MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

しちバタ祭り?

2011-07-07 00:00:00 | まるチャンの「何だ、これ!?」

07/07    まるチャンの「何だ、これ!?」 (90)



           しちバタ祭り?




     今までの『ボクの出てきた記事』一覧だよ。




 やあ、ボク、まるだよ! ワン!!

 みんな、元気? ボク、とても元気だよ!



 7月7日は七夕だよね?



 お星さまの Vega (織女星) に、貴女は、何か願い事、
いつもしてる?

 「この星に、女性が技芸の上達を祈ればかなえられる」
…っていうもんね。




 ところでね、ボク、とても変な記事、見つけたんだ…。

 まず、読んでちょうだいね?



     「七夕」読めない、98% 文科省

     以下は、クリックして出てくる内容の転載だよ。




 7月7日の年中行事「七夕」を読めない人が9割以上にのぼる
ことが文部科学省の調べで明らかになった。

 文科省の「七夕に関する意識調査」によると、無作為抽出した
8歳~91歳の男女1000人を対象に七夕についての知識など
を調査。 「七夕の読み方」「織姫と彦星を遠ざけている原因」
「七夕に関する思い出」など20の設問に答えてもらった。

 その結果、「七夕」という熟語を正しく読めない人が98%に
のぼることが明らかになった。

 文科省の担当者も「5年前におこなった同調査の結果では
「七夕」を読める人が9割を超えていたはずなのだが…」と首
をかしげる。



 ▽調査団の団長を務めた東京大学現代文化研究所・
高畑義太夫教授の話

 「年中行事である "ななばた" が読めないということは、
それだけななばたに興味を持たない人が急増していること
を裏付けている。 ななばたの短冊の場合、クリスマスと
違って、いくら書き込んでもプレゼントがもらえないなど不満
を持つ人が多いからではないだろうか。 今後はななばた
行事を復興していく方面に力を注いでいくべきだろう。」

    【関連記事】:織姫と彦星が破局 隠し子発覚で




 ところで、これ、"虚構新聞" って書いてあるなー。
キョコウって、何だ~?

 確か、以前にも出てきたこと、あるぞ、この新聞…。

     関連記事 円周率は10桁で終わり?




 それに、これ、"タナバタ" って読むんだよね? 本当は。
それなのに、"ななばた" って書いてあるぞ!

 どうもおかしいねー。

 でも、字は "七夕" だから、どちらにしても変だよね?
"ナナユウ" とか、"シチセキ" ぐらいしか、読めないもん、
ボクには。



 それでボクね、maru のやつに訊いてみたの。

 そしたらさ、「"たなばた" ってね、本当は違う漢字、昔は
書いてたはずだよ。 よく覚えてなくてごめんね。 調べて
ごらんよ、まるチャン。」…だって。



 なーんだ、何にも知らないんだな、maru のやつ。 ワン!

 しょうがないからね、ボク、自分で調べてみたんだ。




 七夕] より

 古くは、「七夕」を "棚機(たなばた)" や "棚幡" と表記した。
これは、そもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊
そのを安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で
"七夕" と書いて "たなばた" と発音するようになったともいう。



 へえ~、本当だ。 "棚機"、"棚幡" って書いてたのか。

 でも、"タナ" は解るけど、"バタ" なんて読むの?
"" の字って。




 それでね、ボク、もっと調べてみたの。

 goo辞書 より

 そしたらねー、



 ・ たな‐ばた【七‐夕/棚機/織=女】

 ・ たなばたつめ【棚機つ女】
    1 織女星 (しょくじょせい) のこと。
    2 (はた) を織る女。 はたおりめ。



…って書いてあったの!




 そうかー、もともとは "織物" と関係があるんだよね。

 "機織機" って書いて、"ハタオリキ" って読むんだって!
難しいな~。 "キショッキ" じゃないぞ、ワン。



 そー言えば、「"機織部" (はたおりべ、はとりべ)
"服部" (はっとり) さんになった」…なんて、いつか
maru のやつが書いてた
な。

 あれも似てるよね~?




 goo辞書 より

 今度は 【機】 っていう字だよ。



 ・ [音]キ [訓]はた



 ・ 〈キ〉
    1 布を織る装置。 はた織り機
        「機業/織機」
    2 細かい部品の組み合わせで働く仕掛け。 からくり。
        「機械・機関・機器/印刷機・発動機」
    3 物事の細かい仕組み・働き。
        「機構・機能/無機・有機」

      … …



 フンフン。 一番最初に出てくるっていうことは、機械って
いうと、昔はまず "はた織り機"のことだったんだね~。



 ・ 〈はた(ばた)〉 「織り/棚機



 なるほど。 それで "バタ" って読むのか。



 だから "たなばた" って読めなくても、しょうがないよね?

 「"棚機" を "シチユウ" って読みなさい!」っていうのと、
同じように無理だもんね…。



 ああ、よかった、ワン。




 ところでね、maru の知り合いには "七夕生まれ" の
人が多いんだって。 昔会った人も含めると。

 それもみんな女性なの。 親戚にも2人いるんだよ?



 でも一人は妹で、一昨年に亡くなっちゃったんだ。

 生まれたのは日の方じゃなくて、明方だったから、
暁子っていう名前なんだ。

 小さい頃、両親が笹を買ってきて、みんなで短冊を
下げて結んだの、思い出すんだって…。




 最後になっちゃったけど、

 「どうか貴女の願いが叶いますように!」



 じゃ、またね? ワン!