goo blog サービス終了のお知らせ 

ますたあの遊び部屋

パソコンのソフト・ハード関連、写真、イラスト他のブログです。

基盤をオーブンで焼く?

2014年03月14日 | パソコン

いやぁ~~驚きました。

こんなことをやってしまうとは...。^^;

 

壊れた MacBook Pro ラップトップパソコン(英語ではノートパソコンと言わない)

のロジックボード(基盤)を取り出して

オーブンに入れ170度で7分間加熱した結果

パソコンが復活したとのこと...。^^;

http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=3666521

 

加熱した熱でハンダが溶けて、途切れた配線が元に戻るそうな...。

さすがに真似はちょっとできないな~。^^;

水で洗うぐらいだよね。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
100 へぇー (田舎)
2014-03-14 21:02:31
おっどろいたなぁ ^^;
そんな事、思いもしない荒療治だねぇ

σ(‥) のやれる事ったら
ブロアー & バキューム くらいで
水もやった事は無いなぁ ^^;
返信する
荒療治 (ますたあ)
2014-03-15 07:00:11
>そんな事、思いもしない荒療治だねぇ
普通、想像できないよね。^^;

>水もやった事は無いなぁ ^^;
バックアップ電池を外して
電気が流れない状態にすれば
水で洗っても問題ないですよ。
でっ、よく乾かせばね。(^^)
返信する
やってみたい ( ・_・)
2014-03-16 01:47:27
壊れたノートパソコンがあります。

やってみたい気もする・・・

火花が散ったりしないでしょうか?
返信する
未体験 (ますたあ)
2014-03-16 17:48:51
>火花が散ったりしないでしょうか?
やったことがないので
どのようになるか想像もつきません。

ただ、ラップトップパソコンの場合
基盤を取り出すまで超難関なんですよね。
返信する
基盤を取り出す (・_・)
2014-03-16 21:28:55
>基盤を取り出すまで超難関

そうなんですか?

壊れたパソコンを処分しようとしていたのですが、
それじゃあ、時間ができたら、分解に挑戦してみようかなぁ。
ねじまわしがあれば大丈夫でしょうか。

オーブンで焼くのまではしないと思いますが。
返信する
分解 (ますたあ)
2014-03-17 19:30:24
>ねじまわしがあれば
そうですね~、そこそこのところまではできますが...。

まあ、壊れても良いのなら
面白いんじゃあないの。^^

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。