12月22日ブログは東浦和駅から緑区大牧の浅間橋(赤矢印)まで歩いたところで終った。
本日のブログはそこからの続きです。
国道463号に出て左折する。
浅間橋を渡りながら見沼代用水西縁下流を見る。
浅間橋を渡って振り返る。上流側を見る。
国道463号を所沢方面に向かい、三差路信号交差点で右を見る。

2017年8月ストリートビュー。
直進し、押ボタン信号交差点で右を見る。浅間神社さんの御由緒をアップする。
直進して左を見る。振り返る。
ここで国道463号を横断する。
横断して左折する。浅間橋方面を振り返る。

道は右にカーブする。振り返る。
更地を通過し、ここで振り返る。
ほぼ真っ直ぐな上り坂を進むと、道は左に曲がる。振り返る。
丁字路で右を見る。振り返る。左折する。

八幡神社さんを通過し、右にカーブしながら進む。
ここで振り返る。
十字路を右折して振り返る。
東に進み、突き当たりを右折する。
ほぼ真っ直ぐな道を南に進むと、左手が開ける。振り返る。

工事現場を通過し、ここで振り返る。
国道463号にもどって左を見る。右を見る。
国道を横断して振り返る。
右折して西に向かい、青木信用金庫尾間木支店さんを通過する。
信号交差点を左折する。振り返る。

和田通りを南に進み、左手の梅所第一公園を通過する。
信号交差点を直進しながら左を見る。
直進して振り返る。
和田通りは右にカーブする。振り返る。
蕎楽房一邑さんを通過して振り返る。
十字路で左を見る。右を見る。
直進して振り返る。

右手の大陶器市を通過する。
和田通りは突き当たる。
突き当たりで振り返る。

左を見る。私は右折する。
西に進み、信号交差点で右を見る。左折する。
右にカーブして三差路(清泰寺墓苑入口)で左を見る。

アップする。
三差路を直進して振り返る。
南に進み、十字路で右を見る。左を見る。
直進して振り返る。
三差路を直進しながら左を見る。
道は少し左に折れ、三差路で右を見る。
直進し、ここで振り返る。
大間木氷川神社鳥居前の案内板(赤山街道)を通過して振り返る。
三差路を右折して振り返る。

突き当たりの交差点を直進方向に進んで南に向かう。
振り返る。
道は左にカーブし、丁字路に突き当たる。左を見る。振り返る。
丁字路を右折して東浦和駅に帰る。

エスカレーターでホームに降りる。
赤矢印からこのように歩いてきた。
本日のブログはそこからの続きです。
国道463号に出て左折する。
浅間橋を渡りながら見沼代用水西縁下流を見る。
浅間橋を渡って振り返る。上流側を見る。
国道463号を所沢方面に向かい、三差路信号交差点で右を見る。

2017年8月ストリートビュー。
直進し、押ボタン信号交差点で右を見る。浅間神社さんの御由緒をアップする。
直進して左を見る。振り返る。
ここで国道463号を横断する。
横断して左折する。浅間橋方面を振り返る。

道は右にカーブする。振り返る。
更地を通過し、ここで振り返る。
ほぼ真っ直ぐな上り坂を進むと、道は左に曲がる。振り返る。
丁字路で右を見る。振り返る。左折する。

八幡神社さんを通過し、右にカーブしながら進む。
ここで振り返る。
十字路を右折して振り返る。
東に進み、突き当たりを右折する。
ほぼ真っ直ぐな道を南に進むと、左手が開ける。振り返る。

工事現場を通過し、ここで振り返る。
国道463号にもどって左を見る。右を見る。
国道を横断して振り返る。
右折して西に向かい、青木信用金庫尾間木支店さんを通過する。
信号交差点を左折する。振り返る。

和田通りを南に進み、左手の梅所第一公園を通過する。
信号交差点を直進しながら左を見る。
直進して振り返る。
和田通りは右にカーブする。振り返る。
蕎楽房一邑さんを通過して振り返る。
十字路で左を見る。右を見る。
直進して振り返る。

右手の大陶器市を通過する。
和田通りは突き当たる。
突き当たりで振り返る。

左を見る。私は右折する。
西に進み、信号交差点で右を見る。左折する。
右にカーブして三差路(清泰寺墓苑入口)で左を見る。

アップする。
三差路を直進して振り返る。
南に進み、十字路で右を見る。左を見る。
直進して振り返る。
三差路を直進しながら左を見る。
道は少し左に折れ、三差路で右を見る。
直進し、ここで振り返る。
大間木氷川神社鳥居前の案内板(赤山街道)を通過して振り返る。
三差路を右折して振り返る。

突き当たりの交差点を直進方向に進んで南に向かう。
振り返る。
道は左にカーブし、丁字路に突き当たる。左を見る。振り返る。
丁字路を右折して東浦和駅に帰る。

エスカレーターでホームに降りる。
赤矢印からこのように歩いてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます