goo blog サービス終了のお知らせ 

ますたあの遊び部屋

パソコンのソフト・ハード関連、写真、イラスト他のブログです。

FMV BIBLO NF50W の高速化を以来された。

2011年10月10日 | パソコン

FMV BIBLO NF50W のユーザーの方から

動作が遅くてイライラしてしまうから早くなるように改造してくれと頼まれました。

 

調べたら、NF50Wは工場出荷状態だと PC2-4200のMemory Moduleが512MB×2枚でした。

これでVISTAですから、それはつらいですよね。^^;

VISTAはメモリーを大量に使ってくれますからね。

最低でも2GBはほしいところです。

でも、、、この機種は最大で2GBのモデルですけど...。^^;

メモリーを最大量にすればそこそこ快適に使えるようになるでしょう。

 

そこで、提案しました。

以下のように3段階にできるよって

1.そこそこ快適仕様

  ノーブランドの、バルク メモリーを、1GB×2枚購入して入れ替える+チューニング。

  これですとメモリー1枚が980円なので、送料込みで2,500円くらいで済みます。

  超お手軽。

  ただし、ヂュアルチャンネルモードが使えるかは不明。

  たぶん、使えないと思う。

  メモリーとしてはもちろん認識され、使用には支障が無いでしょう。

  高速とはならないでしょうがメモリーが増えた分

  ソフトの動作や、グラフィック表示用のメモリーに

  余裕ができるので、そこそこ快適になるでしょう。

 

2.快適動作仕様

  ノートパソコンでこの手の依頼を受けた時は

  メーカー製の1GB/2枚組を使って

  確実にヂュアルチャンネルモードが使えるようにセット+チューニング。

  これまではほとんどこのパターンを勧めました。

 

  メーカー製2枚組ですと、、、やはりお値段はそれなりにしちぃます。

  まあ、パソコンメーカー純正品やサードパーティー製で〇〇パソコン用なんてメモリーと

  比べたらメチャクチャ安いですけどね。

  

   先日使ったのはセンチュリー製のCK1GX2-SCD2U533(PC2-4200/1GB×2)という製品。

  相性保証を付けて、送料・税込みで¥6,474円。

 

 

3.爆速仕様

  メーカー製の1GB/2枚組、デュアルチャンネルモード。 

  2.5インチハードディスク(HDD)をSSDに交換。 

  Crucial製 SSD

    CT064M4SSD2 64GB  ¥8,080+送料

  SSDは磁気の円盤ではなくて、フラッシュメモリーを使っていますので

  読み出し・書き込みが超高速で動作します。

 

  搭載されているHDDが、120GB(Serial ATA/150、5400回転/分) なので

  これをHitachi製の500GB 7200回転/分/ 4,690円 に交換しても

  結構速くなるけどね。

 

  HDDの中身(OSを含む全データ)をそのままSSDに引っ越すソフトとキットを持っていますので

  引越しをしてHDDとSSDを交換。

  今までの作業環境そのままで爆速仕様となります。

 

とっ、ここまで書きましたが、、、

今回は「そこそこ快適仕様」を進めたいと思います。

これまで古いノートパソコンで1枚増設なんてときは

ノーブランドのバルク・メモリーを使ったことがありますが

デュアルチャンネルが使えるノートパソコンでは試したことがありません。

是非、実験をしてみたいんですね。

この方には人柱になっていただきます。(^^ゞ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。