見出し画像

ビーズ展

プール三昧

ジャンボくんは昨日から2学期が始まりました1学期の終業式が7月26日だったので、約1ヶ月。40日あるのと10日少ないのとでは負担感が全然違いますしかし今月中は給食がないということに昨日のお便りで気づいて衝撃

30日間中、当選したイベントが7個ぐらい、キャンプが2日間、旅行が3日間、合宿が3日間、実家にお泊まりが2日間。残りの日はほぼプールに行きました。そのうちは有料プールは2回だけ。大変ありがたいことに、夏休み中毎日、市内のどこかの小学校でプール開放されていて、無料で遊べるのでそれを利用しまくりましたいろんな学校のプールに入れてなかなかおもしろかったみたいです毎回誰かお友達を誘ってプールに放流していったん帰宅していたので、送迎は大変なものの、貴重な1人時間これのおかげで夏休みが苦にならずに終了~

ジャンボくんの相手をしてくれたお友達には感謝ですが、その子たちも、親が仕事をしていたり、兄弟が複数いたりで、私とジャンボくんだけでなくその子やその親も満足で全員WINWINプール開放は4年生にならないと子どもだけで遊べないと勘違いしていましたが1年生からOKだったので、もっと早く気づいていれば良かった…

空きがなさそうで学童入所のトライもせず、まだ3年生なのであまり1人にしないようにと仕事の前後にあっちこっちに送迎して疲弊した去年の夏休みと違って、今年は充実した夏休みを過ごさせることができて、すごい達成感周りのママたちが働きだして、ちょっと焦る気持ちもあって声をかけられたタイミングで仕事を始めたけれど、たった1人しかいない我が子の小学生時代の夏休みは、やっぱりこう過ごさせてあげたかったまだ書けていない記事があるので忘れないうちにボチボチ書きます…

写真はお邪魔したとある小学校の田んぼです

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別展◇子育て(9歳)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事