goo blog サービス終了のお知らせ 

ますたあの遊び部屋

パソコンのソフト・ハード関連、写真、イラスト他のブログです。

一輪車にちょっと変わった改造を施す

2015年11月19日 | 仕事関係

丁度一年くらい前に書いた記事の一輪車に、ちょっと変わった改造を行いました。 

レストア

この一輪車のハンドル部分を延長させて荷台を水平にできないだろうか

さらに滑り止めも付けて、ハンドル部分に空のバケツを下げられないだろうかと考えました。

 

材料を探してみましたら丁度いい廃材が有りまして、合わせてみたらピッタリ...。

なので、今回の改造は切断が無くて、溶接のみで出来てしまいました。

荷台が、持ち上げた時に水平になりますので、荷重のほとんどをタイヤに載せられ

腕への負担が大幅に減りました、軽~~いの。(^^)v

全く別の道具になった感じです。

バケツを下げられるのも超便利。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽の作業 (tenjin)
2015-11-19 20:46:25
楽に作業をしようとするとよいアイデアーが出ますね。
軽減は、改善の母ですね・・・・それだけ年を重ねてきた
証拠ですね。
返信する
アイディア (ますたあ)
2015-11-22 06:14:07
そうですね、これ何とかならないかと思うことが
改良に繋がりますよね。

>それだけ年を重ねてきた証拠ですね
^^;;;

否定できないところが...。
気持ちは若いままなんですけど。(^^ゞ
返信する
若いって。 (ふうたん)
2015-11-22 22:17:23
>それだけ年を重ねてきた証拠ですね

熟練というか。
これも、フォローにはなっていないかな・・・

元の1輪車が想像できないほどの、改造ですね。
滑り止めも、アイデアですね
返信する
熟練 (ますたあ)
2015-11-23 09:10:45
熟練の技とか職人技って言葉は好きですね~。

>元の1輪車が想像できないほどの、改造ですね。
wwwww。

全く違う用途になりましたしね。
そちらで熟成?させましたから。(^^ゞ

>滑り止めも、アイデアですね
滑り止めがあった方が使いやすいだろうと
では何でといったときに、
切り取って外した鉄の輪っかをイメージしました。

これならばまた違った使い方にも応用できるだろうと。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。