聖武天皇と光明皇后

2006-10-29 23:52:55 | ・ドキュメンタリー・スポーツ
秋の頃、正倉院展の季節が巡ってくると、
奈良でおだやかにしあわせに暮らしていた頃を思い出す。

本日の「新日曜美術館」の特集は
聖武天皇と光明皇后の絆のお話だった。
光明皇后は仏教の教えを実践するため、
東大寺と並ぶ国分尼寺の総本山である法華寺を建てた。
そこには゛浴室(からふろ)゛<江戸時代再建>が残っている。
今で言うところのサウナだが、簀の子のすき間から薬草の蒸気があがる仕組み。
無償の愛で病人たちをいたわっていた。
昨日、米山先生の湯屋の講演のなかでも光明皇后の施浴伝説について
触れられていた。それは古来から伝わる入浴起源を示す。
そして慈悲深き光明皇后の姿。
光明皇后は内助の功で聖武天皇を支えていたのだろうと、思う。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知る楽 歴史に好奇心 (mityiyo)
2008-10-09 22:54:06
木曜日は゛あ~極楽の銭湯史゛
施浴伝説のお話が出ていました。

湯気の中 極楽浄土に ひたりけり
庶民文化研究家の町田忍さんご登場です。

たてもの園セミナーは今月の東京人にも案内が出ていました。
米山先生とのお話が楽しみです。
返信する
銭湯検定 ()
2009-07-23 23:51:00
4級問題に出題されていますな。

よし、1問は確実ゲット!!
返信する
奈良の大仏 奇跡の復活劇 ()
2009-10-07 23:02:43
★歴史秘話ヒストリア 今夜も面白かったわー♪
まず年号、できたのは、やさしい女子に似た大仏さま
おなごに似たと、七五二年と、むかし覚えましたな。

はじめ金色・・
大地震で・・
源平合戦 平家の焼き打ち・・
 →重源 →勧進杓 →公慶
聖武天皇の思い、人々の思いも籠っている。

戦国時代炎上・・

修復はつぎはぎだらけ・・

雨ざらしの大仏さま、
それを見つめるある少年の眼に涙。
いつかぜったい再建するぞ。
その名は公慶。

寄付を集めて、十億円~
赤く充血した左目、苦労したんやねー
えらかったんやねー 公慶さん。
七年がかりで、大仏再建。

次は大仏殿を、しかし、資金が・・。

将軍綱吉と能を鑑賞 『安宅』
弁慶が長源の姿を読み上げる勧進帳
長源の苦労を思う公慶の涙が綱吉の心を動かした。
幕府の支援を得る。

→ 大仏殿の再建

宮崎から奈良まで巨木を運ぶ 廻船問屋活躍。
陸路リレーで運ばれる。

12年の工事の末、大仏殿は完成をみる。

でも、そこに公慶の姿はなかった。
過労死で死んでしまった。

ああ、なんと悲し。

しかし、公慶の志は生きていた。
御堂脇、30本の杉、次の再建のためにと公慶が植えていた
いまや樹齢300年の大木となった。
そして、東大寺大仏殿のほうを向いて、今も公慶は見守っている。

ああー いいお話でした。
返信する

コメントを投稿