goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさいやつら

わが家のセキセイインコとアキクサインコのお話

ピーポーハウス

2013-07-12 10:17:37 | 小鳥の環境
所用でとあるところに出かけた折
「この近くに荻窪警察署がありましたよね?」
と尋ねてる男性がいて・・・

荻窪警察署でピーンと来た!

そうそう
私もいつか行こうと思ってたのよ

ということで帰りに寄りました
何しに?
これを見に↓





警察署の隅にあるドーム型の鳥小屋
昭和45年設立のピーポーハウス
犯人をトリ逃がさないという願いも
こもってるそうです





現在は
セキセイ11羽、コザクラ1羽、文鳥2羽







羽艶がいいな~というのが第一印象





仲も良さそう





コザクラさんを交えて談笑中?
楽しそう!

でもこの日は35度を超えてたから
本当は暑くて
開口呼吸をしてるんだろうけど・・・





ペアらしき二羽もいましたよ





文鳥さんはとっても仲がよくて
二羽セットで動いてました





衛生的か?といわれたら
決してそうではないんだけど
餌は充分にありました





お水にゴミは浮いてるものの
一日一回は取り替えてるような様子でした

どういう鳥さんをここに収容してるのか
引き取り手のない迷い鳥を入れてるのかなど
ちょっと聞いてみたかったのですが





皆さんお忙しそうで^^;
そのまま帰って来ました


で、話がここで終われば
みんな元気でよかったねーなんですが
撮った写真をパソコンで見ててビックリ!





左側のコは
目の周りが
酷い疥癬なんじゃないかと思われ・・・





右側のコも疥癬ですよね
クチバシが徒長しちゃってるし
目も開かない??

撮ってる時は逆光で見づらかったため
全く気づきませんでした


疥癬て・・・うつるんですよね

こう言ってはなんだけど
なんか嫌なもの見ちゃったなーと思って…

黙ってこのまま見なかったことにする?
というブラックな気持ちと
それはそれで寝覚めが悪いような気持ちとで
じゃぁどうするの?って
ここ2~3日悶々としたりして・・・

で、色々考えて
自分の出来ることと言ったら
手紙を書くことくらいかしらと思い





署長宛に書いてみました
最後に宛名を書く段になって知ったのですが
30代の女性署長のようです
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201211090737.html

近所の
鳥も診られる病院リストも入れてみました
どうにかなるといいんだけど…


44 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひどすぎる。。。 (ピヨコ)
2013-07-12 10:51:05
ayameさんおはようございます
本当に、可哀想で"虐待"と見えます*:*
こんな暑い中でとんでもない事と思います。
世間では「小鳥の事なんか」というレベルの方がほとんどですから。。。
日本人って、優しいみたいだけどレベルが低いという事でしょうかね?
他所の国では「動物保護の団体に訴える」大騒ぎになっているはず。
返信する
おお (まぁこ)
2013-07-12 10:56:30
そこ気になってましたー

警察も鳥のお世話が本業じゃないから
片手間程度にしかしてないとしたら
ちゃんとお世話してるほうなのかな(なんか目線上?w)

みんなのびのびと暮してるようだし
仲良しでいいですね。

それにしても疥癬がひどいわー
びっくりしちゃいました
確かに見てはいけないものを見てしまった気分になります
見てしまったら見過ごすわけにもいかなしぃー
手紙書いてよかったと思います

ちゃんと病院に連れてってくれればいいのですけどねー
でも経費じゃおちないだろうからねー

そいえば、警察署鳥つながりで
愛知県にオウムの駐在員さんがいらっしゃるようですよ^^
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130706/CK2013070602000044.html
返信する
こんにちは。 (秋桜)
2013-07-12 11:16:34
こんにちは。ayameさん。

そうでしたか。「ピ-ポ-ハウス」さんという
ところがあるのですね。

お写真を拝見させていただきまして
インコちゃん。文鳥さん。かわいいなあと
思っておりましたら、ご病気のインコちゃんも~。

ayameさん。お手紙を書かれたのですね。
良いお返事、また対応がありますことを
私も願っております。
返信する
ありがとうございます (ayame)
2013-07-12 13:17:40
ピヨコさん

こんにちは^^
そっか、ピヨコさんにはそう見えるんですね~なるほど色々だなぁ・・・
私はね、虐待とかには見えないんですよ。私はね・・・
どっちかというと無関心ていう言葉の方がしっくり来るかなぁ?
どういう経緯でこのハウスを設立したかは定かではないですが
恐らく、迷い鳥を収用するなどの善意から始まってると思うんですよ。
そして日々のお世話をしてくれる人がいて、まずは感謝したいです。
でも、お世話するのは鳥のことを知らない人たちだろうから
鳥をちゃんとみてないんだろうなって。
みるということを知らないんだろうなって。
近寄ったら逃げちゃう仔たちばっかりだから
もしかしたら疥癬の仔がいるなんて気づいてないかも?
そこに無関心が存在しているような気がします。
だからね、手紙を書いてみたんですけど、その先どうなるかは分かりません。
知った上で放置するならピヨコさんの仰るレベルが低いということに
なるのかもしれませんね。
でも今は、状況が好転するといいなと思っていますよ^^
返信する
ありがとうございます (ayame)
2013-07-12 13:18:32
まぁこさん

オウムの駐在さん、可愛い♪
近くだったら用がなくても何度も通っちゃうかもー(笑)
オオバタンに比べるとソロモンが小さく見えますね^^
この駐在さんに来て貰って、ピーポーハウスの改善をしてほしいなぁ^^;

そうそう、所詮は片手間でのお世話なんでしょうね・・・
ルーチンワークで餌や水をやってるだけなのかも?
まぁやっててくれるだけありがたいんですけどね!
ちなみに冬はビニールカバーをかけられるようなので
一応の気遣いはあるみたいなんですが
健康状態までじっくりってことは望めないかもですね(-_-;)

ピーポーハウスでぐぐっても、ブログ記事はいくつもあるんですが
疥癬に触れてる人は誰もいないんですよ。
だから少し前から始まったことなのかなと思うんですが
この暑さで原因菌のダニが猛繁殖しそうで怖いです。
体力落ちたらどんどん蔓延しそうですしね。
でも確かに経費で落ちなさそう。
いくらかでもお金包んで送ればよかったかな?
もらったら何もしないわけにはいかないかなって
そこに漬け込むのもなんだけど・・・。うーむ(ーー;)
返信する
ありがとうございます (ayame)
2013-07-12 13:19:35
秋桜さん

こんにちは^^
鳥さんたち、一見楽しそうに暮らしてましたよ。
健康な仔は本当に健康そうに見えましたしね・・・
全員がそうだったらよかったのですが
病気の仔もいてちょっと残念でした。
警察署の方も気づいてないのかもしれません。
手紙でどうなるかはわかりませんが
読んだ方の善意に期待したいです。
とにかく暑くて、それだけで鳥さんたちも体力を奪われるでしょうから
疥癬が蔓延しないうちに手当てしてくれたらなぁと思ってます!

返信する
可哀想… (Luckyママ)
2013-07-12 15:26:02
ピーポーハウスには沢山の鳥さんが居るんですね~ でも衛生面に問題有りだし、熱中症になりそう!!このままじゃ患者が増えちゃう…ayameさんが書いて下さったお手紙のお陰で、この鳥さんたちが保護 或いは 適したお世話 をしてもらえたら嬉しいです。ただ餌と水だけ置いておけば いいのではないですからね。
返信する
こんにちは (kimidori)
2013-07-12 15:51:41
ピーポハウス!
私も本で見たことあります。
心温まるお話ですよね。さすが東京~~。

でも、警察署なんだからしかたない部分もあると思いますが
残念なことですね。

わたしも、ある同じ系列のペットショップで同じ想いをしたことが何回かあります。
すごくつらくて悶々としました。
1回目はお店にメール→後日確認、対応に変化なし
2回目は直接店員さんに話→ちゃんと治療してますとの返事(どう見てもうそ)
3回目は、もう・・・ 正視に堪えられない状態のインコがいて、、、。
かいせんの進行による奇形のひどさは写真でもみたことがないほどひどい状態でした。
めずらしい紫色だと思って近寄ったら頭以外丸裸なだけで。
見た瞬間もうこの子は治療しても駄目だ、はやく楽になってほしいとすら思いました。
見るに耐えられずショップを飛び出して、、、、帰っていろいろ悩みました。
仕事が繁忙期で真冬、健康なうちの子とそうでない子を完全に隔離し感染させない状態で両立してお世話する自信がなく
結局なにもしてあげられなかった。
愛護団体に訴えようかと探しましたが犬猫の窓口しかみつけられず
今でも忘れられません

どうか、ピーポハウスの子が治療してもらえますように・・・
返信する
Unknown (かお)
2013-07-12 16:59:55
へ~、こんな警察署があるなんて素敵!
と思いながら読んでいましたが
こんな結末だったとは。。。
お巡りさんも忙しいでしょうから
細やかにお世話をするのは大変なのでしょう。
だからといって病気の仔を放置してしまうならば
こんな風に飼うべきでは無いんじゃないかなぁ。
ayameさん数日間も悩んだ末に出した想いが
キチンと伝わるように願っています。
こんな事なら見なきゃ良かったなんて、おかしいですよね。。。
返信する
ありがとうございます (ayame)
2013-07-12 18:48:56
Luckyママさん

暑い中でも結構元気そうではありましたが、
猛暑が長く続いててちょっと可哀相ですよね・・・
日本は湿度も高いですからね(涙)
とりあえず、疥癬の仔だけでも隔離して欲しいと思ってます
そして然るべき治療を受けさせてもらえたら嬉しいのですが・・・
事態が好転するといいなぁと思ってます
返信する