いろいろ事情が合って2か月ほどプールに行っていなかった。
行って、トレーニングをした方が良いのは分かっているが
行かない期間が長くなるとつい疎遠になりがちだ。
がっ、体は正直で、昨日、朝起きると背中の筋肉に激痛が、、、
水中ウォーキングをしていれば体幹が鍛えられて、この種の痛みは出ないのだが...。(ーー;)
取りあえず、整体に行って整復の施術をしてもらうか
プールに行ってトレーニングをするか、、、
整体の方が早く楽になりますが、基本的に整復であって根本原因の改善ではありません。
プールの選択は間違っているかもしれませんが
体幹を鍛えて歩く姿勢を良くする、そのことに寄って結果として筋肉を整える
体験的にこのことが分かっていますので、昨日はプールを選択して行ってきました。
久々のプールですので、泳ぐのはまずいだろうと not swimming ということで
水中眼鏡をワザと着けないでプールに入って...。
結果としてこれが良かった、ウォーキングの途中で泳ぎたい衝動に何回もかられた。^^;
水中ウォーキングだけだとやっている最中は、体への負荷をほとんど感じないから
物足りなさを感じる、なので泳ぎたいに...。
プールから上がると重力を感じてずっしりと体重の重さを痛感する。
お風呂に入ってから着替えると、既に筋肉が頑張ったよ~と言ってる。
体幹が鍛えられてシャキっとしような感覚になった。
その後、姿勢よく歩けていると感じられた。
今日、確かに体幹が鍛えられてるな~と
歩くのが凄く楽になった気がした、やはり適度なトレーニングが必要なんですね。
以前トレーニングしていましたのでマッスルメモリー効果で
筋肉への影響も早いのだろうか...。
プールに行けない理由がありましたので行けなかったのですが
これからは定期的に行ってトレーニングをしたいですね~。(^^ゞ
こちらは、流れるプールを歩くようになっています。
壁にウオーキング方法が掲示されているので、それを見ながら、
1周ごとに、つま先立ちで歩く、かかとで歩く、歩幅を広く、つま先で水を蹴るように、腿をふりあげて等々。
10周で30分ほどかかりました。
プールからあがると、ほんとに身体が重く感じますね。
いつも行っていると、そうでもなくなるのですが。
行き出すと、「休まず続けて行こう」と思うのですが、休むとちょっと億劫になりますね。
ますたあさん、転倒のあざはもう消えていたのでしょうか?
皆さん、ぎょっとしたのでは・・・
それは良いな~。
逆回りをすると、かなり効きそう...。
でも、御法度なんだろうね。
流れてると、泳ぎたくなっちゃいそう。^^;
>転倒のあざはもう消えていたのでしょうか
もうほとんど目立たなくなりました。
というか、筋肉が痛いのが先で全く考えなかった。^^;
夜、お風呂に入るときにそう言えばなんて感じで...。