中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

中小企業診断士二次試験突破のために二次で使う一次知識を修得することについて

2015-11-25 12:16:32 | 診断士二次試験対策
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士の青木公司です。

本日は株式上場を目指す企業の経営コンサルティングを行い、夕方郡山に移動。

明日は郡山で大手企業の研修講師を行います。

さて、本日は中小企業診断士二次試験を突破するために二次で使う一次知識を修得することについてです。

中小企業診断士一次試験。

経営戦略、組織人事、マーケティング、生産、財務、情報、法務、経済学、中小企業政策などMBA型の知識を覚えて、解答する試験ですよね。

二次試験は経営コンサルティングとしての論理的思考、提案力、表現力が問われる試験。

そして一次知識は試験範囲をすべて押さえれば二次試験には十分な一次知識であると思われます。

しかし、これは2つの視点から間違っています。

理由は

1. 一次試験の範囲は膨大ですべてを覚えるのは困難

2. 一次試験の範囲をすべて覚えても、二次事例をみて、そこにあるヒントからすぐに一次知識のすべてから検索をかけて、何を使うのかを言い当てるのは困難

だからです。

それではどうすればいいのか。

一次試験の範囲の中から、二次事例で使われそうな経営コンサルでよく使われ、必須の一次知識を集中的に覚え、いつでも引き出せるように訓練しておく。

これが重要なのです。

そのためには一次知識の中から「二次で使う一次知識」として特別に認識するゾーンをつくる必要があるのですよね。


にほんブログ村 <br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多くの趣味を持つ重要性 | トップ | 11/28,29緊急開催!中小企業... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

診断士二次試験対策」カテゴリの最新記事