メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

イトトンボヤゴの食事

2008-07-30 22:55:46 | トンボ

『あ~、腹減ったなぁ。おおっ、虫だ』


『モグモグ』
ど真ん中から豪快に頬張っています


『う~ん、うまい』
体の中が、だんだん赤くなってきました。


『ごちそうさまぁ~、ウィ』
見事、ご完食。
体長2センチのヤゴが、1センチのアカムシを食べてしまいました。
さすがにお腹一杯になり、おかわりはしませんでした

ケンカ?

2008-07-28 20:14:20 | トンボ

『うわぁ、ケンカだぁ!怖いよぉ。逃げろ~』


『追いかけてこないでよぉ~』

ご難に遭っているのは、全長わずか2ミリのシオカラトンボの赤ちゃんです。
こんなに小さくても、しっかりとヤゴの形をしています。

水質調査 河川編

2008-07-27 20:53:05 | 野外
家の近所を流れる見た目キレイな○川の水質を
この簡易キットを使って調査してみました。

測定結果は

COD(化学的酸素要求量)  6mg/L

アンモニウム態窒素(NH4-N)0.25mg/L

亜硝酸態窒素(NO2-N)   0.05mg/L

硝酸態窒素(NO3-N)    2mg/L

りん酸態りん(PO4-P)   0.1mg/L

私の感想として、まあまあキレイなほうだが、
生活排水が多少流れ込んでいるのかなぁ

この川には、メダカやハヤ、ニホンザリガニ、トンボなど
色んな生き物がいます

これ以上、水質が悪くならないように、川の環境を
大切にしたいですね。目指せホタルの棲む川  

ごちそう

2008-07-26 20:54:33 | トンボ


『おっ、何か落ちてきたぞ』



『う~ん、美味い』

何トンボかわからないこのヤゴ君。
やはりアカムシが大好きでした。

よく見ると、背中の羽が生えてきています。
秋には羽化するかもしれませんね

2週間ぶり

2008-07-24 22:37:43 | トンボ
アカネかショウジョウか、何の種類だか分からない赤ちゃんヤゴの兄弟。

体長は1cmを越え、随分と大きくなりました。

これだともう赤ちゃんヤゴとは呼べませんな

何を食べて育っているのかもよくわからず。

謎のヤゴですが、明日はアカムシでも与えてみます

最後の羽化

2008-07-23 20:07:12 | トンボ
観察のため、室内で飼育していた最後のシオカラトンボのヤゴが、
羽化しました。オスのようです。

屋外に出すと普通は直ぐに飛び立って行くのですが、しばらくじっとしたまま。
その後、庭の木立に飛び移り、またじっと動かず。

いつまでも見ていることは出来ないので、あきらめて出勤。
今頃はきっとどこかを飛び回っていることでしょう

メダカ容器の中には、羽化を控えたヤゴがまだ数匹残っているようです。

イトトンボの仲間?

2008-07-21 20:09:02 | トンボ

夕方、シオカラトンボが羽化して、空になったと思っていた容器の
止まり木で小さなトンボが羽化していました。
大きさはこの段階で約2センチ。


10分後、尻尾が少し伸びて体長は約3センチになりました。


1時間後、鮮やかな青色が浮き出てきて、一人前に飛びました。
何トンボかはわかりませんが、ネットで調べてみたら、
イトトンボに一番似ていたので、イトトンボの仲間でしょうか。

この種のトンボが庭を飛んでいるのを見た事が無いので、
ホームセンターで購入した水草にヤゴがくっついて来たと思います。

羽化したよ

2008-07-20 20:10:28 | トンボ
羽化が近い兆候を見せていたシオカラトンボですが、

一匹が今朝トンボに変身していました

写真を一枚撮ったところで、青空へ飛び立って行きました。

我家の庭で育ったトンボが全て里帰りして産卵すると、

メダカの入れ物がヤゴだらけになってしまいそう


赤ちゃんヤゴ その2

2008-07-19 23:03:15 | トンボ
シオカラトンボの赤ちゃんヤゴです
同じ容器内に4匹確認できました。

写真撮影のために、一旦別の容器に移し、撮影終了後は
棲んでいる容器に戻します。

大きさは現在7mm程度で、昨日の日記の終齢のヤゴの写真と比較すると
大きさの違いは一目瞭然です。

今年生まれたと思いますが、この時期は餌も多いためか、成長も早く、
あっという間に大きくなっていきます。

次回紹介する時は1cm位になっているでしょうね

羽化近い?ヤゴ 

2008-07-18 23:45:40 | トンボ
シオカラトンボのヤゴ(終齢)ですが、最近身体の色が透けて見えるようになり、
羽化が近いことを感じさせるようになりました

とは言えマルタンヤンマとは異なり、木につかまりじっとしていることは無いようで、
羽化の際にはいきなり水面から出て、木やホテイアオイに登るようです。

すでに我が家に産卵に訪れるトンボもいる季節になり、このヤゴ君の
羽化が待ちどうしいこの頃です