恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

紅茶揚げパン

2011-11-02 23:05:55 | Weblog

江戸時代に、漂流したロシアから帰還した大黒屋光太夫が「日本人として初めてロシアの正式な茶会に招かれ」紅茶を飲んだのが『11月1日』とされるそうです

               

    

甘くて、後味が「少し苦くて」紅茶の良い匂いが   その日のおかずには「ジャガイモのニョッキ」が

おばさんの揚げパンには粉が少しだけ

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野に咲く花のように♪ | トップ | 役員さんたちの『長年の努力』 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんな? (tokkocyann)
2011-11-03 21:54:12
 コッペパンで、紅茶風味ですか?
何だか興味津々です
どんな風に作って有って
どんなお味かな?
上の粉は何ですか?
tokkocyannさんへ・・ (えり)
2011-11-04 19:49:51
通常の揚げパンは、シナモンです。
シナモンに砂糖と少量の澱粉を混ぜてふりかけます。
きな粉とか、抹茶味もあります。
紅茶には砂糖だけを混ぜます。
コッペパンを、たっぷりと油をはった釜で、かなりの高温で揚げます。
サッサッとパンを引っくり返して揚げますが、パンを入れたりする際に、火傷に注意です!
油の温度が低いと、べったりとした感じになります。
だから、油をくみ出しても、分量が殆ど減ってないように揚げます♪



コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事