息子とともに

父子家庭生活中。自分に何かあった時、息子に何か残したいというネガティブな発想からブログを開始。日々の生活をここに。

愛川町へ

2008-05-01 22:45:39 | 父子家庭生活
今日は愛川町へ
どこに行こうか色々調べていたら
服部牧場→愛川公園というのがお勧めコースらしいので採用。

うちから見るとこないだいった荻野運動公園の先といった感じで
車で一時間ほど

さすがにここまで来ると田舎です。
普通に森林浴といった感じ
服部牧場は平日だからか人もまばら
特に観光地というわけでもなさそうな感じで
勝手に見ればという感じの場所、牛羊農耕馬がまばらにいました。
息子は農耕馬の前に草をむしって持っていくとマリマリ食べるのが
面白いようでエンドレスで繰り返していました。
ちなみにここのジェラードは絶品。
久々においしいアイスを食ったという感想。

一時間強で退散し愛川公園へ
ここの公園、遊具というかプチアスレチック状態で
息子大喜びで突撃、一時間あまりでほとんどアスレチックに
挑戦しておおはしゃぎでした。
この食いつきは競馬場の遊具以来です。

ここも一時間強で退散し帰ろうかと思ったら
遠くに見える宮ヶ瀬ダムが気になるらしく
ダムに行くと、、
最初「抱っこ」と言われたのを拒否ると
何と自分でグングン山を登ってダムまで行きました。
大人でもやや疲れる距離。凄い凄い。

しかし帰りは歩く体力なく
斜面を上るプチ電車と路上を走るプチ路面電車で戻りました。

うん、この行程は確かにお勧めコースでした。
帰りは車の中でいびきをかいて爆睡。

お疲れ様でした、


ブログ一年

2008-05-01 00:44:16 | 父子家庭生活
きづいたら一年たってた。

とりあえず1年乗り越えられたことに感謝。
両親、妹、託児所の先生、保育園の先生方、保育園の友達
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
息子の日々の成長も一重に皆様方のおかげと痛感しています。

さてもうすぐ4歳と5ヵ月。
実はこのくらいから自分に多少の記憶が残っています。

そして自分がした大事件。。
保育園脱走事件。
実は自分も保育園に通っていて
夕方母が自転車で迎えにきてくれていたのだが
たまたま遅い日があって
既に道は覚えていたので勝手に一人で歩いて帰ってしまったのだ。
(自転車で10分くらいの距離)
そして帰り途中で母に捕獲される。
当然、保育園はパニック。。
しかし当時の自分は何が悪いのかサッパリ理解出来ませんでした。

今なら解ります。。

息子に遺伝してませんように。。

ハイテンション

2008-05-01 00:33:45 | 父子家庭生活
今日は月末、、
本格的に請求書と経費の仕上げ
銀行に通帳の記載にいったり
駆け込みで振込みをしたり、、

そして流行にのってガソリンスタンドへ
堤のキグナスめちゃくちゃ混んでました。。
完全に道路をガソリン待ちが占拠して片側車線状態、、
バス通りなのでバスが反対車線に突っ込むと
反対車線の車がバックで逃げていました。

そんなことをしながら買い物をするだけという
やや無駄っぽい1日。

息子は最近常にハイテンション。
元気がありあまっていて1日家だと
多少手におえません。

寝る間際 息子に「ここにずっといたい」と言われる。
嬉しくもあり辛くもある。
ゴメンね。と息子に言うと泣きそうな顔。
それでも「まだパパいっぱいお休みだから」というと元気になった。

仕事の話がちらほらと
5月あまり働かないと伝えてあるのだが
どこも人手不足ということか・・・
5/17~ディズニーランドで神奈川在住の人だけ値引きキャンペーン
を行うようなので狙っていたが風前の灯火。
実家どうだろ?まぁいつもやってる小規模の仕事で残業とか無いから
大丈夫だと思いたいけど、、時期がなぁ・・