2007年1月20日、那須・三本槍へスノーシューハイクへ行った帰りに、
ずっと気になっていた、北温泉旅館へと立ち寄りました。
Mt.ジーンズスキー場より、那須甲子道路から那須自然研究道路へ。
茶臼岳登山口方面に進むと、右手に北温泉へと続く車道があります。
駐車場までは、徒歩で15分くらいの道程なのですけど、

こんな状態の道です・・・(汗
今思うと、よく「キュルルル~」とならなかったよな~と思います。

北温泉旅館・駐車場
結構車がとまってますねー

冬でなければ、ここから中の大倉尾根へと登れるようです。

駐車場から旅館までは5分ほど雪道を歩きます。
結構ツルツル~なんで、注意深く下ります。

旅館が見えてきました!

右手にはウワサの 混浴 温水プールが見えますよ!
ばっちこーい!はさすがに・・・(わたし、自信ないから)。

北温泉旅館
「日本秘湯を守る会」会員旅館の宿です。
ひなびた温泉フェチにはたまらん光景ですね。
この宿には使用できる浴場が数箇所ありまして、
よくわからなかったので、わたしはまず女性の内風呂へ。

確か3Fにありました。
このような階段を登っていきます。

途中に客室がありました。
ふすまが開いていたので、パチリ。
こたつのあるお部屋、いいですね~

こちらが女性専用の内風呂(芽の湯)
さほど熱くなく、ほのかにイオウの香りの湯。
やわらかくていいお湯でした。
この内湯で満足してしまい、他の湯に入らなかったのですが、
ちらっとだけ見学してきました。

こちらが天狗の湯 (混浴ですよー)

こちらが女性用の露天風呂
それぞれ、ちょっとづつ、泉質が異なるようです。
備え付けのシャンプー・石鹸もなければ、洗い場にシャワー・カランもなし(芽の湯)。
設備は全くといっていいほど整ってないのですが、お気に入りの温泉となりました。
【まゆ太メモ】
北温泉・北温泉旅館(芽の湯)
泉質: 単純泉
水素イオン濃度:6.3、泉温:50.8度
日帰り入浴料:700円
まゆ太's 評価: 



ん?混浴の写真があるって事は…いや~入りましたかっ!
他にも栃木には良い温泉が一杯、一杯ありますよ!
鬼怒沼の方にも八丁の湯や加仁湯などの名湯・秘湯が沢山あります。
是非色々な温泉に行ってみて下さい。
関西出身の私にとって、最初に感じた栃木の印象が自然と温泉の豊かさ、でした。
混浴、入ってないよ(^^;)
女性風呂におっさんが間違って(?)入ってきたけどねー。プールの方は水着で入ってる人がいたから、今度チャレンジしてみたいなー
北温泉、スーパー銭湯みたいに設備は整ってないけど、お湯はとってもいいっす。
#昨日、shunmaoんち行ってきたよん♪かわいかったー。メロメロ。
八丁の湯や加仁湯、まだ行ったことないのですけど、よ~く存じていますよ。行きたい度、かなり高い温泉です。秘湯が4箇所あるんですよね?そもそもわたしの温泉好きは、栃木から始まってますから~(^^)平家平温泉(だったかな?)までは行ったことあります。あのあたり、かなり好きで、もう4~5回足を運んだかなぁ。といっても、10年くらい前の話ですが(^^;)
那須周辺もまだ入ったことないお湯がたくさんなので、これから楽しみです♪
#北温泉でなく、正式名称は北湯温泉でしたか?!
素晴らしい温泉ですねっ!
うーん節々の痛む今日この頃、
ゆっくりとこんな温泉に浸かってみたいです~。
プールの温泉も入りましたよ。バッチコーイではなく、用意周到に水着持って行きましたから。でもすっぽんぽんのカップルも何組かいましたし、中には衆目の面前でその姿で写真を撮り合っているカップルもおりました。周りの男性たちは見ないふりして、見てました。
外のお湯はヌルメで下はぬるぬるでしたが、ビールを飲みながらまったり入るのに最高でした。何度か行きましたが、私も大好きな温泉です。
僕が行った時は確か外の温泉プールはとてもはいれる温度ではなかったような。
そうそう、こういう鄙び系の温泉大好きです♪ 単純に湯めぐりって時に立ち寄りたいですね。行きたい温泉リストに追加です!メモメモ。
…でも、混浴はどうも楽しめないんですよね(涙)
good evening
今宵も有る会合でItalianWine2本で酔ってしまったジィ~ジです。
勿論 ジィ~ジ三本槍は要った事も有るし、北温泉の名前と方向は知っていますが、如何せん行った事が有りません。混浴に興味が有る年では無いですが、何と無く趣き有りそう。新潟から近いので相方と出かけて見ましょう。
ここのいい温泉でしたよー
げんさんにちゃっぽりつかってもらって、疲れをいやしてほしいです(^^)
六甲縦走、おつかれさまでしたー。
連載はじまってますね!
ここ数日、パソコンにあまり向かえなかったもので、
あとでゆっくり拝見させていただきますねー
ネマガリタケ・・・・食べられるんですか?!
(すみません。きのこ、ぜんぜんわからないので・・・汗)
そういえば、去年の4月に那須に登られたっておっしゃってましたよねー。
たまちゃん夫妻は水着持参でしたかー。やるぅ。
>中には衆目の面前でその姿で写真を撮り合っているカップルもおりました。
なんの撮影会でしょうかね・・・(^^;)
ビールを飲みながらまったり・・・いいなぁ。
泊りで行きたいなぁ。
じゅんさん、学生時代に行かれたことあるのですねー。
そっか。外の温泉プールって、温度低いんですねー。
でも、あの日は結構人入ってたなぁ。
あそこ、比較的ぬる湯ですよね。内湯はわたし好みでしたから~
那須周辺はたーくさんいい温泉があるみたいですよぉー。ぜひぜひ、山とセットで(でなくても)、温泉めぐりにおすすめです!
わたしも他の温泉行かなくちゃだわ~♪
>…でも、混浴はどうも楽しめないんですよね(涙)
そうですねー。特に1人だとはずかしさが倍増・・・(汗 ここは露天も内湯も女性専用があるからだいじょうぶですよー
ワイン2本ですか?!
やっぱり、ジィ~ジさん、お酒お強いですね(^^;)
わたしはここ数日、体調を崩し、めずらしくお酒飲んでません。(って、ほんの数日ですが・・・汗)そろそろ飲めそうな気がしてきたんで、体調も回復したのかしらん?
北温泉のプールは水着持参らしいですよー。わたしも今度行ったら、泳いでみるかなー
天狗風呂に二人で入りたいな へへっ
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまってすみませんでした。
北温泉、行かれたことあるんですね。
わたしは那須岳に登るたびに・・といってもまだ2回しか登ってないですけど、
ここに立ち寄ってます。雪の時期にしか行ったことないので、静かでのんびりした雰囲気でしたけど、さすがにシーズンは混んでいるのかな?
天狗風呂はチャレンジャーですよって(笑)
確かに入ってみたいけど(^-^)
プールの方は入られました?あそこも広々として気持ちよさそうですよね~
ちなみに明日からまた行きます
設備は良くないですが 温泉は凄いいい温泉です 料理もイマイチなんですが 当事部でやれば何とかOK
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすみません。
北温泉、わたしもお気に入りです(^^)
まだ2度しか行ったことないのですけど、まだ泊まったことはないのですよー
>ちなみに明日からまた行きます
おっ。いいですねー。
2回とも雪景色のときなので、今度は雪のないときの北温泉に行ってみたいなー
泊まりでも行ってみたいです!