ちいさいやつら

わが家のセキセイインコとアキクサインコのお話

(3)サインを出す

2010-11-17 06:00:00 | 獣医の話
獣医の話シリーズ第2弾 (目次はこちらから)

テーマは「共存するために」から、
3回目は「サインを出す」です。


*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*


飼主さんが、適当に出したり出さなかったりやってると、
飼主さんイコール、なんかいいことがあるかもしれない
という期待する相手になっちゃう。
期待値が高くなるから飼主さんを見ると元気になっちゃう。

学校休ませてぐったりしている子供が、
親だけだとぐったりしてるのに、
お見舞いの人がくると元気になっちゃうのと一緒で、
鳥も、病気を隠してるわけじゃないんだけど、
飼主さんを見て期待しちゃってチャカチャカしちゃうので
こっちは病気に気づけない。

この仔たちは耳もいいので、
飼主さんの足音も聞き分けるのよ。
あなたが帰ってくる時にはもう気づいてるのね。
だから顔を見て、
元気だった? いい仔にして待ってた?って言っても、
もうその時点でチャカチャカしちゃってるから
具合が悪くても気づけなくなっちゃう。

だけど、放鳥時間のサインを決めて、
そのサインがなければ自分は出してもらえない、という
約束が守られている関係であれば、
飼主さんが帰ってくれば
嬉しいからその時はチャカチャカするけど、
じゃまたあとでね、あとで一緒に遊ぼうねって言って
サインを出さずにあなたが自分の時間に戻っちゃっても、
この仔たちも自分の時間に帰るだけなのね。

そうすると、あなたが目の前にいても
膨れたり調子が悪いって態度をちゃんととってくれる。
だから具合が悪いことにも気づけるのよ。
あれ?いつもだったら、
チャカチャカしたり、毛繕いしてウロウロしたり、
飼主さん帰ってきて嬉しいな嬉しいなってそわそわしてるのに、
今日はなんであんた寝てるのよ!みたいな。

サインでメリハリをつけてあげるというのは、
自分の時間、つまり出してもらえない時間を覚えることで、
相手にも期待してないから、
敢えて我慢することを覚えることでもあるのね。

約束というのは、
あなたと鳥との間の契約だと思って欲しい。
ある一定のサインを出さない限り、
自分の時間ではないと。
でもサインは一日に一回は出してやらないとまずい。
それで、必ず出してもらえるってことがわかっていれば
精神的な安心感になる。
肉体的なまったりした安心感じゃなくてね。
そうすると毛引きとかのストレスに対する耐性も出来る。

この仔たちはどのみち暇だから、
鳥かごの中から飼主さんの姿をずっと目で追ってるのね。
それであなたがある一定の動きをして
自分の時間だとわかれば、わーいわーいになるし、
相変わらず待ってるけど
全然サイン出してくれないなってことなら、
じゃ、ちょっと毛繕いでもしてようかとか
ちょっとご飯食べようか、
ちょっと新しいおもちゃにちょっかい出しに行くか、
ってことになって、時間をつぶしててくれる。

サインさえこの子たちとの間で
契約のように決まっていれば
あなたが夜中に帰ってこようが、
明け方帰ってこようが、
この子達が寝て待っていようが、
あなたが帰ってきて、
おやすみを言うまで一日が終わらないのね。
何時という時間や、長さが問題じゃないの。
だから夜中に帰ってきて、
起こしてごめんねって言うだけじゃ
裏切ったことになっちゃうから、
サインをちゃんと出して、出る?ってやらないとダメ。
で、出てきたら一瞬だったとしてもかごに戻しちゃって、
じゃ、このままお休みねってやればいいの。
鳥の方は、えらい短いな~と思っても
サイン=出してくれた、約束は守られてるんだって思って
不安にはならない。
結構、形が大切ってことよね。

そして、そうやって契約したならば
一生それを守り続けること。
風邪引いたって具合が悪くたって、
そんなの言い訳にならないと思って。

私の飼ってる鳥は相当アホだなと思ってるんだけど、
私がバイバイと言って病院に来てしまえば
戻ってこないのを知っているので呼び鳴きはしない。
(先生の自宅と病院は隣同士)
でも私が病院にいるのにギャーギャー言ってるときは
大体何かがあるときだから、
ちょっとごめんねって言って家に戻るんだけど、
例えば、隣の家の植木屋さんのことを呼んでたりだとか、
何かに怖がってギャーギャー言ってたりするだけで
呼び鳴きしてるわけじゃないのね。
ケージの中で待っていなければいけないときは
勝手に待ってる。

その代わり、
うちは私が家に戻ることがサインになっちゃってるんだけど、
帰ったのに出してやらないでごちゃごちゃやってると
はよ出せ!みたいな感じになっちゃう。
出してやると安心して、別に騒ぐことはない。
殆ど私が病院にいるので、
帰ったことがサインでもいいかなと思ってやってるけど、
もし家にいる時間が長い人なら、
やっぱり何かしらのサインを与えて、
「私がいるときはいつでも出してあげるわよ」
というのはやらない方がいい。
そうできなくなる時が出てくるから。

ある飼主さんは、
ソファに座ることがサインになってると言ってた。
本当はもっと意識的に
サインを出さなければいけないものなんだけど、
この飼主さんは家事全般が終わって、
ソファに座った時に鳥かごが目に入って、
ああ出してあげるねってやってたんでしょう。

鳥の方は、ソファに座れば出してもらえるという
サインを受け取っちゃってる。
だからそのまま、ソファに座ることを
サインにしてもいいかと言われたので、
いいけど、もしお客さんが来ても、
あなたはソファに座れないことになっちゃうよ、
座ったら鳥を出さなくちゃならないよと。

もしそれが困るなら、別のサインに変えるしかない。
サインを変えるには、まずソファに座っても出さない。
そうすると、鳥は、ええ?何で何で?と
ギャーギャー言うだろうけど、まぁ待ちなさいと。
そうすると悪いストレスが絶対溜まってくる。
だけど、もし夕飯の後に出すというサインにするんだったら、
夕飯が終わった後に、さあ出してあげるわよ!って
凄くオーバーに言って出してあげればいい。
それが何日間か、土日も返上で続けば、
ソファに座ったことじゃなくて、
夕飯が終われば出してくれるみたいだと、
頭がちゃんと切り替わってくる。
どんなにドン臭い仔でも、一ヶ月以内には切り替わってる。

布団を上げ下ろししているおうちは、
布団を敷くことをサインにしていると言ってたけど
これは凄くいいことだと思う。
ふすまを開けることは一日何回かあるかもしれない。
ふすま開けると、ん?って思うかもしれないけど
あーなんだ閉めちゃったよーとかね、
押入れから何か出そうとしたら、また、ん?って思うけど
なんだ座布団かよ~~って思うでしょ。
だけどふすまを開けて、
いよいよ布団をひっぱりだしたら
やったー!!って思うわけじゃない。
そういう、ちょっと、ん??って思うようなものが必要。
裏切られてるわけじゃないでしょ。
布団を引っ張り出したのにまた仕舞っちゃっても、
え?なになにー?って思うかもしれないけど、
そうやって、ん?ん?って思うことも
気が紛れることのひとつかな。

お風呂から出てきた後っていうのを
サインにした人もいるけど、
風邪引いてお風呂入らない日はどうしようって言うから、
普通は洋服のまま寝ないでしょ?
パジャマに絶対着替えるんだったら、
一応服を脱いで、お風呂場に行って、
シャワーの音をさせて出てきて
パジャマに着替えれば、
もうそれはお風呂から出てきたサインになるよと。

クリッカーとか、音が鳴るようなサインでは、
いつ鳴るか鳥には分からないよね。
「あ、もしかしてサインが出る??」って
ワクワクするような、
目で見て分かる、行動で示せるものがいいと思う。


(コメント欄は閉じてます)

顔文字にご注意ください

コメントをくださる方へ

ありがとうございます。
gooブログでは "<" の小文字(半角文字)を使用すると、
それ以降の文章が切れてしまいますので、
顔文字を使われる場合は、お気をつけください。

特に (>_<) ←この顔文字の小文字版を使う場合はご注意くださいね。
gooにはリクエストしていますが
仕様だとのことで、修正は難しいようです。
ご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。