鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

2012年初撮り これがベストショット

2012-01-09 | 電車たち

 正月早々より精力的に撮影に取り組んでおられる皆さんからすると、周回遅れのようなものですが、1月9日朝、今年の初撮りのためにJR西日本湖西線の小野-和邇へ出かけて来ました。

 前日の天気予報では、滋賀・堅田方面は9時、10時台が晴れ。ちょうど4002レ「日本海」の通過時刻は晴れとの予報です。冠雪の比良山系をバックに走るブルトレ撮影に持ってこいと考え、出かけました。しかし、出発時に予報を確認すると、曇りマークに変わっています。それでも地域の天候は行ってみないとわからないもの。まだ、暗闇のポイントに着くと、常連さんの姿がちらほら。サイド寄りの場所に三脚を置いたあと、談笑していると、TEAM3170のメンバー「愛しき」さんがお見えになり、にぎやかに待つことに。

 だんだん夜が明けていくにつれ、頭上に青空が広がります。比良もガスに包まれたかと思うと、くっきり山容を見せてくれます。太陽も時折、雲の切れ間から顔を覗かせます。ですが、突然、時雨も通り、つかみどころのない天気のまま、時が過ぎます。

 9時前に日差しがあたりを照らし、期待が高まります。山は大きな雲に山頂部が覆われ、この時点でくっきりした姿を見ることはあきらめました。あとは日差しだけ。ですが、おきまりのように4002レ通過時はかげってしまい、残念な結果になりました。そして、通過直後から晴れてくるのも定番。下っていった113系8連が4002レのあとに近江舞子から折り返して来ることがわかっていたので、それを撮ってこの日は撤収しました。
 京都方4両が湘南色だったので、これも狙って撮影したのですが、結果的にこの列車を撮ったものが、本日のベストショットになりました。

 2台切りで、この写真はワイドに引いて撮ったものです。冬枯れの田畑が殺風景なので、あえて手前に農作業の道具などを入れて軽いアクセントにしてみました。

2012-01-09 JR西日本湖西線 小野-和邇 2815M 近江舞子発京都行き113系8連
Nikon D7000,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,35mm,ISO 400
1/1000秒,f6.3,+1.0,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大築堤を行く 飯田線の旧国 | トップ | やっぱり4002レも貼って... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
湖西線 (ねこバス)
2012-01-09 22:01:28
こんばんは、大変遅くなりましたが本年もよろしくお願い致します。

私も今日青春18きっぷの残りを使っておごと温泉に向かい、遅れ4096レと日本海を撮影しました、もちろんこの列車も撮影しましたよ!。
ねこバスさん (まむし)
2012-01-09 22:06:36
こちらこそ、ご無沙汰しています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

某板の書き込みで、eexpressさんとコラボなさっているのを知りましたが、私は撮影に忙しく(^0^)書き込みは遠慮しておりました。

遅れ4096レは135号機でしたね。こっちもオノワニでは日が当たらず、残念でした。
ご無沙汰です。 (あづき)
2012-01-09 23:48:39
まむしさま、今年もよろしくお願い致します。

なかなか思い道理の絵になってくれませんよね、青空、雪山、列車と冬のこの時期は天候が変わりやすく理想の三拍子が揃うのは難しいですね。
私も改正までに何度か挑戦したいと思います。
難しいですね・・・ (海と蒸気)
2012-01-10 00:28:41
まむしさん、こんばんは。

ここ、難しいですね~
最初から曇りや雨の日は別にして、雪山のシーズンは狙っていっても、バックの山が見え、列車と両方に日が当たるのは2割くらい?って感じです。それに加え、機関車の色まで言い出すと・・・

この日、私はいろいろあって、北小松で駅撮りでした・・・
Unknown (419系)
2012-01-10 20:06:13
こんばんは。実はこの日、私もお近くにいました。北陸で日本海やって湖西(新旭駅界隈)へと転戦しました。天気が残念でしたが117系や113系など味のある車両がたくさん撮れるので湖西線は魅力です。
Unknown (K.K.)
2012-01-10 23:33:42
こんばんわ。
琵琶湖は描写していなくても湖西線らしさあふれるカットが良いですね。
113系の国鉄色も随分と数が減りましたし、今の内の撮影にしないと…とも思います。

ダイヤ改正まで、貴重な休日をどれだけ撮影に充てられるか…
寒いのが苦手なのが悩みの種でも頑張ってみます。。。
また雪のようですね (清水五条)
2012-01-11 22:14:50
Mamushiさま こんばんは
この日は入れ違いでしたね。この後は天気は晴れ基調に変わりましたがやはり山は出ませんでした。
青空でしかも列車が晴れる確率は冬場は少ないようですが、10時を回ると確率が高くなる感じです。
今晩から冬型が強まるようなのでまだ山に雪は期待が持てそうなのでまた挑戦ですね?
さて4002レ「日本海」は改正後の臨筋も上りは現状のようですが来年チャンスはありそうですが…
あと事後報告ですが、当方のブログにこの記事をリンクしましたのでご了承ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/xswdw831/2665072.html
あづきさん (まむし)
2012-01-11 22:29:24
こんばんは。こちらこそ、ご無沙汰しています。
今年もよろしくお願いします。

本当に、なかなかうまくいかないですね。海と蒸気さんは、すべてがうまくかみ合うのは2割とされています。
私もなんとかチャンスをものにしたいものですけれど。
海と蒸気さん (まむし)
2012-01-11 22:33:37
こんばんは。

ほんと、難しいですね。場所としては京都に近く、電車でも十分行けるところなのですが。やはり山が近いということが天候を悪化させやすいのでしょうかね。
もう、カマの色がなんて贅沢は言わないので、ばっちりの条件で撮影したいなあと思います。

北小松での撮影、いろいろの理由がわかりました(^o^)
419系さん (まむし)
2012-01-11 22:39:21
こんばんは。おっと、419系さんも湖西線に来ておられたのですね。

私も113系や117系を撮れるので、湖西線は退屈しないでいいので好きですよ(^o^)
以前は敦賀界隈の北陸線も同じようだったのに。今は車種が減ってしまいましたね(;_;)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

電車たち」カテゴリの最新記事