エドルネ日記

散策、写真、サイクリング、バードウォッチング、神社、地形、料理、手芸、etc

長島村の郷倉1

2010-11-13 | 江戸川区

旧長島村の郷倉(注釈1)で、現在は葛西第二小学校となっている辺りを、昨日散策してきました。

耳馴染みのあない郷倉(ごうくら)ですが、Yahoo百科事典によると・・

郷蔵とも書き、社倉(しゃそう)、義倉(ぎそう)ともいう。江戸時代、各村々、あるいは数か村に1か所設けられた米穀の収蔵倉をいう。建物は村有または官有、敷地は除地(じょち)として課税を免除されていた。設置の目的は、年貢米の保管または備荒(びこう)貯蓄のためであった。場合によっては両者を兼ねた例もある。当時、年貢は分納されていたので、これを収蔵するところがぜひ必要であったし、城下から離れた村では、そこへ運ぶ前に年貢米を一時保管しておくことも必要であった。この場合、村々では郷倉番人を置いて厳重に保管した。他方、凶作に備えて村々では、米、雑穀類を平常から農民の分限に応じて集めておき、非常用として郷倉に保管し、窮民の救済にあてた。その多くは領主による勧農政策の一環として設置された場合が多い。

郷倉のある場所は、村にとって大切な場所だったわけです。

明治13年の陸軍の地図をみてみると

郷倉は、地図の下、中央よりやや右よりにあり、特に表記はありません。

その辺りをズームしてみると

郷倉の場所に★印を入れてみました。

ちなみに水田の下の漢字ですが、なんと書いてあるのでしょう。真ん中の文字が読めませんが、「祠」と「八」に見えるような。。

今昔マップ2参照、明治42年測量図引用

これを見ると、神社のマークがあり、「祠」と見えた漢字もあながち間違ってないのかも。

今度は神社マークの上にある地図記号らしいのが気になります。なんだろう?

あれれ・・・もうこんな時間!

わかったこと、わからないままのことありますが、疲れたので続きは明日・・。

おやすみなさ~い(ρ。ー)゜

 

 

 

※2014/9/25追記

長島村の郷倉の場所の訂正です。

東葛西三丁目 長島会館あたりです。

長島の郷倉の場所の訂正と大正12年の写真

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八幡様だと思います。 (Yogi)
2010-11-18 10:04:23
GoogleMapsとEarthで調べましたが見当たりませんでした。が、八幡神社&東葛西でGoogle検索したところ、東葛西6-24-9にあるようです。
返信する
Unknown (エドルネ)
2010-11-19 01:29:56
書き込みありがとうございます。
ネット検索ではさがせませんでしたが
おっしゃるとおり八幡神社でした。ありがとうございました!^^
返信する