世羅のぼやき

競馬を中心に、日常の出来事の感想を載せていきます

オーシャンS・チューリップ賞回想

2006年03月04日 16時03分36秒 | 競馬の結果・感想
どちらも、あっと驚く結果に…
競馬に絶対はないけれど、意外性もここまで来ると凄いです。

オーシャンS
なんとなんとネイティヴハートが勝ちました。
しかも半端じゃなく強い勝ち方だったので
( ゜Д゜)ポカーン
です。
強い競馬をしたのは人気馬シンボリグランでしたけれど、同じ位置からの追い比べだったとしてもいい線いっていました。圧巻。
後付でたくさんの人が言うでしょうけれど、この馬3年前の同レース勝ち馬なんですね。レース後調べて知りましたw
後ろから行く馬が有利かもと思っていたので、◎と○はいい競馬をしてくれたと思います。
マイネルアルビオンは斤量が堪えたか3角でおしっぱなし。一瞬伸びかけて終わってしまい、マルカキセキも同位置から伸びきれず…
展開のあやと思いたいです。

チューリップ賞
オッズを見て◎から▲に落としたアドマイヤキッスが勝ちました。
これほど不利な条件の馬はいないと思っていただけに、嬉しいけれど応援できず少し残念です。
そしてシェルズレイが強かったです。
この馬阪神JFで期待したものの一息だったので存在を忘れていましたが、ここでは前に無理やり馬を置いたというか前がふさがって苦しい苦しい競馬。
そこから直線前が空くとはじけるように伸びました。
先行して味があるのが、だんだんクロフネ産駒の特徴になってきましたね。将来が楽しみになりました。
そして3着にウインシンシア
ここで来るんだ…恐れ入りました。

今日は何度やっても当たりません。
こういう日もあります。(今更ですがw)

チューリップ賞展望2

2006年03月04日 11時07分32秒 | 競馬予想
オッズもでました。チューリップ賞です。
ぶっちゃけありえないオッズになっていますね…(10:30現在)
一時期アドマイヤキッスが1番人気でした( ゜Д゜)

未勝利上がりの鉄砲馬がどうして… Orz
武豊ジョッキーはオッズを動かせる騎手ですねw

気を取り直して展望ですが、
タッチザピークテイエムプリキュア、そして前述のアドマイヤキッスが差なく人気を分け合っています。
後者の2馬に共通するのは、長期休み明けということ。私の大嫌いなパターンですね。
そしてキャリアの少ない明け3歳馬だけに、なおさら買う材料が少ない。
ここは見でもいいくらいなんですけれど、それでも予想してみます。

本命は人気しすぎですがタッチザピーク。連勝中で、こちらも無敗馬。
距離伸びて確実にいい血統ですし、注目します。
柴原ジョッキーも初重賞をとりたいでしょうし、応援の意味も込めて。
人気馬の中でもっとも順調だと思います。

相手はスパニッシュソウルに期待します。
トライアルホースとして名高いフジキセキ産駒・ここを逃すと大舞台は絶望的・抜群のレースセンスとかなり有力ながら人気はありません。
陣営は、ひとつでも先の順位に入って、あわよくば出走権を欲しいと思っていることでしょう。

休養明けでも対抗に同コースGⅠ勝ち馬テイエムプリキュアです。
本番は次なので万全には仕上げないと思いますけれど、情けないレースは出来ないはず。前走の阪神JFはかなりいい内容だったと思います。
当時争った馬がほとんど出走しておらず、相手との力関係がわからないのが痛いところ。

ダートを快勝してきた馬はよく実力が測れず人気を下げて美味しいこともあるので、プリンセスデザイアも警戒。

でも正直( ゜Д゜)
よくわかんないや \( ´∀`)ノ

印は
タッチザピーク
スパニッシュソウル
テイエムプリキュア
プリンセスデザイア
で。

馬券は◎軸馬連総流し3点で。

オーシャンS展望

2006年03月04日 10時38分05秒 | 競馬予想
新規重賞シリーズのひとつオーシャンSです。
今週4重賞になった立役者です。
ちょっと過剰に重賞が出来すぎのきらいがありますが、出走メンバーを見たらなかなか面白そうです。

注目はマルカキセキ
最近2走は消化不良のレースが続いており人気を落とすかも?と思っていましたが、不安視されながらも1番人気を譲りませんでした。
何よりこのコースのスプリンターズSで4着の実績が光ります。能力はすでに重賞級でしょう。別定条件なのも有利です。

もう1頭の注目は、前走重賞でも通用することをアピールしたマイネルアルビオン
中山1200mは1600万条件を勝っており、大丈夫でしょう。
勢いを持続させたいところ。
使い詰めなのと、前走のハンデ戦から別定戦になり、斤量が2kg増なのが少々不安で、マルカキセキより評価は下げます。

中山1200mですばらしい時計を出しているアイルラヴァゲインはどうか?
基本的にエルコンドルパサー産駒はそんなに全盛期が長くないかなという印象で、一昨年のクリスマスローズSから大きな上積みがあるようには思えません。
先行策で来るでしょうから大崩はしないと思いますが、頭は苦しいのでは?

シンボリグランはCBC賞勝ちもあり斤量がかなり不利です。
特に電撃戦ですからこの人気(10:00現在4番人気)は仕方がないか。
スタミナはあるし、馬格のある馬なのでこのコースと斤量はこなせると思いますが、不安が先立ちます。

久々シーイズトウショウは中山での実績のなさと年齢が心配。

絞ると
マルカキセキ
マイネルアルビオン
シンボリグラン
アイルラヴァゲイン
で。

馬券は◎○ワイド1点で。

先行激化は間違いないので、キーンランドスワンのような差し馬がいるともっと面白かったと思います。