎えた祖母は
先日26日の午後12時15分に
45年前に亡くなった祖父や祖母よりも先に逝ってしまった
お友達の待っている場所に旅立ちました。
昨日、町内の方々のご支援の元無事に
葬儀、納骨が済んだところです。
亡くなった事は本当に寂しけれど
ここ2年ばかりほとんど寝たきりで入退院を繰り返していて
日々体も心も弱っていく姿を見るのは
正直辛くて、今回又危篤状態から回復しても
ほとんど意識のないまま日々を過ごして行くことに
なったと思うので、
正直これでやっと楽になって良かったねと
いう気持ちもあるのです。
一人暮らしで誰にも看取られずに亡くなる方も多い今日
私や、私の両親だけではなく遠方にいる娘達やお嫁さんが
かけつけてくれた事は今までの祖母の
苦労の賜だったのかもしれません・・・
身内の不幸はこれが初めてで何もかもわからない事だらけ
おまけに田舎の風習に従った葬儀でしたので
いろいろ人生の勉強もさせてもらいました。
まだ少しバタバタしているのでお返事や
コメント下さった方の所になかなかお邪魔出来ないかも
しれませんがお許し下さいね。
止まっていたので
もしかしたら・・・と思っていました。
天寿をまっとうされて
沢山の人に看取られて旅たつことが出来た
お祖母様は幸せだったと思います。
葬儀では
親戚やご近所の絆が強まりますよね。
慣れないことで気も使うし
大変な事も多いけど
得る事もいっぱいありますもんね。
暑い日が続いているので
藤子さんも身体に気をつけてください。
お祖母様のご冥福をお祈りいたします。
で、ご報告ってタイトル見て「あぁ。。。」って。
私も5年前に祖母を見送りました。
95歳でした。
最後の方は生きてるというより生かされてるって感じでしたが
長患いする事なく、ばあちゃんらしくいられて天晴れな人生だったなって
場違いな事思ったりしました。
我が家にも年寄りがいます。
いつかの日は必ずやってくるのですよね。
お疲れ様でした。
お祖母さま、安らかに。。。
ここ数日更新が止まっていたので
もしかして。。って
心配していました。
暖かい家族に囲まれて長い人生を
まっとうされたお祖母さま、ほんとに幸せ
だっと思います。
うちのお祖母ちゃん、長くないと
言われてからも今、懸命に頑張っています。
日に日に体も衰弱しているようですが
いつか来る別れの日までお祖母ちゃんの
ことを見舞っていくつもりです。
ここ数日、真夏日が続いているので
藤子さんもどうかご無理されませんように
お祖母さまのご冥福をお祈りいたします
妻の祖母も先が長くない状態で、これから暑くなる
ので心配です。
寂しくなりましたね。
でも、お祖母様は家族みんなに見守られ92歳の天寿を全うされて天国に旅立たれたのですから、幸せだったのかもしれません。
心からご冥福をお祈りします。
毎日更新されているのに、しばらく更新されていないから、もしかして…って思っていました。
藤子さんのお祖母様は、藤子さんはじめ愛する人達に見守られて、天寿を全うされて、お祖父様やお友達の元へ旅立たれたのだから、幸せな人生だったかもしれません。
愛するお祖母様が亡くなられて、藤子さんも寂しくなったでしょうが、お体に気をつけて下さいね。
心からお冥福をお祈り申し上げます。
わたしも、義父がなくなった時には
初めての自宅葬や、自分の仕事のことなどで
とても大変な思いをしました。
自分の故人への想いや悲しみとはまったく別の次元でいろいろなことを片付けていかなくてはならなくて・・・。
少ししたら、涙がいっぱい出るかもしれません。
でもきっと、おばあさまはいつまでも藤子さんたちを見守ってくださるでしょうね。
温かいメッセージをありがとうございます。
祖母は大正生まれで戦争も体験したし、
祖父が戦地で負傷したために戦後もあまり
働く事が出来ず5人の子供を育てるのに
とても苦労したのですが、最後の時には
みんなに見送られて嬉しかったと思います。
初めて身内の葬儀を経験して私も少しは
大人になれたかなっ・・・・
温かいコメントをありがとうございます。
私祖母に「おばあちゃん100歳まで生きてね」って
言ってたけど『元気で100歳まで』って言えば
良かったと今更ながら後悔しています・・
最後の1年くらいは見ていて本当に辛くて
なかなか足が運べなかったのです。
今回、きっと祖母の看護をした人は、自分の
最後の時の事も考えたと思います。
精一杯悔いのないように生きたいものです。
たった2文字の言葉が心にしみます。
ありがとう・・・・
温かいコメントをありがとうございます。
うちの祖母が亡くなったからというわけでは
ないですが、さやさんのおばあさんには是非とも
持ち直して欲しいです。
私は見ているのが辛くてなかなか足を運べなかった
けど、今それをとても後悔しているので
さやさんは大変でしょうが、なるべく顔を見せて
あげて下さいね。
温かいコメントをありがとうございます。
奥様はきっと不安な毎日を送っていらっしゃると
思います。
どうかささえてあげてくださいね。
もしもの時、自分の家族の存在はとても大きくて
心の支えになると思うので・・・
温かいコメントをありがとうございます。
半月ほど前に義理妹のおじいさんが、自宅で
突然死されてのですが、一人暮らしだったので
翌日まで誰も気付くことなく逝ってしまわれた
事ほ思うと幸せな最後だったかもしれませんね。
葬儀も実家の事ながらたくさんの方に起こしいただいて立派にものでした・・
そして、こうして直接祖母を知らない方々からも
お言葉をいただいて祖母は本当にシアワセ者ですよね・・
ありがとうございます。