さちあれ。

家族4人の、にこにこのほほん生活。

とびひ

2008-11-28 22:44:45 | 日記

ムスメが、とびひにかかりました。


 とびひとは・・・

  虫刺されや湿疹のできた皮膚に菌が入り込み、かゆみを伴う
  炎症を起こし、膿んだり、水泡やかさぶたができる。
  掻くと次々と「飛び火」して広がる。


ムスメのあごのところに、ぽつっと湿疹のようなものができているな・・・
と思ったのが10日ほど前。

ムスメも気になるのか、ちょこちょこ触ってるな・・・と思っていたら、
先週末、ぽつっが直径1cmくらいの大きさになってきて、かさぶたの下で
膿んでいるような状態になっていて。

その時は、とびひだとは思い至らなくて、『触ったらあかんやん!治らへんで!』と
言って注意しているだけだったんです。

それが、そのうち、首にも2箇所ほど、小さいかさぶたがぽつぽつ
できていることに気がついて。

ムスメに聞いたら、「かゆくて掻いた」と言ってて。


それで、もしかして・・・と皮膚科に連れて行ったのが、
今週の火曜日です。


症状はとても軽かったようですが、やっぱりとびひでした。


先生の説明によると・・・。

人の鼻の中には普段から常にばい菌がいる。

風邪をひいたりして鼻水が出て、それを触った手で湿疹や傷に
ふれることによって、ばい菌がうつって発症するんだそうです。


確かに、あごにぽつっとできた頃、ムスメは久しぶりに
ちょっと風邪をひいて、鼻水を垂らしていたんです

もう、間違いない。

塗り薬と、ばい菌を体の中からやっつける抗生剤の粉薬を
処方してもらいました。


とびひは、患部を引っ掻いて、水泡がつぶれたら、他人にもうつります。

皮膚科の先生としては、幼稚園を休む必要はないという診断でしたが、
園によってはとびひというだけで登園停止になるところもあるので、
確認してくださいねと言われました。

家に帰って幼稚園に確認すると、きちんと患部をガーゼなどで覆っていれば、
登園してもらって問題ありません、と言われて内心ホッとしました。

めっちゃ元気やのに、とびひが消えるまで休めと言われたら・・・
おそろしやおそろしや~。


なので、幼稚園は休まず通うことができました。

あごと首の計4箇所にできたかさぶたに、毎朝薬を2種類塗って、
ガーゼで覆い、テープを貼って・・・。

なかなかにめんどくさく、そして、見た目は痛々しかったけれど・・・


でも、お薬を塗りはじめると、みるみるよくなって、2日ほどで
ほとんどのかさぶたがきれいに乾いて、ぽろっとはがれました。


そして、今日、経過を見せるためにもう一度皮膚科に行って来ました。

『あ、きれいになったね。もうこれで終わりでいいですよ~。』

あと3日分だけ抗生剤が出て、塗り薬も1種類だけ
塗ればいいことになりました。

よかったよかった

顔に出ただけに、ひどくなったらイヤだな・・・と思っていたけれど、
症状としては非常に軽く済んだようで、やれやれです。


それにしても、神戸にいた時とはワケが違って、今回のように
急にお医者さんにかかることになった時、結構戸惑います。

皮膚科ならここ、眼科ならあそこ、というように、ある程度
評判のいい病院の見当がまったくつかなくて・・・。

今回は、幼稚園の同じバス停のママさんに聞いて、
評判のいい皮膚科を教えてもらいました。
(そこの子供さんも、とびひの経験者なのです。)

その評判の皮膚科というのが、同じ区内ではあるんですが、
ちょっと遠くて(と言っても車で15分ほどなんだけど)・・・。

しかも、普段ほとんど行ったことのない方面に向かって15分なので、
車で走り慣れてなくて、ドキドキしながら連れて行きましたよ・・・

土地勘がない名古屋での、知らない道の運転は、
いつまでたっても本当に緊張します。


ちなみに、余談ですが・・・。

今回お世話になった皮膚科もそうなんですが、このあたりで
評判のいい医院というと、先生の人柄はもちろん、外観や内装が
かな~りオシャレです

今日の皮膚科は、外観はうちっぱなしのコンクリートで、
「名古屋市都市景観賞」とやらを受賞したんだとかなんとかで。

中に入ると、まるでホテルのロビーのような受付と待合室。

しかも、一人暮らしのOLさんのお部屋か?と思うほど、
アロマチックないい匂いがするんです・・・

もちろん、駐車場も広々完備。

     

写真、わかりにくいけど、その皮膚科を紹介したタウン誌の記事を
載せてみました


ムスメと息子のかかりつけの小児科も、ここに負けず劣らず、
ステキな造りです。

そちらはナチュラルでウッディな内装で、子供のプレイスペースも
広々としたのが中庭(!)を挟んで2ヶ所あります。

一つは、風邪など病気の患者用。
もう一つは、予防接種や検診で来院した子用で、風邪をひいていない時は、
行ったらすぐにそちらに案内されます。

置いてあるおもちゃも、ちょっとした児童館並みだし・・・。


このあいだ、とうちゃんがインフルエンザの予防接種を受けた内科も、
つい最近開院したばかりのキレイな医院で、『いやぁ~~。シャレとったわ~』と
言いながら帰ってきたしね・・・。

なんだかんだで、病院にも恵まれています。


最後に、とびひのことに話を戻しますが、医学的な根拠はないようですが、
一度なると、毎シーズンのように繰り返しかかる、と聞きます。

ムスメは、なぜか寒い今の時期に初めてかかったけれど、
ピークは虫に刺されやすい夏だそうです。

来年の夏・・・ちょっと恐怖です




名古屋の子育て事情

2008-11-27 21:45:57 | 日記

先月から、近くのコミュニティセンターで月1回開かれている
赤ちゃんサロンに息子と顔を出しています。


神戸には、ほぼ学区ごとにあった「児童館」が、名古屋にはなんと
区に1つしかありません。

しかも、我が家からは少し遠くて歩ける距離ではなく、でも駐車場も
ないので、今まで一度も行ったことがありません。

そのかわり、こちらには小学校区にひとつ、必ずコミュニティセンターがあって、
そこで、色々な子育て支援のイベントが企画されています。


時間は10時から11時半まで。
対象は0歳~1歳半。

それほど広くない会場ですが、20~30組くらい集まっています。

サロンの方で企画されていることは少しだけで、保健師さんや
歯科衛生士さんのお話を聞いたりするのは、ほんの15分ほど。

それ以外は、まったく自由に、集まった方々とお話したり、
子供を遊ばせたりします。

ひとつの部屋には、屋内用の滑り台やボールテントがあって、
一緒に来ている未就園の兄弟も遊ぶことができます。


   

こういう場所に行くと、息子は本当にチョ~~~~ご機嫌です

ほんと、これがまぁすごいご機嫌具合なんです。

誰にでもニコニコニコニコ笑顔をふりまいて、手に持ったボールを
自慢げに見せて、『えへぇ~』とか言って。

愛想ふりまくもんだから、周りのママさんもよく相手になってくださって、
余計に息子のテンションも上がるというわけで・・・。

しまいには、結構年配の保健師さんにまで寄っていって、
背中につかまりだちとかして・・・

名札ひっぱって舐めたりとか・・・。

「あんた、ホントに、誰でもいいのね・・・」という感じです。


お友達がたくさんいるのも、嬉しくてたまらないのかなぁ。

ちょっと目を離したすきに、同じくらいの月齢の子のところに
ニタニタ笑いながら近づいていって、顔を触ったり、髪の毛を
ひっぱったりしてるので、ハラハラすることもあります。


でも、人見知りを全くしない息子のおかげで、こういう知らない人が
沢山集まる場所が意外にも結構苦手なかあちゃんも、他のママさんと
お話するきっかけができて、楽しい時間を過ごしています


2人目(=息子)は、ともすればいつも上の子(=ムスメ)中心のペースに
巻き込まれてしまうので、同年代の子との交流が少なくなってしまいがち。

ムスメの時は、「子供同士ふれあえる機会を与えてやらなければ~」とか
考えていたけど、「とりあえず、毎日お姉ちゃんと遊んでるし、いいか
ってな感じで・・・。


でも、そろそろ息子主体のこういう集まりにも出かけて行きたいなと
思っているところです。

私が住んでいる区は、名古屋の中でも若いファミリーがかなり多いようで、
子育てに関するイベントなんかも、探せばいくらでもあります。

区の社会福祉協議会が毎月発行している子育て情報通信もあり、
区内の医院や郵便局で無料配布されていて、その内容も
とっても充実しています。


そして、これはこちらに来てから色んな場面で実感しているんだけど、
名古屋は、かなり子育てのしやすい街です

例えば。

医療費は、小学校卒業まで無料です。

ムスメも息子も、こちらに来て数え切れないくらい病院にお世話に
なっているけれど、これまでお薬の容器代くらいしか支払ったことがありません。

児童手当の額も、満3歳までは、神戸の倍の額がもらえます。


とにかく、地域のサロンのような子育て支援だけでなく、
行政からの支援もなかなか充実しているのです。


息子は、この場所で少なくとも3歳までは育つことになるはず。

その大切な時期を、この恵まれた環境で過ごすことができるのは、
ありがたいなと最近思うようになりました。


幼稚園で頑張るムスメに負けないよう、私も息子と一緒に
色んな場所に出かけていって、今しかできない子育てを
満喫したいと思っています



保育参観

2008-11-26 23:29:37 | 日記

火曜日、ムスメの幼稚園の保育参観がありました。

入園して5ヶ月。
かあちゃんは、この日をとても楽しみにしていました

行事で見るムスメの姿も、そりゃあ親としてはとても嬉しく眩しいものですが、
やっぱりどこかよそゆき感があるような気がして。

謎のベールに包まれた、普段の幼稚園生活を早く見てみたい・・・と
切望していたのです。


今週は、1週間が保育参観ウィークになっていて、事前に主な活動の
予定を知らされて、その中から希望の日を1日選んで見に行きます。

火曜日の主活動は、「線の練習」となっていました。



10時半に幼稚園について、ムスメの教室の窓から中をのぞくと・・・

ムスメ、おお~きな口を開けて、「もちつきぺったん」のお歌を歌っていました


で、私がいるのに気付いたら、 一瞬真顔 → 恥ずかしそうに目をそらす
 →大きなお口は半分くらいの大きさに  ・・・

何照れとんねんっ


歌や手遊びのあとは、席について、主活動の「線の練習」。

   

先生がえんぴつで大きく書いた自分の名前の字をなぞったり、
○や△を書いて、それを使ってお絵かきしたりしていました。


こういうことをする時のムスメは、スピードより、丁寧さ重視。
彼女は、几帳面なA型さんなんです。

このときも、ゆっくりマイペースで仕上げていました。

    
      
 出来上がりを先生に見せるのに並んでいます。後ろのお友達とふざけっこ。


終わった子から粘土してていいよ~という感じで、この次は粘土で
自由に遊んでいました。

ムスメは、棒みたいなのに丸い粘土を突きさして、『マイク~♪』と言って
なにやら歌うマネをしてた・・・。自由だ


途中、男の子と女の子が交代で、かるた取りも。

先に、男の子がやっている間、女の子は席で引き続き粘土。

  

周りの席のお友達と和やかに談笑しながら・・・。
こういうところは、実に女子っぽかった

だって、男の子は、粘土で作った銃らしきもので、戦闘ごっこが
始まってましたもん・・・


男の子のかるた取りが終わると、今度は女の子の番。

ノンタンのかるたでした。

いやぁ、このかるた取りが、一番園児さんのキャラや個性が際立って、
見ててめちゃめちゃ面白かったです


「絶対いっぱい取ってやる」と、見るからに闘志むき出しの子。

とりあえず、ひらがな分からんけど、「ハイ!」って適当に叩いて
なんかとったろ~って子。

周りのスピードに圧倒されてただ座ってるだけの子。


私の勝手な分析によりますと、とる気マンマンの子は、
上に歳の近いお兄ちゃんお姉ちゃんが居る子が多いようです。

そういうタイプの子は、先生が「読み終わるまで手はお膝」と言っても、
そんなの聞いちゃいない。


そんな中我がムスメは・・・。

闘志ほぼゼロ。
ほかのお友達が取ったら拍手とかしてる。

そして、先生の言いつけは絶対守って、読み終わるまでは絶対手を出さない・・・。

だから、いつも一歩出遅れ気味

でも、とる気マンマンの子が勢いあまってお手つきした時なんかに、
冷静にカードを探して、きっちり取るんです。

なんだか、いかにもうちのムスメ・・・という気がした。


最後、カードが少なくなったら、読み終わるまで後ろを向いておくという
ルールなんですが。

マンマン組は、後ろを向いてるようで、脇の下からチラチラと
盗み見してたりして

こっちから見てたら、バレバレで、それがおもしろくて・・・。

ムスメはこのときも、きっちり読み終わるまで後ろを向いていて、
振り返った時には、すでにマンマン組に取られてる、という


親としては、ちゃんと先生の言うこと素直に聞いてるやん・・・と
好印象ではありましたが、彼女は、バカ正直で、素直すぎて損するタイプと見た

ムスメらしくてかあちゃんは嬉しいような、でももうちょっとずるかしこく
なった方が、人生トクかもよ?!と思ったりして。

 
  
          かるたとりの様子

       
      ムスメがゲットした貴重な瞬間。足だけ写ってます。

           
               『エヘ。とったよ。見てくれた??』


そんなこんなで、ムスメは5枚ゲットしてました。

いつもは、1枚か2枚くらいしか取れないらしく、この日はこれでも
私が見に行ってたからか、いつもより頑張ってたようです

      
かるたが終わると、もう給食の時間
お手洗いに行って、手洗いをして、各自準備をします。     

       

この準備も、ムスメさんはゆっくりめで、完了したの最後の方でしたね


    
  お当番さんが給食を配ってくれる間は、目をとじとくそうです。


そして、『♪きゅうしょくきゅしょくうれしいな~。のこさずたべますよくかんで~♪』
なんていう歌を歌って、「いただきます」。

    


ここまで見て、保育参観は終了の時間になり、私は帰りました。

給食をちらりと見たけれど、想像していたよりは随分美味しそうで
少し安心しました
 

ここまでの1時間半、ずっと10kg超えの息子っちを抱っこ紐で
抱っこして立ちっぱなしで見てました。

あぁ。腰にきましたよ

それから、最も悔いるべきは、ビデオカメラを持っていかなかったこと・・・

というのも、忘れたわけではなく、参観日にビデオは録らないだろ~と、
当然のように家に置いていったのですが。

この日来られていた他のお母さん方、ほとんど皆さんがっつり録られてました
ビデオ係で来てる感じのおばあちゃんもいた・・・。

こんなことならやっぱり持って来たらよかった~と思っちゃいましたよ。
行けなかったとうちゃんにも、ムスメの様子見せられるし。

なので、ちょっとくらい遠くから撮れたらいいなと思って、一応カバンに
入れていたカメラは大活躍で、これでもかってくらい撮りました


そんな残念なこともありつつも。

それでも、保育参観は行けてよかった~!

普段、こんなふうに過ごしてるんだーというのがよくわかりました。

最初こそちょっと照れ気味だったムスメも、途中からは
いかにも普段どおりの様子で、素の姿が見られたし。

できることなら、もう1日くらいこっそり見たいくらいです


それから。

今となっては、すっかり馴染んで園生活を送っているムスメですが。

新入園児として4月に入って、みんな一斉に1から園でのルールや約束事を
教えてもらえたのならともかく。

みんなが慣れた頃にポンと一人で入って、そこで急にあれだけの
集団生活に溶け込むのは、大変だっただろうなぁ・・・。

戸惑うことも、ひとつやふたつじゃなかっただろうなぁ・・・。

よく、イヤだと言わずに頑張って通ったなぁ・・・。

と、あらためて思いました。


6月に幼稚園に入ったばかりの頃のこと、それと今見てきた笑顔いっぱいの
ムスメの顔を、交互に思い浮かべながら、なんだか感慨深い思いで
幼稚園をあとにしました。



紅葉 in 東山動植物園

2008-11-22 23:29:50 | 日記

大好きな紅葉の季節です

今年は、名古屋に来て初めてのこの季節で、どこが紅葉の名所なのかとか、
混み具合や駐車場環境も情報不足。

よって、一番身近な、東山動物園のお隣の植物園に行ってみることに
しました。

動物園と植物園の共通年間パスも持っていることだし。


  
  

綺麗でした~

どこもかも真っ赤というわけではなく、木々によって色づき具合が違って、
そのコントラストが非常に美しかった。

なかなか有名な紅葉スポットらしく、ファミリーからカップル、老夫婦まで
結構な人出でした。

あ、息子はずっとベビーカーで爆睡でしたので、紅葉との写真が
一枚もありません

ムスメは、キレイな落ち葉を拾ってみたり、枯れ葉を踏んで歩いたり・・と
なかなか楽しそうにしていました。


そういえば、植物園には今回初めて入ったのですが、ムスメが
大喜びしたものがひとつ。

それは、山の斜面を200mもの長さに渡って滑りおりることができる、
ローラー滑り台。

その名も『樹快ダ~(ジュカイダー)』

素晴らしきかな、その命名センス。

   

これ、私もムスメと一緒に一度滑りましたが、かなりのスピードが出て、
結構なスリルでした。

今まで、数々のローラー滑り台を滑ってきたけど、面白さではNo.1です。

お尻の下に敷くビート板みたいなマットもちゃんと貸し出ししてくれるんだけど、
それを敷いてても、震動でお尻がブルブルブルして、『いたたたたたっ』って
なりましたけど。



植物園のあとは、ムスメのたっての希望で、動物園の方に移動しました。

なんやかんや言って、動物園は、こちらに来てすでに5度目なんです、実は

めっちゃ行ってるでしょ。
年間パスも、とっくにもととっちゃいました・・・とホクホクの関西人

つい1ヶ月ほど前も行ったところ。

で、その時もお昼過ぎから行って、本園とこども動物園だけ見て、
遊園地には行けなかったので、今日は遊園地と北園を回ろうか~と言って。


北園では、つい最近新しくできた「チンパンジータワー」を
見るのを楽しみにしていました。

   
 これがその「チンパンジータワー」

高いところで活動するチンパンジーの習性を見られるように・・・と
作られたようですが・・・。

ご覧のとおり、私たちが見たときは、かなりの低層部分で、
皆さんじ~っと佇んでおられました・・・残念!


遊園地では、お目覚めの息子も一緒に汽車に乗ったりし。

  


お昼頃から17時の閉園まで、植物園と動物園を存分に満喫しました。

車で15分足らずのところに住んでいること、ほんとにラッキーって
思います。

せっかく来たから全部見て回るぞ!と気合いを入れなくてよくて、
ちょこちょこ気が向いたところを見て回って、「またいつでも来ようね~」と
言えるので・・・

真冬はちょっと無理だけど、またすぐに訪れることでしょう・・・。



カタカタ

2008-11-21 20:47:40 | 日記
息子が、カタカタを押しながら上手にあんよできるようになってきました。

     

ついこないだまでは、立ってはみるんだけど、いざ前に進みだしたら
すぐにしゃがんでいたのに、足がついていくようになりました

家の中を行ったり来たりしています。
で、たまに障害物に乗り上げて、ものすごいコケかたをしています


ブログを見返してみると、1歳2ヶ月まで歩かなかったムスメは、
1歳過ぎてからも、このカタカタを愛用していました。

    コチラ→http://blog.goo.ne.jp/mihaan/d/20060327


息子は、いつまで使うかな?

歩くのはまだ先のようだけど、最近、5秒くらいなら
たまに手を離して立っていることがあります。

息子より10日早くうまれた、お友達のまゆみちんとこの次男くんは、
なんと9ヶ月にして、もう歩き出したそうな・・・!


ムスメの時は、「いつ歩くの~?早く歩かないかな~」ってずっと
心待ちにしてたけれど、息子に関しては、楽しみではあるけど、
もう少しゆっくりでいいよっていう気持ちも大きいです。

歩き出したら、一気に赤ちゃんじゃなくなるし・・・。

もうちょっと我が家に赤ちゃんを存在させときたい・・・


ちなみに、息子さん、押して歩くのはカタカタだけではありません。

   

それ、ゴミ箱

このほかにも、ダイニングチェアや自分のお食事椅子なんかも
ズリズリ押しながら、日々あんよの特訓に励んでいるようです。



初めての手作り

2008-11-19 22:05:25 | 日記

ムスメの幼稚園入園にあたって、幼稚園グッズはまったくといっていいほど
手作りしませんでした。


途中入園だったので、あまり準備や作成の時間がなかったこと。

幼稚園自体も特に手作り推奨というわけではなかったこと。

そして、基本、お裁縫が得意ではないこと。ハイ、これ一番。)


そんなわけで、近所のかわいい雑貨屋さんで、私好みの上靴入れや
絵の具用のスモックなんかを選んで、持たせたわけです。

唯一手作りしたのは、給食の時に下に敷くナプキンのみ。

しかも、それは、無地のリネン生地を買ってきて、指定のサイズに
ダ~~~っと縫って、ちょこっとワンポイントつけただけ。みたいな
手作りのうちにも入らないようなしろものです・・・


まぁ、いつか余裕ができたら作ってやってもいいか~と思いながらも、
おそらく、いや、きっと、作ることはないのだろうと確信してもいました



が・・・・

ここにきて、ついに。

その機会がやってまいりましたよ~~


というのも、園だよりに、「寒くなってきたので、座布団を持たせてください」と、
幼稚園の子供椅子のサイズの記載が・・・。

そうか~、まだこんなものを持って行かなアカンかったか~。


ま、それでも、正直はじめは既製品で済ませる気マンマンでした。

年中さんのママに聞いたら、みんな大体キャラクター物の
学童クッションだよ~って言ってたし。

ま、キャラクター物はちょっといただけないけど、それなりのものが
ネットで探せば見つかるだろう・・・なんて思っていて。


でも。 

全っ然ない!!

ほんっとに、可愛いのが、まったく見つからなかったんです。

 
「座布団」「幼稚園」「子供用」「学童クッション」・・・・色んな検索ワードを
色々に組み合わせて探してみたんですけど。

ヒットする商品の数自体も少ないし、アンパンマンとかディズニーの
キャラクター座布団ばっかりで。

別に、この際キャラクター物でもいいかと思ったんですけど、
あまりに数が少ないもんだから、こんなんだったら、お友達と
カブるんじゃないの?っていう心配も出てきました。


で、なんやかんやで悩みながら、神戸のお友達のサヤママにまで
相談してみたりして。

結局、作っちゃえ~ってことになりまして。


しかし、これまたネットで作り方の検索しようと思っても、
「座布団カバー」の作り方は沢山のってても、「座布団」そのものの
作り方ってあんまりのってなくてですねぇ・・・。

結局、まったくの自己流で作成しました。


      

家にあったダブルガーゼのチェックの生地をダ~~っと縫って、
ゴムカバーも同じ生地で作って付けて、綿をいっぱい詰めて、
くるみボタン4つで押さえました。


ボタン4つで押さえたら??とアドバイスをくれたのは、
お裁縫の師匠・サヤママです

これの前に、実は、試作もかねてもうひとつ作ってたんですが、
それは押さえにミシンをかけていたのです。

でも、毎日使うものだからと、綿を多めに詰めたので、押さえ縫いが
かなり無理やりで、う~んなんかイマイチって感じだったのですが。

写メまで送ってアドバイスを請うたところ、さすが師匠!の
助言をいただきました・・・。ありがとう、サヤママ


おかげで、初めてにしては、かなり満足(自己満足ですが・・・)の
出来上がりになりました

今日、ムスメは喜んで幼稚園に持って行きました

サイズもぴったりだったそうです。



やっぱり・・・。手作りっていいものですね。

一生懸命作ったものを、ムスメが幼稚園で愛用してくれるというのは、
なんとも親冥利につきるなぁ・・・と思ったのであります。



作品展

2008-11-17 22:00:14 | 日記

また更新が1週間あいてしまいました。

ムスメは、幼稚園から七五三のお参りに行ったり、予防接種の
2回目を済ませたりし、息子は相変わらず夜泣きマンでした


そして、土曜日には幼稚園の「作品展」がありました。


作品展とは。

幼稚園のクラス活動の時間に作った工作や、絵などの作品を
展示する発表会です


なんせ、初めてのことなので、どういうものか予想がつかず、
ワクワクしながら出かけました。

ムスメもこの日は私たちと一緒に登園です。

まず、自分のクラスの教室に行き、タオルかけにかけてある
「お部屋めぐりカード」というものを取ってから、順番に
よそのクラスの作品も見て回るようです。

ムスメいわく、クラスごとにスタンプが用意してあり、訪問するごとに、
お部屋めぐりカードにスタンプを押していくんだよ、とのこと。


ムスメの教室に着きました。

  

いやぁ 意外にも(失礼!)立派な展示でビックリ


天井から、壁一面、いろんな作品が教室中に楽しげに並んでいて。

「わぁ~~~って感じ(どんな感じ?)。


それぞれの展示の中からムスメのものを探すのもまた楽し。

  粘土に。   工作。

 
   浴衣。絵の具を手でぺたぺたしたそうです。

 
   アイスクリームに。

  
   遠足の絵もありました。


先生には、『○ちゃんは、「わつなぎが楽しかった」と言ってましたよ。
すごく早くできたんですよ~。』なんていうお話を聞かせていただいたり。

ムスメも、嬉しそうに作品の説明をしてくれました。

『遠足のバス、窓いろ~んな色で塗ってん』とかね。


絵の具あり、クレヨンあり、折り紙を貼る工作あり・・・幼稚園で
こんなにいろんなことしてるんだなぁ・・・と単純に感心してしまいました。

こんなにできたら、そりゃ毎日楽しいよね・・・と。


お絵かき帳も自由に閲覧できるようになっていたので、見せてもらい、
先生のメッセージのところを見てみると・・・。


「できた!おいしそうやろ?」と大興奮。(ぶどうの貼り絵) とか、

「あ、これがウサギになるんやな!」と興味津々に取り組みました。
(ウサギの折り紙)

などと書いてあり。

幼稚園でも関西弁丸出しかいっと思いつつも、ムスメの楽しそうな姿が
目に浮かぶようで、ニヤけてしまいました。


ゆっくりとムスメのクラスの作品を見たあとは、年長さんまで
全クラスの教室を回り、学年があがるごとに見ごたえのある作品を
楽しませてもらいました。


そして、最後には、学年ごとの共同作品が展示してあるお遊戯室へ。

ここには、 年少さん作品⇒さかな釣りゲーム
       年中さん作品⇒ペットボトルのドミノ
       年長さん作品⇒輪投げ

と、子供たちが遊べる、子供たち手作りのゲームが用意してあり、
園児たちがそりゃもう大興奮で遊んでいました


もちろんムスメも・・・。

  

1時間以上遊んだんじゃないでしょうか。

でも、普段なかなか見ることができない、幼稚園のお友達と
楽しそうに遊ぶ姿を沢山見れて、なかなかよかったです



作品展。

どんな行事なんだろう??ってよくわからぬまま初めての参加でしたが、
今までで一番、幼稚園でのムスメの姿が想像できた行事だったかもしれません。


親も子供も楽しめる工夫が沢山してあって。
楽しかったなぁ・・・


しかし。こういう行事に行くと必ず思うこと。

幼稚園の先生って本当に大変・・・ 頭の下がる思いです。




大高緑地

2008-11-10 21:31:53 | 日記

日曜日、緑区にある、大高緑地という公園に行ってきました。

大高には、新しいイオンのショッピングセンターがあって、そこには
何度も行っているのですが、その時にここの横を通ったことがあって。

ちらっと見ただけなんだけど、楽しそうな遊具がい~っぱい見えて、
一度行ってみたいなぁと思っていたのです。


   

メインの児童園は、こんな感じ 恐竜広場といいます。
恐竜のしっぽの滑り台がシンボルですね。


ちなみに、この公園も、県営で駐車場も無料
我が家からは、車で下道30分というところです。


 

恐竜のしっぽの滑り台は、ほどよく長く、よく滑るので、ムスメの大好物
何度滑ったことか。

この滑り台には、スピーカーが内臓されていて、何分かに1回
『ガオ~~~ッ』とリアルな泣き声が響きます。

初めてその声を聞いた時、何の音かと思いました。
ちょうどとうちゃんが滑っている最中で、『ボタンでも擦れたん??』って・・・。


ところで、この日は雨こそ降らなかったものの、終始曇り空で、
気温も低い1日でした。

いつもどおり、お昼ご飯にはお弁当を作って持って行ったんだけど。

寒かった~~

特に、ちょっと小高い丘になっている芝生広場の上の方で食べたので・・・
風が冷たい冷たい。

そろそろ、お外でお弁当も厳しい季節になるのかぁ・・・
さみしいわ。

        
   ムスメはあったかいお茶をすすってます
  

でも、寒さなんて遊びだしたら関係なし


  
  
 
この公園は、幅広~くさまざまな遊具が全て揃っている、という印象。

複合遊具はもちろん、鉄棒、ブランコ、うんてい・・・。
公園にあるような遊具は全て揃っているので、飽きずに遊べました。


中でも、私たちが一番楽しかったのは、シーソー!

    

とうちゃんと息子⇔私とムスメで乗って、ぎっこんばったん♪
かなり長い間乗ってました

シーソーなんてほんとに久しぶりに乗ったけど、めっちゃおもしろ~い。

写真見てください。
どっちも、子供たちより、親の方が嬉しそうにしてるのがなんとも・・・

でも、ムスメも大爆笑、息子も手を叩いてめっちゃ喜んでたんですよ。


やっぱり、なんだかんだとムスメが帰りたがらなくて、しまいには
かくれんぼまでさせられて、夕方まで遊びました。


こういう大きな公園に行くと、じっと見ていられなくて、子供に負けじと
一緒になって張り切って遊んでしまいます

結果。

めっちゃ疲れる、31歳


急いで家に帰って、晩御飯のしたくをして、食べて、お風呂、寝かしつけ。

で、お休みの日は、本当にあっというまに1日終わっちゃいます。

充実していて楽しいんですが、週休3日くらいでもいいよ~
最近よく思います



まえまわり

2008-11-08 23:18:00 | 日記
昨日、幼稚園から帰ってきたムスメが言うことにゃ、

『○ちん、まえまわり、できたよ!


え?!ほんまに??


まえまわりとは、鉄棒のまえまわりです。


ムスメの幼稚園では、週に1回体操教室というのがあって、
まぁ体育みたいなことをする時間なのですが。

あ、体操教室といっても、外部から専任の先生がくるのは年長さんだけで、
年少・年中の間は、担任の先生による授業です。


毎月、園だよりに、その月の体操教室で何をするかが
書いてあります。(マット運動、とか、いろおに、とか)

10月の園だよりを見てみると、年少クラスのところに、
「鉄棒(まえまわり)」と書いてあって。

それを見たとき、まず思ったのが、

『え~~!年少でもうまえまわりとかするんや!
うちの子、ムリムリ~~


公園とかで鉄棒で遊ぶといっても、ぶら~んとぶらさがるのが
関の山で、たまに支えて上にあげてやろうとしても、嫌がって
少しもしようとしなかったし。


で、案の定、10月最初の体操教室のあと、ムスメに聞いてみたら、

『おなかが(棒に当たって)痛くて、泣いてん・・・。』と
なんとも情けない言葉。

もちろん、くるりんと回るのも、『こわいから、イヤだった。』と。

まぁ、そんなもんだろうと思いつつ、一応やる気が出たらいいなと思い、

『○ちん、でんぐりがえしできるやん。それと一緒やで。
怖くないで。練習したらできるようになるで!。』

と言ってみたけど、ムスメは一向に『え~。やだ~。』と難色を示しておりました。


じゃ、今度とうちゃんのいる時に、公園の鉄棒で練習してみようか・・・と
言いつつも、お休みの日に行くような大きな公園には、なかなか鉄棒が
見当たらなくて、それもできないままでいました。


でも、毎週の体操教室のあとに、『先生に支えてもらって、くるりんできてん。』とか、
『もうちょっとで、ジャンプ届きそうやねん。』と自分から言うようになってきて。

それも、内心、ほんまかいな~と思いながら聞いてたんだけど


で、昨日ついに、自分でジャンプして鉄棒につかまって、まえまわりが
できたと言うではありませんか!!


ムスメが言うには、午後の自由遊びの時間に、自ら『まえまわりの練習する!』と
先生に言って(鉄棒する時は先生に言わないといけないらしい)、
2人の先生が見てくれてて、そこで成功したらしいのです。


ムスメが、あまりにもさらっとできたよって言ったもんだから、
にわかには信じられず、何回も確認してしまいました、私


『え?先生にささえてもらわんと、一人でくるりんって回ったん?』

『鉄棒に、自分でジャンプして届いたん?』

などなどと・・・。


でも、何を聞いても、『うん、そう。』とあっさり


『じゃあ、明日、公園でとうちゃんとかあちゃんに見せて~』と
約束したんです。


そして、今日、小雨の降る寒い中、どうしてもムスメが公園に行って
見せたがるので、一番近くの公園に、家族揃って出かけて行きましたよ。


  

ほんまや~

できてるやんっ


公園の鉄棒は、一番低いところでも、幼稚園のよりは少し高かったみたいで、
ジャンプしてつかまるのはちょっと手助けしましたが、あとは、くるりんと
上手に回りました。


すごいすごい!

かあちゃん、感激です。


そもそも、まえまわりができるようになる、標準年齢が何歳なのか
知らないけど・・・。

意外と、できて当たり前なんかもしれんけど・・・。

それでも、ムスメにとったら、すごく頑張った結果だと思います

なんせ、怖がりですから。


どうやら、幼稚園のお友達ができるようになっていくのを見て、
「自分にもできる!」「練習したい!」と思うようになったみたいです。


幼稚園って、本当にすごい、魔法みたいな場所だなぁ・・・と思います。

こうして、周りからの刺激を受けて、つい1ヶ月前まで
『絶対できない~』って言ってたことが、できるようになるんですねぇ。

それも、親の手助け全くなしで。

つくづく、ムスメが家庭以外の場所で成長させてもらっていることを
感じました。


ムスメ!本当によく頑張ってるよ
かあちゃんは、うれしいよ。



夜泣きぼうず

2008-11-07 21:43:37 | 日記

ここ数日。


 息子の夜泣きが絶好調なんですけどっ!


だいたい、私がベッドに入る0時頃と、夜中3時頃・・・。

かなり大きな声で泣きます


一応、オッパイをすると泣き止むんだけど、まだ寝きらないうちに
オッパイがはずれると、また大泣き。

ゴロゴロと暴れながら・・・。


ほとんど目が開いていることはなくて、夢の続きで泣きわめいてるって
感じなんだけど。

たまに、何かの拍子にふっと我に返って目が開くと、
今度はこれも厄介。

『あ~?う~?』と、突然MAXご機嫌になって、
起き上がって、よっこらせとベッドの上で座ってしゃべりだす。


MAXご機嫌のあなたは、確かにかわいいですが、真夜中の3時に
そのお相手ができるほど、かあちゃんもう若くはありません

一度、目が冴えると、なかなか寝てくれないのも、チョ~厄介!


そんなこんなで、ここ最近、なかなかPCを開けられないでいました。


夜泣きねぇ・・・。

『男の子は多いよ。』って聞いてたから、一応覚悟はしてたけど、
やっぱりキタか!って感じ。


毎晩、『今日だけ、たまたまかもしれん。明日はないかもしれん。』と、
半ば現実逃避のように、「夜泣きではないかもしれない」希望的観測を
うちたててるんだけど。


ここ数日、毎晩同じくらいの時間に He is crying!!


かんぺき、夜泣きや~~~ん



こうなったら、母乳オンリーで育てている者のさだめとして、
断乳までこの夜泣きに付き合う覚悟を決めるしかありません。

でも、つれーけど


ま、色々とわかるようになってきて、日中の刺激が、寝ている間も
彼の脳の中でぐるぐると渦巻いているのでしょう。

成長の証だ。

でも、やっぱり、ないほうがいいけど


  

話は変わって、息子の防寒用に、ユニクロで足先まですっぽりの、
フリース素材のカバーオールを買いました。


最近、ムスメも体力がついてきたのか、幼稚園から帰っても
外で遊びたがって、一度外に出ると暗くなるまで延々遊んでいます。

夕方はめっきり寒くなってきたので、お付き合いさせられる
息子が寒そうで・・・。

マクラーレンのベビーカー専用の「フットマフ」というあったかいのを
買ってやろうかと思ったけど、この冬だけしか使えないのに
7000円以上するのはちょっとな~。

で。

この秋、息子に買ってやった初めてのアイテムが、THE ユニクロ

どうだ、この待遇!!