Java6のアップデータがありますよってメッセージが表示されました。
Javaのアップデータはすぐにインストールが終わるからアップデートしておくかと
いつもの調子でインストールをしました。
その後再起動、IE9を起動するとユーザーアカウント制御が表示されて警告されました。
続行をクリックすると、再びユーザーアカウント制御が...。(ーー;)
なんでJavaで警告されなくちゃあなの、しかも2度も。
再び続行をクリックしたら正常にホームを表示してくれました。
もう一枚他のサイトを開こうとしたら、またまたユーザーアカウント制御が...。
バナーをクリックしてもユーザーアカウント制御。
半日これにお付き合いしましたが、さすがに嫌気がさして
Javaそのものを削除して、最新バージョンをダウンロード&インストールしようかと
コントロールパネルのプログラムを開いてみました。
すると、、、
古~~いJava5が残っていました。
そうか、こんなのが悪さをしていたのか、
まあ、インストールでこけたのもあるかもしれないけどね。
いずれにしても両方削除して最新版Java7をインストールしましょう。
おまけに、それまで削除しようしようとしてそのままだったソフトも
ついでですので削除しました。
あー、スッキリした。
Javaのサイトに入ってVersion 7 をダウンロード&インストール。
再起動して、IE9を起動させました。
すると、何も言ってこない。^^
他のページを開いてもユーザーアカウント制御が表示されることは無くなりました。
いや、前よりも調子が良くなったような...。(^^ゞ
まさに災い転じて福となす...。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます