2007年9月9日撮影。RICOH Caplio R5
何故か旧奈良尾町と中通島側の旧若松町でクロツバメシジミが見つからない。道路工事が終わって2年も経たない峠のこんなところになんでタイトゴメが生えてるんだろうと、お盆休みにクロツ探しをしていて首を傾げた場所にやって来たら、綺麗に剥ぎ取られていました。
バス停の周りに園芸品のマンネングサらしき植物が植えられていたので一応探してみました。
なんと一頭見つけてしまいました。
クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis
コンデジで参戦中、クリックしていただけると嬉しいです。
↓
人気blogランキングへ
何故か旧奈良尾町と中通島側の旧若松町でクロツバメシジミが見つからない。道路工事が終わって2年も経たない峠のこんなところになんでタイトゴメが生えてるんだろうと、お盆休みにクロツ探しをしていて首を傾げた場所にやって来たら、綺麗に剥ぎ取られていました。
バス停の周りに園芸品のマンネングサらしき植物が植えられていたので一応探してみました。
なんと一頭見つけてしまいました。
クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis
コンデジで参戦中、クリックしていただけると嬉しいです。
↓
人気blogランキングへ
にほんブログ村 |
クロツは厳しい環境でも頑張って生きているところが凄いですね。 たとえ1頭でもとっても嬉しいものです。
後翅裏面の橙黄色紋が繋がっていますが,対馬産は繋がることはありません。同じ亜種でも微妙に違うんですね。
上五島廻っていても、海辺でなくともクロツ捜していました。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
福見のバス停がありますね。
今日、福見教会は行きましたよ。
上五島は素晴らしいところです!!
下五島の人間、感嘆しっぱなしでございました。。
レンガ造りなのに折上天井、福見教会は不思議な教会だと思われたのではないのでしょうか。
僕もいつか福江に行きたいです。チャンスが訪れた時は必ずお店によります。
いや~、R5の描写、すごくいいですね!
R6をなかなか使いこなせないのですが、かなり雰囲気が違いますね。
故障さえなければR5は手放せない存在ですね。
五島にはけっこうクロツがいるようですね!
上五島のクロツの生息地は結構見つけましたが、個体数はお世辞にも多いとは言えません。福岡にはウミクロツもヤマクロツもいるそうですので、今度帰られた時には是非狙ってください。