逃げるから苦しくなる
辛苦を避けたがるのが人の常。
避けたとしても解決せず、もっと苦しくなる。
度胸を据えて受けとめれば、妙手が得られる。
“いえづくり”・・・
施主、設計者、施工者という立場の中でこれが正解というモノは無い!?
オンリーワンの“いえづくり”という範疇には・・・
その”いえづくり”の過程自体もオンリーワンなのかなぁって思います。
大げさに言えば?
最終的には地番がみんな違うんだから全く同じ“いえづくり”だとしても・・・
結果的には、地球という大地の上では、オンリーワンっていう事になるんですね(@_@)
“いえづくり”・・・
ハウスメーカーさんを選定する”いえづくり”を選ぶ方もいれば・・・
設計事務所をまず選定をしてそこから”いえづくり”に進む方も・・・
最初から私たちの様な地場の会社に設計・施工で訪問される方も・・・
この時点で”いえづくり”の個性というモノが始まっている??・・・
ちなみに・・・
私の関わりの中でもいろいろなケースがあります。
ハウスメーカーさんと最終的に予算が折り合わずわが社に辿り着く方・・・
ハウスメーカーで建てたモノの予算が底をつき外構だけ?をわが社へ・・・
最初からハウスメーカーさんと競合するケースは実は?少ないですね・・・
むしろ行き詰った状態で少し視野を広げた中で最終的な到着点?的な・・・(笑)
設計事務所に設計を依頼して・・・
その設計事務所から特命あるいは入札で施工者を選出するケースも・・・
デザイン自体は、設計者の個性が色濃く出ます。これも一つの手法・・・
中にはその設計者の選出段階でいろいろ渡り歩いて研究される方も・・・
“いえづくり”への思いを形に!?っていう部分の表現方法の一つ・・・
施主&設計者&施工者でのトライアングル?での“いえづくり”へ・・・
同じ三村工業の“いえづくり”でも形が全く違うテイストで完成に・・・
本当に正解がない??って・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます