Today's agenda

通勤ローディ、たまにホビーレース

ブラジルの自転車事情

2013-02-05 06:00:56 | ブラジル
出張でブラジルに来ています。

「ブラジルって、どんな国なの?サンパウロって、治安の悪い町でしょ?」
「町中でブラジル人をよく見かけるけど、ポジティブな印象ないなぁ。」
「首都って、どこだっけ?サンパウロ?リオデジャネイロ?(正解はブラジリア)」
「プロツールチームにブラジルチャンプがいるけど、あんまり名前を聞かないなぁ(先日のアルゼンチンのレースではそこそこ活躍した)。ロードバイクって、マイナーなの?」

日本では、こんな感じでしょうか?
いや、私もこんな事前情報でしたので、二日過ごした今、ちょっと、ご紹介を。


日本の岡崎からサンパウロの近くのカンピーナスのホテルまで、38時間かかります。
直行便なんてなく、フランクフルトか北米を経由しますが、地球の真裏なので、時間は変わりません。私はフランクフルトを経由しましたが、ドイツ人の入国審査官が怖かったですかね。


やっと着いたサンパウロ。街の明かりと朝焼けがキレイです。
1160万人も住んでるらしく、ブラジルNo.1の大した街です。
首都はブラジリアですが、これは、ブラジルの真ん中へんにあるとの地理的理由だそうです。

カンピーナスの町はこんな感じ。



丁度、カンピーナスの町中を通る、エンデューロイベントがあったらしく、ホテルの前のコースを沢山のロードバイクとマウンテンバイクが走っていきます。
そう、ブラジルでも、こんなイベントが結構あるらしいです。



驚いたのは、途中の高速道路もコースに入っているらしく、制限速度120km/hの道の路側帯をロードバイクが走っています、普通にローテしながら。

後で、ブラジル人の同僚に聞くと、ハードな山がないので、ガチで練習したい人は高速道路で練習するそうな。むしろ安全な練習方法らしいです。
高速道路を自転車が走ること自体は、問題はないそうです。(歩行者もいた…。いいのか?)

因みに、ブラジルには電車がほとんどありません。(サンパウロの近郊のみ、ちょっとだけある)
その代わりに長距離バスが充実しています。
自転車で遠くに行くなら、バスで「輪行」なんでしょうか?積めるのでしょうか?(やっぱりトランクか?)



長くなりそうなので、続きは、次回で。


今日はここまで





最新の画像もっと見る

コメントを投稿