メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

デスクトップパソコン 組み直し 顛末記

2008年05月20日 | その他
昨日で、「080417 大船植物園」 と 「080507 裏高尾」 の両シリーズが完結しましたので、今日は気分転換。
記事は1本だけで、いつものような写真は 「なし!」 です。

さて、一部の方には、事前にちょっと漏らしていたのですが、5月1日から11日までの11連休(有給休暇1日を含む)を利用して、その前半で、パソコンを組み直す予定を立てていました。

実のところ、毎年この頃、2~3年に1回のペースで CPU を換装 (このところ、旧い MB (マザーボード)では最新の CPU を使えないため、MB まで交換する破目になっています) し、換装しない年は、Windows を再インストールしていました。

昨年も、5月に Windows を再インストールしたのに、7月には写真の現像ソフト (SILKYPIX
Developer Studio 3.0) が突然止まったり、酷いときは Windows まで落ちてしまったり・・・ということが続いたため、5月に Windows を再インストールしたとき、主要ソフトのインストールと最新化を行った直後の C ドライブをバックアップして置いたので、そのバックアップファイルを利用して、C ドライブをそのときの状態に書き戻した心算だったのですが・・・完全には元に戻らず、騙し騙ししながら使って来ました。

しかし、2~3月頃から、またしても、現像ソフトが突然フリーズしたり落ちたり、ブラウザ (IE7) の立ち上げに失敗することが多くなったので、前回のアップグレードから確か3年 (2年かな?) 経ったので、最新の CPU を使って組み替えることにした訳です。
 私はゲームはやりませんので、「最新」 ではあっても、「最速」 である必要はありません。

ただ、私の Windows の CD は、xp Pro の初期型であるため、前回の換装時も、その後の再インストール時も、MB 関連ドライバをインストールしようとすると、Windows xp SP2 を要求され、SP2 をダウンロードするためには、MB 関連のドライバが必要・・・と堂々巡り、散々苦労した (詳しいことは忘れましたが、たった一つの dll ファイルが不足しているだけと判り、何とかインストールできました) 記憶があり、今回はさらに新しい MB のため、また、あの、あるいはあれ以上の苦労を味わうのか・・・と、ちょっと憂鬱でもありました。

そこで、SP2 適用済みのブータブル CD を作る方法をネットで検索したところ、たくさんヒットしましたが・・・なかなか上手く行きませんでした。
 2~3のサイトでの説明通りに (つまり、2~3種類の DVD (CDでは容量不足) を作っても、
 試して見ると、どうしてもブートできない・・・
やむなく、SP2 適用済みの Windows xp Pro のイメージファイルを作成、あちこちに保存して置きました。

使用したパーツですが、雑誌の最新号を3冊ほど買って、最近のトレンドを勉強し、秋葉原の特売情報も参考にしながら、次のパーツを購入しました。
 CPU:Intel E8400 (Core 2 Duo 3GHz)
 MB:ASUS P5E-V HDMI (グラフィック内蔵)
 メモリー:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5 (PC6400/2GB*2)
 電源:Abee ZU-420W (420W) <最新 MB に対応するため>
 カードリーダー付き FDD:オゥルテック FA404MX (B) <ベイの節約のため>>
 ウィルスソフト:ソースネクスト ZERO <使用中のソフトの期限切れのため>

パーツの組み替え自体は、+ドライバ1本で可能な、「自作」と呼ぶのが恥ずかしいくらい簡単なもので、ご報告するようなこともありません。

問題は、Windows を含むソフトのインストールです。
今までは、CPU を換装した場合は、必ず、Windows をクリーンインストールしていたのですが・・・今回は、横着をして、昨年5月の再インストール・最新化後のバックアップファイル (間違って削除したのですが・・・外していた別の HDD に、さらにバックアップしていました) を使用して、その時点の状態まで戻した後で、前述の 「SP2 適用済みの Windows xp Pro のイメージファイル」 を使って、修復インストールすることで済ませました。

正直いって、細かい不具合は色々ありますが、後日、別 HDD にクリーンインストールした(今回は、ドライバは4本の内1本しかインストールできませんでしたが、それで SP2 をダウンロードでき、その後で、残りのドライバもインストールできました)ものよりも却って良いようなので、暫くはこれを使うこととします。

今回も、各段階でバックアップしていますので、少なくとも次回の CPU 換装までは、ゴミが溜まってきたら、今回の最終バックアップ (ちょうど SP3 がリリースされたので、SP3 も適用済み) の状態まで戻し、それでも回復しないようなら、クリーンインストールした別 HDD のバックアップを、Cドライブに復元することにしたいと考えます。

なお、今回は、クロックアップはしていませんが、特に写真現像などの画像処理は、今まで (Pen4 3GHz。3.3GH にクロックアップ) の十倍くらい速く感じられて、「細かい不具合を補って余りある結果!」 と、かなり満足しています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪勢な構成になりましたね (叢雲)
2008-05-21 23:01:36
豪勢な構成になりましたね。

カードリーダーはUSB2.0のものばかりですね…
USB2.0の理論上の最高速度は480MB/sですが、
実際はそんなに速度は出ませんし、
CPUの負荷もかかります。

理論値は300MB/sですが、
実際はUSBよりも速度がでそうな
eSATAのカードリーダーを期待しているのですが、
出ないですかねぇ…

コンパクトフラッシュをATA化するボードがあり、
ATAをSATA化するボードがあるので、
造ろうと思えば簡単に造れそうですが、
やっぱりホットプラグが難しいんですかねぇ…
返信する
Re:豪勢な構成になりましたね (メカロク)
2008-05-23 07:32:00
叢雲さん、おはようございます。

>豪勢な構成になりましたね。

確かに、かなり速くはなりましたが、金額的には、それほど贅沢をした訳ではありません。
というのは、従来から、「CPU に掛けるコストは2万円台まで」という自己規制を掛けているんです。
今回は、最新の 45nm プロセスの Core 2 Duo 3兄弟の中で、長兄の E8500 も何とか3万円台で買えたのですが、このときのセールの影響もあり、真ん中の E8400 が非常に割安(\22,500)であったため、こちらにしました。

MB はちょっと高め(\22,302)ですが、グラフィックボードを別に買うことを考えれば、割安と思います。
 まぁ~、グラフィックボードは、今まで使っていたものを
 流用することもできたのですが、多分、新しいオンチップのエンジンの方が、
 優れていると思いますし、これで不満が出てきたら(多分、それはないでしょうが)、
 適当なカードを追加すればいい訳ですから・・・

>USB2.0の理論上の最高速度は480MB/sですが、
実際はそんなに速度は出ませんし

時間を測定したことはないのですが、使い切った 4GB 266 倍速 CF のデータを転送する場合、大抵は「5分」(たまに「4分」)と表示されます。
大雑把な計算で、4,000/(5*60)≒13 と、僅か 13MB/s しか出ていないことになりますね。

でも、同じ「USB2.0」と表示されたカードリーダーでも、「30分」くらいの表示をされるものもありますので、それに較べると、「激速」「爆速」ともいえます。
実は、以前、泊り掛けで出掛けるときに、ノート PC に転送するために使っていたカードリーダーがそうでした。
余りにも遅いので、試しに別のものを買ったら、「6分」位に短縮でき、規格以上にエンジンの差が大きいことに驚きました。

>eSATAのカードリーダーを期待しているのですが、
出ないですかねぇ…
>やっぱりホットプラグが難しいんですかねぇ…

この辺になると、私には全く判りません。
いかにも、お気に入りのキーボードを使うために、Win Me に拘るという、叢雲さんの世界ですね。

ホットプラグといえば、以前、「取り外し」ではなく、ドライブ表示の右クリックで「取り出し(J)」を選ぶという方法を、叢雲さんに教えて頂き、現在でも重宝しております。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿