首都圏では45年ぶりだったという大雪の翌日は・・・

近所の公園でラッセル練習?!
来シーズンは雪山デビューですかね^^ ←なわけない!

お友達と駆けずり回ったり、雪だるまにさわったり、かまくらに入ったり、雪合戦したり。
初めて目にする雪野原に大はしゃぎなちび太さんだったのですが・・・
その日の夕方に発熱しました^^;
昨日くらいから体調も落ち着いてきたのですが、
保育園ではインフルエンザが流行ってきたらしいく、登園したとたん感染しそうな予感・・・。
今日から横浜のおばあちゃんが来てくれることになりました。
それほど高熱にならなかったので、本人は鼻水垂らしながらも元気いっぱい!
お外に出られないのはかわいそうですが、家にずっと父母はいるし、
おばあちゃんは遊びに来てくれるし、毎日楽しそうに過してます^^
たしかに、冬山デビューが近い...かも!?
この季節、体調管理が難しいですよね。
かくいう私は雪の翌日から発熱...でもって、見事にインフル。
子供たちと雪で遊ぶことも叶わず、1週間グッタリでした。
もう職場に席が無いような気がしてきましたけど(苦笑)。
我が家は、おばあちゃんにはだいぶ助けられています。
甘えすぎ!という話もありますが、1週間熱を出しっぱなしなんて
こともあるので、本当に難しいなぁと思います。
コメントありがとうございます~
雪山デビューはまずはゲレンデでそり、からですかねー
yamato家はスキーとかされますか?
うちはわたしがダメなんですけど、ちびと一緒にはじめようかな~なんて思ってます^^←できるんかいな
そんなことより、yamatoさんインフルですか?!
めちゃくちゃ流行してますよね。解熱しても、出社できませんし、インフルはダメージすぎです。。
ちびの保育園もかなり流行ってるみたいで・・・来週からもどうなることやらです。
yamato家のおばあちゃんはお近くに住まれてるのかな?我が家は¥さんの方は遠すぎですし、わたしの方も近くはないので、なかなか頼りにくいのですが、それでも横浜のわたしの両親にはどうしようもないときで両親の都合がなんとかなったときにお願いしてます。本当に本当にありがたいですよね。頼みの綱って感じです。
共働きの方で、どっちかの実家の近くに引っ越したりされる方、たくさんいらっしゃいますが、それが正解だってこと、痛感した1年でした^^;
大変な雪が。。2週れんぞくで。。。m(__)m
子供とワンちゃんだけが、今日も雪遊びに夢中になっている、姿をみかけました。
お子さんでしょうか。。。雪の中で元気に。。将来は。。。? ?
岳人かな。
子供の頃は雪だるま作ったり、かまくらに入りたかった
思い出があり、ちび太さんの気持ちわかりますよ。
風邪ひかないようにね(^^)/
子供達にはいい想い出デスよね。
白銀の楽しみも、もう知ってしまうのですね。
次回は公園でイグルーに挑戦かな?
大人はそろそろ「もう雪はいいよ・・・」な感じですが、子供たちは大喜びですね。
大雪の翌日、どこかのお嬢ちゃんが「うわあああ~みんな見て見て~ゆき~」と叫んでる声が窓から飛び込んできて、思わず笑っちゃいました。
うちの近くの公園広場にも、雪だるまがたくさん並んでいましたよ。
ちびちゃん、お大事に~
凄い雪でしたね。
今度の水曜日、また南岸低気圧がきそうです。
もうお腹いっぱいですね。
ちびたちゃん、インフルお大事に~♪
2週連続の雪にはしゃぐ仲間がいてくれて嬉しいですわ!ちび太ちゃん、ありがとう>▽<
次回は!?熱ださない程度にしようね♪
早う治して、あ~そ~び~ま~しょ~♪
まだ『雪』を理解してないちび太さんにはどんな風に映ったんでしょうね。
たくさん遊んでぐっすり・・・あ、発熱でしたか。
もう元気になったかな?
草戸山続編書いといたのでまたお時間できたら見に来てくださいね♪
コメントありがとうございます!
相変わらずお返事が遅くてすみません(汗)
2週目の大雪は大変なことになってしまいましたね。
>子供とワンちゃんだけが、今日も雪遊びに夢中になっている、姿をみかけました。
そうでしたか。さいたまは朝方からの雨とその後の強風で楽しく遊べるような状況でなくて、静かな公園のままでした。
>岳人かな。
どうでしょうか?^^;
一緒に山に行ってくれると嬉しいのですが。
多摩太郎さんはお子さまとまだお山行かれたりされてるのですか~?
>ケン太さん
コメントありがとうございます!
相変わらずお返事が遅くてすみません(汗)
横浜で雪だるま積もれる位の雪って、しばらくなかったですよね~
去年の1月3連休が久々だったような・・・
って、わたしが横浜はなれてから、かれこれ13?14?年くらい経ちますけど^^;
風邪、まんまとひいちゃいまして、その後1週間くらいダメでした^^;
しかも、お外に出てないのに、2回目の大雪のときにも発熱。なんでだろ~~~
インフルエンザではなかったみたいなんですけど。
コメントありがとうございます!
相変わらずお返事が遅くてすみません(汗)
>次回は公園でイグルーに挑戦かな?
イグルー!楽しそう!
親方さん、前に挑戦されてましたよね。
作り方、教えてください~
蔵王リベンジよかったですね~
そろそろご帰宅されたかな?ブログアップ、楽しみにしてます^^
To-koさん
コメントありがとうございます!
相変わらずお返事が遅くてすみません(汗)
>うさぎ耳とピンクのもこもこ
+長靴で、山ガールというより、またぎの娘といった風貌です^^;
この大雪でご実家も大変だったみたいですね。その後、帰省されたのでしょうか?
わたしも雪をみるとわくわくしてしまう人ですけど、首都圏は雪に弱いですから、下界だときびしいですね^^;
コメントありがとうございます!
相変わらずお返事が遅くてすみません(汗)
>今度の水曜日、また南岸低気圧がきそうです。
ほんと、ドキドキでしたよね。今回は大丈夫でよかったです。
未だにご不便にされてる方々もいらっしゃるとか。
首都圏での大雪は厳しいですね。。
ちびはインフルエンザではなかったみたいなので(陰性でした)、なんだったのでしょうねー
先週は火曜日から何とか保育園に通うことができました。
来週半ばまで寒さが続くらしいので、引き続き、毎日お迎えの電話にドキドキしながらの仕事になりそうです^^;
アツさん
お久しぶりです~
コメントありがとうございます!
相変もわらずお返事が遅くてすみません(汗)
>一緒にラッセルできる日も近い予感^^
その頃には一緒に・・・というより、わたしの代わりに・・というお年頃かもしれませんけどね(笑)
とりあえず、山が嫌いにならないようには気をつけたいと思います!
2回目の大雪、さいたまは朝からの雨で楽しめる雪じゃなかったですよー。雪なら雪!雨なら雨!にしてほしいですよね←勝手な人!
で、ちびは表出てないのに、2回目の大雪の夜にまた発熱しました^^;
雪に興奮しすぎたかな?(笑)
コメントありがとうございます!
相変もわらずお返事が遅くてすみません(汗)
>二人の走りっぷりで楽しさが伝わっくるなぁ。
かわいいですよね^^
お兄ちゃんたちが走りだすと、つられて走りだすんですよねー
お兄ちゃんの方は、追いかけてくる足が遅いから、ちょっと不満そうでしたけど(笑)
>まだ『雪』を理解してないちび太さんにはどんな風に映ったんでしょうね。
ね~。最初のころは触るのも恐がってたんですけどね。もう大丈夫みたいです。雪をみると「あっ、ユキだ!」と言って、まざわざ雪のあるところ歩くので、すべってころんで、親は大変です^^;
>もう元気になったかな?
先週の火曜日から保育園には行ってるんですけど、まだ本調子でなくって。元気は元気なんですけどね。はやく暖かくなってほしいなぁ。
>草戸山続編書いといたのでまたお時間できたら見に来てくださいね♪
わ~見たい♪なんとか時間作って見に行きます~
あっ、起きちゃった・・・・
我が家もスキーは全然でして、私は高校以来やっておらず、
奥さんは初心者ということで、このままでよいのか?という
悩みを抱えております(泣)。
とはいえ、スキー場に行って雰囲気だけでも味わうかーと、
今年初めて越後湯沢のスキー場に行ってきました♪
そり遊びがメインでしたけど、とても楽しんでましたよ。
ま、その夜に奥さんがインフルで倒れるという想定外の
アクシデントもありましたが。
うちは奥さんの実家が非常に近く、上の子はほぼほぼ毎日
面倒を見てもらいましたし、保育園に行くようになった今でも
かなり(というレベルを超えている気がする...)お世話に
なっています。それでも予定外のアクシデントで職場を休む
ことも増えていますし、環境って本当に大切だよなぁと痛感
するのは私も一緒です。
ここ最近で私の職場の定時が30分変わるという周知があり、
またいろいろとバタバタしています。30分って簡単に言います
けど、保育園の送り迎え等、影響は大きいですからねぇ。
我が家はまだしも、周囲のサポートが期待しにくい家庭だと
本当に深刻な悩みになりますよね...。
コメントありがとうございます~
お返事遅くなってすみません(汗)
こちらの方こそ、季節はずれのレスになってしまいました^^;
スキー場デビューされましたかぁ!
雪遊び、喜んでました?たのしそ~
うちも来シーズンは行けるかなぁ。
yamato家はご実家が近いのですね。いいなぁ。
ほんと、環境って大事ですよね。
人生設計って深いな・・・^^;←あまり考えてなかった人
まあ救いはわたしの職場と家と保育園が徒歩圏内ってところでしょうかね。
小学校にあがってからの方が心配です(汗)
yamatoさん、子育ての先輩として、これからも色々と相談にのってください~