いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

眼科通院 目がかゆいので早めに行った

2024-05-15 21:49:11 | 眼科
前回の通院からまだ2ヶ月経っていないし、
目薬はまだ大分予備があるるが、何せ目がかゆくって。
その後ぶり返し、花粉症にしても長過ぎる、
市販の白色ワセリンを右目周りにべったり塗り続け、
右目が霞んできたので(眼軟膏が残っていても霞むが、
かゆみが続いて、訳がわからない)、
今日午前に行ってきた。

まず気球を見る検査、
続いて空気が出る眼圧検査(緑内障等)、
左目一発OK、右目2度目でOK。
視力検査は、4度目の、近い距離でモニターを見る方法。
(健診みたいに覗き込む機械ではない)
右は、裸眼0.8、矯正1.2
左は、裸眼0.9、矯正1.2
測り方が甘い気がしたが、一安心。

診察室へ呼ばれ、
「右目がかゆくてしょうがない、左目もかゆい。
波があるが、3月下旬からずっとかゆい」
と話した。
顕微鏡で診るなり、
「これは、かゆそうだ」
両目の下まぶたを染色し、更に観察した。
結局、左目もかゆそう、花粉症で、
3月下旬はヒノキ、今だとブタクサやカモガヤでは
ないか、ひとつなると、いろんな物になり易いと。
「ステロイドの目薬を出す。2週間後に眼圧を測る」
と言われた。
「市販のワセリンを目の周りに塗り続けている」事は、
問題ないと。でも…
「プロペトを出してほしい」
と言うと、
「発売中止になった」
と。なに~~!!?
「フラビタン眼軟膏」が製造中止になり、
その代わりに、
「白色ワセリンのプロペトを処方する」
と言っていたのに、それも中止だとぉ?
薬剤が足りない噂は聞くが、酷いな…
日本の医療、大丈夫か…

他には、「老眼が進み、見えづらい」と言うと、
仕方がないという反応だった。
白内障ではないかと聞いたら、
「少しある。50過ぎるとある」
だって。
 
受付で2週間後の予約を取った。

薬局で、ステロイド目薬は、朝昼晩寝る前の
1日4回、かゆい時だけさしてと言われた。
ヒアルロン酸目薬と5分空けて、
どちらかと言うと、ヒアルロン酸が先でと。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする