goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

大宮駅西口第四地区変化の片鱗 (1)

2016年09月17日 | 日記
昭和32年頃大宮鳥瞰図で大宮駅の左を見ると国鉄大宮工場と表示されているところがある。
平成17年発行『大宮駅120年のあゆみ』所載の昭和34年大宮操車場の奥に国鉄大宮工場が写っている。
そのあたりを平成4年埼玉新聞社発行『航空写真集 さいたま』所載の平成3年の鳥瞰写真で見る。

その鳥瞰写真で大宮駅西口を見る。
写真の奥にそごうさんが見え、手前中央にカネボウさんの屋上看板が見えている。
平成元年3月そごうさんの屋上から撮った写真。右よりにカネボウさんが見えている。
その一年後ほぼ同じ方向を撮った。カメラを右に振った。
平成7年頃の鳥瞰写真を見る。中央の自転車置場は平成2年そごうさんの屋上から撮った写真のすぐ下に写っていると思う。
平成11年大宮ソニックシティビル高層階から撮った写真
Bing地図の鳥瞰写真を見る。先ほどの自転車置場あたりに呉竹医療専門学校が建っている。
呉竹医療専門学校の南で西から東を見た平成22年3月写真。その頃と思われるBingの鳥瞰写真アップする。
平成22年10月の写真。
平成23年7月、仮囲い中を見た調整池築造工事行っていた。
反対側を見た。
平成22年10月のこのあたり平成23年12月の写真で見る。
「クスリはシロタ」の屋上看板のビルを通過した
西を見た。

現在の風景(2016年08月03日ブログ)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和32年頃大宮鳥瞰図を見る (2) | トップ | 一の宮通り(大宮東口)の夜景 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。