めご の ひとりごと

ほぼ ひとりごと と おぼえがき

天は赤い河のほとり・シトラスの風 ライブビューイング

2018-06-17 | たからづか らいびゅ・はいしん
「天は赤い河のほとり」「シトラスの風 Sunrise」ライブビューイング観てきました。

「天は赤い河のほとり」

ドリライ(by小柳奈穂子)としては、あの長さをコンパクトにまとめて、退団者に配慮し、組替え組に配慮し、元からいた組子にも配慮・・・上手いと思う。
駆け足すぎて、カイルとユーリの恋愛部分が薄くなって、一本物だったら、もっといい作品になったとも思うけど。

下村陽子のゲーム音楽のような音楽が違和感ありだった。

星風まどかが娘1になったから、下級生娘役が活躍しているな~と。
ナキアの少女時代の華妃まいあの歌とか。
タトゥーキア(ネフェルティティの少女時代)の夢白あやの美少女ぶりとか。
ネフェルトの遥羽ららの原作再現ぶりとか。
ハディ天彩峰里・リュイ水音志保・シャラ花宮沙羅の可愛いさとか。
詠美の天瀬はつひとか。

短い中でも、真風涼帆カイルと芹香斗亜ラムセスの対決は良かった。

なんか真風涼帆と芹香斗亜ファンになり、組ができて20年でやっと宙組ファンになった気がする(笑)。

↓こんな感じだったからね
姿月・花總 期待
和央・花總 ・・・
貴城・紫城 あっという間に
大和・陽月 休演とかで安定しない
大空・野々 ちょっとあがる↗️
凰稀・実咲 なんだかね・・・
朝夏・実咲 後半あがる↗️


「シトラスの風 Sunrise」

宙組20周年だから、仕方がないのだけど、真風涼帆にはあまり似合わないショーだよなと。
芝居では役柄的に気にならなかった、星風まどかとの身長差や年齢差も気になったし。
星風まどかは、最初に主題歌を歌った時は、ん?と思ったけど、マチルドではちゃんと歌えていたし、動けるし、ショーで不安がないっていいな。

男役群舞で真風涼帆と芹香斗亜のポーズが決まるところが、他組育ちだな~と。

カーテンコール

真風涼帆「やれやれ」
一同「うるさい女神だ」

(笑)(笑)(笑)
誰がこれやろうって言ったんだろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人のおなまえっ! 将棋 | トップ | 大阪北部地震 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。