エドルネ日記

散策、写真、サイクリング、バードウォッチング、神社、地形、料理、手芸、etc

Google Earth 5.0で何ができるかな?

2009-02-09 | 地図・地形
グーグルは2月3日、地球上のあらゆる場所を探索できるソフトウェアの最新版「Google Earth 5.0」を公開した。(Google JAPAN blog 2009/2/3


グーグルアースで、まず何がワクワクするかって、地球が回りながら目的地までにズームされていく様子!
以前からそうなのでバージョンアップとは関係ない話だけど・・。^^;




海は広いな大きいな♪世界は広いな大きいな♪など
口ずさみたくなる画面(海底地形が見事!!)をみながら、実際フォーカスをあてるのは
やはり馴染みの土地!^^


てなことで、Google Earth 5.0の新機能で、涼風橋をみてみた。
題してタイムスリップ機能で涼風橋誕生をタイムトリップ!!


2006年3月4日


2005年3月27日



2005年2月1日



2004年12月31日



1997年12月31日




この多機能のフリーツールを使って、じゃあどんなことができる?
どんな検証をしたらオモシロイ!と思えるか・・たとえば・・



2000/01地域メッシュ統計3次メッシュ昼間人口

ktgis.netの中のどこかからDLしたと思ったのだが、ちょっと見当たらない。^^;どこだっけ??


こんな風に公開されているデーターをみんなで共有して、いろいろ議論できるよね。
この道ができたおかげで、こう変化したかも?とか・・まぁいろいろと。
他にもいろいろな要素がレイヤーとして貼れるわけだし。

久々にブログ更新!
いろいろ書きたいことが沢山あるけど、今日はこれにて・・おやすみなさい♪


※一番下の参照元は後日詳細アップします。
(自身の覚え書きに、マメなブログ更新といきたいのですが、なかなかね^^;)


追記:2/10 以下からDLしたのでした。A^^;
ktgis.netトップ > いろいろ > Google Earth KML/KMZファイル






ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る