多忙な人のスローライフ(ロハス)

都会でカンタンにできるスローライフ(ロハス)的行動と関連書籍などを、写真とコピーでご紹介します。

水無月 衣替えに合わせて、気分も一新!

2005-06-01 | ロハスな役立ちネタ
6月1日は衣替え。

衣替えというと、竹中経済財政相は
夏の軽装化(先日ご紹介したクールビズ)により、
地球温暖化防止と景気浮揚を同時に狙って
6000億円の経済効果があると試算しているそうだ。
(5月30日配信 イオルニュースより
 NGO環境通信社「エコロジーオンライン」発行)

ノーネクタイ、ノー上着に合わせて
シャツやスラックス、靴などを新調するという動きが、
民間企業にも広がれば・・・とのこと。ふむふむ?

社内ではノータイでいることが多いが、
得意先でもノーネクタイ、ノー上着で通すには、
社会全体の意識が変わらないと難しい。
温暖化防止のためというのならば、
政府も もっと(スマートに)PRをして浸透させて欲しいものだ。

個人的には
衣替えついでに気分も一新といきたいところ。

服を入れ替えるのとあわせて、
身の回りのいらなものを捨てて
部屋の模様替えもしてみよう。

●夜中に押入れの奥から
 お気に入りのアロハ、Tシャツを出してきました。
 写真はアフリカの布や貝殻が縫い付けてあるTシャツ。
 こんな格好で、夏に夕暮れの京都を
 そぞろ歩くのが好きなのです。

↓怠け者に励ましの一票を・・・
人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まゆ)
2005-06-01 18:53:23
こんばんは。

去年の猛暑の時なんて、男の人は大変でしたモンねー。
ありがとうございます (大樹勇魚)
2005-06-01 23:57:31
まゆさん、コメントありがとうございます。

去年の夏、とんでもなく暑かったですよね。

そんな中、背広着て、ネクタイしめて

「暑い!」とかいいながら

クーラーをがんがんかけるのって

かなり時代錯誤な感じですよね。

やっぱり ゆかたスーツかな・・・。
寒い夏。 (rina-oha)
2005-06-02 08:57:53
私は、クーラー病との戦いの日々の始まりです。

去年はそれでおもいっきり調子を崩しました。



ジャケットなどの上着を着て、暑い~ってエアコンを付けないで!って思います。

そういう人に限って、エアコンのあたらない熱い場所に居るんですよね。



今年は浴衣を新調して、京都の待ちを歩きたいです。

暑そうですが・・・
コメントありがとうございます (おばさんFP)
2005-06-02 09:09:45
女性にとって効き過ぎる冷房はとても辛いです。これで冷え性の女性が少しでも少なくなれば出生率も上がるのでは・・・

コメントありがとうございます。 (大樹勇魚)
2005-06-02 10:46:15
rina-ohaさん、おばさんFPさん、

コメントありがとうございます。



私は自宅ではほとんど冷房をいれないように

しています。(沖縄より暑いことが多い

大阪に住んでいるのですが)。



少し我慢して生活する癖がつけば

それはそれでやっていけると思うのです・・・。



オフィスでも冷房の温度を上げるのはもちろん、

夕方以降は窓を開けてそよ風で涼むとか

小さなことから変えていければいいですね。
Unknown (doyoga)
2005-06-02 17:34:36
いつも共感してみさせてもらっています。

この意見にも大賛成!

我が家の旦那様も「そうだ!」と言っております。ネクタイがなくなると男性の寿命も長くなりそう・・。

あ、リンクさせてもらっていいでしょうか。

あとでトラックバックもさせてくださいね。
マチュピチュでヨガってビックリ! (大樹勇魚)
2005-06-03 00:13:42
doyogaさん、コメントありがとうございます。

マチュピチュでヨガってすごいですね。

私も野外でするヨガが好きです。



これからもdoyogaさんのブログで

生活でのヨガ、野外でするアウトサイドヨガ、

海外ヨガなどについて勉強させていただきます。



リンクもトラバもどうぞというか

お願いします。