梅干のうた

餓死するまで作り続ける!
餓死するまで食べ続ける!

日本人が一般家庭で作る、豆板醤

2013-05-26 | たべもん
やや興奮気味に、、、本日2度目の投稿。

遂に仕込んだのですよ、豆板醤をっっ!!!!!


あ~~スゥ~~~ッとしました。
これで明日からも生きられるわ。


さて、、、午前中に行ってきたJAには、
まるで私の行動をお見通しなのかのように、
あっちにも、こっちにも、空豆が並び・・・

季節と私のタイミングがドンピシャリな模様。






●空豆 100円×10

買いました、、、


サヤから外した正味量がわからず、
とにかく10袋を確保。。。これって冒険かな?


職場の中国人女性Mさんに、
ネットで調べた中国語とイラストを書いて、
「中国で、作る?」と聞きましたけれども、
「ツクラナイ」ということでした。

中国でも豆板醤は、買うものらすぃ、、、?


ここ数日のネット検索の末に得た私の理解。

豆板醤ってのは、空豆が主原料の辛味噌!!


味噌です、味噌。空豆の。そこに唐辛子!!

そう考えますと簡単でそ???えっ?えっ?





10袋分の空豆は、そらそら~~多いです~~


サヤから出し、正味量を量るまで先が見えん。

(・∩・)?アレ??≡3



空豆、10袋分の正味量は1.6kg。殆どがサヤ?


そこでやっと他の原料の計算が出来まして~~


●空豆 1.6kg(100%)
●唐辛子 240g(15%)
●塩 160g(10%)
●麹 160g(10%)






20分間蒸かした空豆を。マッシャーで潰します。

とことん潰す必要はありますま~~い。理由は、
ずぅーーと昔に、神戸の南京町で買うた豆板醤。

日本のスーパーで売られてあるソレとは違って、
粗く刻まれた空豆や唐辛子の原形が残っていて、
その豆板醤が、めっちゃ美味しかったのでした。


薄皮を剥くレシピが殆どでしたが、そこは私!!
面倒なことは省きたく御座候で、そのまんまで。


混ぜて、混ぜて、混ぜて、、、瓶詰めをします。






2リットルのガラス瓶に丁度の量デシタ!!


いつでも中身の観察を出来ますようにと、
リビングのテーブルの上に置いて、発酵を待つ♪



にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんだ~~ (ようちゃんばあば)
2013-05-26 19:28:46
簡単といえば簡単。シンプルなものなんですね。
これをみると すごくおいしくなる予感です。
2リットルの豆板醤 一生もちそうですね。
たのしいですね!!
JA産直も いい季節になりましたね。
豆板醤 (カッP)
2013-05-26 20:10:35
>ようちゃんばあばさん
ネットで見ておりますと、、、
ゴマ油やニンニクを入れたりetc・・・
いろんなレシピがありましたけれど、
こんな簡単なものでいいと思いますよ?
土用を過ぎた頃に味見をします♪
でも一生、持つでしょうか~~~???
中国人も作らないのに。。。 (あっこより)
2013-05-26 21:55:46
カッPさんへ

これまたこちらにもお邪魔様。
カッPさん、この週末は大忙しでしたねえ
でも今頃は大大満足で充実感に満たされている事と
思われます。。。

本場中国人も手作りしないのに(笑)
さすがです。

私も本日とあるJAの産直へ。
こちらの方でもそら豆がわんさかございました。

でもワタクシは
立派な葉付き大根100円
じゃがいも100円
新タマネギ100円×2
キャベツ100円
金魚草200円×2束
をゲットしました。

そら豆そんなに買ってどないするんやろな。。。
と思われてますね。

お疲れ様でした!
金魚草??? (カッP)
2013-05-26 22:30:04
>あっこさん
あっこさんもJAへとーーーーーっ?
ででで、大収穫ですね!!

ところで金魚草って何ですか。(し、調べます)
初めて聞いた、、、と思います。気になります。
しかも2束もご購入・・・

豆板醤は季節が季節ですから、
カビに注意をしつつ、出来上がりを待ちます♪
茹でた空豆が! (RIN)
2013-05-27 08:31:34
豆板醤の主原料なんですか!知らなかった!
でも小生、茹でたやつを我慢できずにスグ食べちゃうでしょうねえ~そしてビール、、、
しかしオークワさん安い!

金魚草?まさかお食べになるんじゃないんでしょうね?観賞用?、、、食べるなら金時草、、

さすがは熟女!茹で方が繊細ですねえ~!

カラスミ!すごい出来ですね!

クック君、はしゃぎ方が男の子ポイ!
豆板醤 (TSU)
2013-05-27 10:20:53
キョウミシンシン過ぎ!!!!!!!ですから。
経過レポート望む!!!ですから~~~~~。
そら豆 (まろ)
2013-05-27 16:49:42
安すぎ。こちらでは4、5本入って198円です。
でも、美味しいですよね。皮ごと焼いたのが最高です。
豆板醤、私も一生もつでしょう。でも楽しみ。
横から失礼します、あっこさんへ。
金魚草2束、をここへ書くとは!こういうの、陽動作戦て言いません?いや、もしかしてそういう食材があるのだろうか。とっても不安になってきました。
蒸すんですよ~~ (カッP)
2013-05-27 20:32:16
>RINさん
空豆は茹でるのではなく、蒸すのです。。。
大きな蒸篭でしっかりと!
そのまんま食べるのでしたら、莢ごと焼いて、
塩で食べるのが小生は、いや、私は大好きです♪

そ~~そ~~クックなのですが、、、
RINさんの仰る通り、男の子かもしれませんよ!!
昨日、何か宇宙後を喋っていたのです!!!!!
今後も観察を続けまっす
承知しましたっ (カッP)
2013-05-27 20:34:57
>TSUさん
空豆の季節に豆板醤♪楽しいですやろ~~?
カビに注意をしつつ、エエのが出来ますように!
産直野菜 (カッP)
2013-05-27 20:38:36
>まろさん
スーパーで普通に買うと高い空豆ですが、
JAの産直野菜ですから、安いんですよ~~。
でも中には、莢の中が空っぽだったり・・・

豆板醤作り、本当に私自身もワクワクしています。

・・・っと、それとあっこさんの金魚草は、
何かの間違いか?地方名なのかもしれませんね!

コメントを投稿