goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

見沼区小深作から島町・春岡を歩く

2017年04月15日 | 日記
昨日のブログは見沼区小深作の赤矢印で終った。
今日のブログは昨日の続きです。
赤矢印の丁字路左折し、三差路を右折する。振り返る
右手の程島ハイツさんを通過し、少し左に折れて、電柱より背の高い樹木を通過しながら上を見る。

ここ左を見る。三差路を直進しながら右を見る
直進して振り返る

右に折れたところで右を見る左を見る新設道路
2016年08月01日ブログで向こうからこちらを見た
北に進み、丁字路に突き当たる。

丁字路で振り返る左を見る右折する

東に進み、三差路左折する
セブンイレブンさいたま島町店さんを見て振り返る
左折して振り返る

北に進み、交差点を直進して振り返る
竹まじりの雑木林通過し、咲き始めたハナミズキを見上げる。

三差路を直進、突き当たりで左折する振り返る
クランク状に曲がって丁字路に突き当たる。振り返る
三差路を直進するのだが、一旦左折する

西に進み、ここ右を見る
さらに進んで右を見る
石仏(六地蔵)を見る。

右に「奉造立六地蔵為二世安楽也 敬白」、左に「享保十一丙午年(1726)四月吉日 嶋村」と刻まれている。
坂東第四番薬師如来標石を通過し、薬王寺「花まつり」の御案内から奥を見る
力石と庚申塔。庚申塔左側面の文字は「天明三癸卯年(1783)正月吉日 南部領嶋村講中」まで読めた。

境内に入って薬王寺縁起見る
参道を進んで薬師堂を見る。

扁額は薬師如来。
堂宇の前で振り返る
東に進んで薬王寺本堂を見る。薬師堂を振り返る
駐車場を出て、歩いてきた道を左折する。
一旦左折した三差路に突き当たって左折する。

北に進み、三差路を直進しながら左を見る
次の三差路左折する
突き当たりで振り返る左を見る右折する
三差路を直進しながら右を見る

都市計画道路 3・4・85 東大宮岩槻線の交差点を直進する。

東大宮岩槻線を横断しながら右(岩槻方面)を見る。
横断して左を見る
直進し、ここ振り返る
交差点を直進して振り返る
突き当たりの交差点で左を見る振り返る右折する

東に進みながらベニカナメモチの赤い新緑を見る。
草地(スギナ)のネギ坊主。

丁字路に突き当たって振り返る左折する
北進し、丁字路で振り返る左を見る右折する

見沼区春岡一丁目5の三差路を東に直進して振り返る
左手のメゾンアルファⅡさんを通過する
丁字路に突き当たって振り返る。

右を見る左折する

十字路を直進しながら右を見る左を見る
直進して振り返る
三差路を直進しながら右を見る
都市計画道路 3・4・150 堀崎深作線の丁字路に突き当たる。

昨日のブログの終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七里駅から駅北側を歩く | トップ | 見沼区春岡橋~出戸橋通り~... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。