恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

戦後の給食

2013-01-28 18:32:21 | Weblog

  

  兵隊さんが残していった缶詰を配給してもらって作った『トマトシチュー』と『鯨の竜田揚げ』

   

ソースと砂糖を煮込んで作ったタレでからめました   甘酸っぱくて美味しいシチュー

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪起こしの風が止んで・・ | トップ | 早く暖かくなれ~っ! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くじら (tokkocyann)
2013-01-29 08:27:20
 鯨って、お肉よりも安くて
給食には良く出ましたね

 何時から高級品になったんでしょうね
懐かしい味です
竜田揚げ (かふかの妻)
2013-01-29 21:26:49
給食以来食べてないかもです…
と、いうことは40年近く食べてないことに。
懐かしい~~
tokkocyannさんへ・・ (えり)
2013-01-29 22:52:46
昔は、給食のカレーに鯨肉を入れたそうです。
捕鯨がされなくなってから、高級品になってしまった・・?
子供を産み授乳するから、食べるのは残酷行為?
知能が高いから?シャチに攻撃されているアザラシを助けるそうですね。
かふかの妻さんへ・・ (えり)
2013-01-29 23:05:39
震災が起こる前、石巻から刺身にしても食べることが出来る新鮮な鯨肉を頂きました。
大きな切り身で、本当に新鮮そのもの!
変な臭みもなく、美味しかったです。

幼い頃、鯨肉をフライパンで焼いた思い出が・・
その頃の鯨肉は、固かったけど牛肉と同じような味だったと思います。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事