⭐️⭐️浅野まことのここだけの話⭐️⭐️

浅野まことがここだだけの話をブログで大公開!!

腎臓、ブタ使い作製 慈恵医大 10年以内、ヒトに応用

2016年08月23日 | 再生医療
腎臓、ブタ使い作製
慈恵医大 10年以内、ヒトに応用
2016/8/23 15:30 日経夕刊

 東京慈恵会医科大学はブタを用いて新しい腎臓を作製する技術を開発した。ラットを使った実験では腎臓の作製に成功、ヒト向けに10年以内に応用する考えだ。腎臓は尿管の形状をはじめ複雑な構造を持った臓器のため、再生医療製品の開発が遅れていた。この技術を使えば、慢性腎不全などに悩む患者の負担を減らせる。

 慈恵医大の横尾隆教授らが開発した。病気になったラットから腎臓のもととなる細胞を取り出し、ブタの胎児の中で腎臓細胞の芽として育てる。育てた芽をラットの体に再び埋め込むと、腎臓として成長を自発的に始め、新たな腎臓として作用する。自身の細胞から臓器を作るため、移植した場合の拒絶反応を起こす可能性が低く、細胞の芽がガンになる心配も少ない。

 来年にも東京大学らと共同で、まずは猫などペット向けの治療を始める。猫は高齢になると腎不全を起こしやすく、死因の3割を占めるといわれている。ラットで成功した手順と同様に腎臓をブタの中で育て、その後、腎臓細胞を埋め込み猫の腎臓を作製する。治療費は約30万円以内を想定する。

 3年以内にサルで研究を進めるため、慈恵医大内に専用の研究所を設置。早期にヒトへの応用を目指す。

最新の画像もっと見る