goo blog サービス終了のお知らせ 

ますたあの遊び部屋

パソコンのソフト・ハード関連、写真、イラスト他のブログです。

クラウンアスリートHV満タン1000㎞走行達成!

2013年05月11日 | クルマ関係

今日もクラウンアスリートを乗り出しちゃいました。(^^ゞ

もうちょっとで満タンからの走行距離が1000㎞になるというので...。

 

関越自動車道から北関東自動車道をドライブ、大たい足利ICくらいまで行けば

帰りに1000㎞になるだろう、そして、上里SAで給油すれば自宅までたどり着けるとの計算で。

 

そして、予想通り足利ICまで行きましたら、980㎞を超えました。

せっかくここまで来たのですから、あしかがフラワーパークまで足を延ばそうか

しかし、行ってはみたものの雨脚が強まって本降り、お客さんもまばらで...。

寄るのを断念して帰路に着きました。

 

さすがにここまでくると燃料の残量が気になりだして、高速に乗ろうか、

あと1000㎞まで残り3㎞なのでインター周辺を徘徊して、1000㎞にしてから

燃料を補給して高速に乗ろうか迷いました。

上里SAまで行かないと補給ができませんからね。

まあ、途中で降りてGSを探すって手もありますが...。

 

でも、、、メーターを信じることにしました。

航続可能距離が80㎞以上ありましたから行けるだろうと。

燃料を補給しないで高速にに乗り、しばらく走ると1000㎞を超えました。

 

が、、、ここで燃料の警告灯が点灯...。(;゜д゜)

さすがにこれが点灯すると焦る気持ちと燃料切れの恐怖が...。

まだ太田桐生ICを過ぎたばかり、先は長い

残量が少ないですからスピードを上げるわけにもいかず。

80㎞くらいで走っているとICとICの間が時間がかかってえらく長く感じました。

 

波志江(はしえ)SAまで来て、航続可能距離が62㎞、これならなんとかなるだろうと

いったん休憩を取りました。

取りあえず記念撮影を...。(^^ゞ

 

波志江SAを後にすると、さほどかからず関越道へ。

ここまで来るとちょっと安心感が...。^^;

藤岡JCを超えれば帰れたも同然。

 

無事、上里SAに到着、航続可能距離43㎞、、、メーターはウソをつかないね。

信じて走ってよかった。(^^ゞ

ということで、ガソリンスタンドに寄って記念撮影。

燃料満タンで1046.3㎞を走行することができました。(^^)v

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。