色々な作業をする際に使える作業台(机)を作ろうかな~と思い立って、
カインズホームで、「2×4」と表示されている安い木材(角材と板)を買ってきました。
これはもうずいぶんと前、そう1ヶ月以上前でしょうか。
作り始めて、途中まで作ったのですが、あまりに忙しくなってしまって、、、
制作途中のままパレットに載せて倉庫に仕舞いっ放しになっていました。
作ろうかというエネルギーは、中断が入るとなかなか湧いてこないもので...。(^^ゞ
ついつい、まあ後でいいかと先延ばしになっていました。
今日、突然予定が変わってしまって、、、
時間が空いたので、じゃあ作ってみようかと
作業台を作ってしまいました。(^^ゞ
縦54㎝、横91.5㎝、高さ93㎝
このサイズは、元の木材が長さ183㎝×幅8.8㎝というサイズで
出来るだけ無駄に切らずに済むように、余りを出さないようにと
長さの1/2とか1/3、1/4とかで切った為...。
というかそれを計算して、組み合わせを考えた結果です。
出来上がった台(机)は学校の教卓のような感じです。
この台の上で、物を作る、薬を調合する、野帳に記録するとか
色々と便利に使えるかな~と思っています。
最後まで仕上げると意外と立派なものになって、、、作った本人がビックリしたりして...。(^^ゞ
ガッチリ・しっかりとしています。
天板も、91.5㎝、幅広で、使い勝手がよさそう。
素晴らしい
コメントを強要してしまって、、、
すいませんです。m(__)m