goo blog サービス終了のお知らせ 

ますたあの遊び部屋

パソコンのソフト・ハード関連、写真、イラスト他のブログです。

すぐにコンクリートを打ってくれと言われて...

2012年07月11日 | 工作

昨日、夕方6時ころ

奥さんから突然、、、

「明日、作業服を洗う洗濯機が届くので設置場所が水平になるようにコンクリートを打ってほしい」と。^^;

今日の明日って、、、いくらなんでもね~

と言いつつホイホイと買い出しに行ってきました。(^^ゞ

 

設置する場所は、40数年前に親父が作った元集乳所(牛乳を保冷して置く施設)。

部屋の床全体に傾斜が付いており

加えて経年劣化でコンクリートが所々剥げて(欠けて)いました。

確かに、洗濯器を設置するにはコンクリートを打って水平をとった方がいいでしょうね。

 

洗濯機の大きさをマックス65㎝×65㎝と想定して

90㎝×75㎝の床を作ることに...。

 

セメントは速乾性の24時間で固まるセメント(砂・砂利混入済み)10㎏(698円)×2を調達。

1時間で固まるセメントも売っていましたが、値段が2倍以上もするので敬遠...。

型枠用の角材等もチョイスして、〆て2,070円。

 

作業を開始しようとしたら、ちょうど長男がやってきたのでちょっと手伝えと、、、

長男もドイトが嫌いな方ではないので...。

 

型枠は私が作ってあとはお任せ、

セメントを長男に捏ねらせて

コンクリートを打つ場所に水を撒いてから

生セメントを投入。

コテならしもお任せしちゃった。

 

仕上がったものは結構見栄えよくできました。

こんな感じ。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いんでないかい (田舎)
2012-07-11 18:23:08
型枠の設置 なかなか本職 (^^ゞ
表面が固まった頃から3~5日くらいは散水養生が
望ましいですよ。
ひび割れ発生の防止になります。
返信する
それが... (ますたあ)
2012-07-11 19:38:37
気が付いたら洗濯機が設置されていた。^^;

やっぱ水を流した方がいいでしょうか。
返信する
ひょえー (田舎)
2012-07-12 19:52:30
やるなぁ 奥さん。

やったモン勝ちですね (^^

洗濯機が腐食しない程度湿潤を保てば、良いかな。
返信する
了解です。 (ますたあ)
2012-07-14 08:32:09
コメントありがとうございます。

了解です。^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。