鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

晴れ渡った湖北を駆ける 寝台特急「日本海」

2010-09-04 | 寝台列車

 9月4日は青春18きっぷの残り1回分を使い切るため、JR西日本の湖西線や小浜線、舞鶴線、そして山陰線に出かけました。
 まずは手近な桂川駅で、臨時特急「おわら2号」とワム貨の6170レを撮り、次は近江今津-近江中庄に移動。ここで4002レ「日本海」などを撮ったあと、敦賀経由で舞鶴線と山陰線で183系特急電車を中心に記録しました。

 桂川から敦賀まで、TEAM3170メンバーのドライモンさんが同行してくださり、楽しい時間を過ごせました。

 さて、この写真は先日、工臨撮影の時にパーイチファンさんと一緒に見つけたポイントです。あのときは薄曇りのような天候でしたが、きょうは晴れ渡り青い空と白い雲が鮮やかです。山もくっきり見え、ローズピンクのEF81と青い24系客車が美しい姿を見せてくれました。

 3日に松任工場に入場していたEF81-101がぴかぴかになって出場したと聞いていましたので、早速運用に入らないかとドライモンさんともども期待して待っていたのですが、結果は106号機でした。最近、トワイライト釜の入ることも多い「日本海」なので、101でなくともローピン釜で何の不足がありましょう。

 線路際の田んぼの稲が刈り取られていたのは誤算でした。けれど刈った後の田んぼの茶色、そして緑に空の青と白、機関車と客車の色も加わって美しい写真になったと思います。

 相変わらず猛暑の中での撮影でしたが、色づく田んぼや空を見ていると、秋は着実に近付いているようです。

2010-9-4 JR湖西線 近江中庄-近江今津 4002レ「日本海」 EF81-106
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,92mm,ISO 200
1/800秒,f8,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

鉄道コム


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のんびり瀬戸内の幸と温泉を... | トップ | 舞鶴線で特急「まいづる」を... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本海 (ねこバス)
2010-09-05 09:44:05
こんにちは、今年は稲穂の成長が10日ぐらい早いので早めの撮影必須です!、王子保~南条も一反刈り取り終わってます。

日本海も色々噂があるので、撮影出来る時に撮っておくのが一番ですね!
小さい秋見つけた (快特長天)
2010-09-05 12:55:25
こんにちは。

スッキリ晴れていい感じですね。家の近くでは田んぼなどがあまりないためまだまだ夏の続きのように感じていますが、空を見ていると確かに入道雲も減って秋らしくなってきましたね。

早朝の6170レの撮影も、長岡京辺りではもうしばらくで終わりを迎えそうです。
秋がそこまで。そう感じます。 (弧鉄)
2010-09-05 18:32:26
今晩は。先程の激しい夕立も上がり涼しくなりました。「日本海号」等湖西線午前の上りの撮影に重宝しそうな場所を見つけられました。各線の大まかな区間ごとにそれぞれ上下線別に午前と午後の撮影場所を見つけておくと「いざっ!」と言うときに助かります。ワンパターンになりますけど先ずは確実に撮影することを考えないと。と、思います。さて、稲刈りが始まりました。品種、植えた時によって刈り取り時期が当然異なります。ほぼ同色で一枚のジュウータンの様に広がる水田も良いですが穂が付き始めた緑濃い稲。黄色く色付いた稲等がパッチワークの様な模様に広がる水田も面白いです。今年は暑さ厳しく成長の早さもありますが穂の中のお米が割れるとかで早めに刈るそうです。稲の成長に合わせて「日本海」等を撮影していた私は今年程色付き具合が気になった年はありませんでした。真夏のような暑さ残る日々ですが日ごとに色付く稲穂を見ると季節は確実に秋を向かえていると感じます。
ねこバスさん (まむし)
2010-09-05 21:30:46
こんばんは。
きょうは暑い中、各地で撮影ご苦労さまでした。清洲は大所帯になったみたいですね!(^^)!

王子保-南条も刈り取りが始まりましたか。これからは時間との勝負みたいなものですね。昨日行った山陰線でも同様でした。
快特長天さん (まむし)
2010-09-05 21:33:55
こんばんは。
長岡京も周辺部にはまだたくさん田んぼが残っていますが、おうちの近くにはないのですね。私は通勤途中にいつも調子あたりから島本あたりまでの田んぼを見ています。
快特長天さんは京都方面に乗られるので、あまり見るところがないですねえ。

きのう桂川でもかなり斜光になっていましたから、もうすぐ京都府内での撮影は厳しくなりそうですね。
弧鉄さん (まむし)
2010-09-05 21:35:41
弧鉄さんのところは夕立が降ったのですか。
私のところなどは雲が出てきても一粒の雨も降らずじまいの毎日です。

ほんと、暑さはいつまでも続きますが、そこかしこで秋は近付いていますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

寝台列車」カテゴリの最新記事