ロシニョール社が作ってます。

「他人の不幸は蜜の味」のネタ帳です。

ツッコミどころ満載

2005-12-08 | 根多-ブログ
 webページ作る時に本当に良い反面教師になるページを発見。面白いほどのツッコミどころ。

トップ:http://www.bettora.co.jp/
・無意味なFLASH
・そのくせ、画像をクリックしても何も起こらない。
・更新月日に「年」がない
・トップページが二つ?(http://www.bettora.co.jp/bettora_top.htm

ごあいさつ:http://www.bettora.co.jp/salutation.htm
・昔から「いきなり写真付きの社長挨拶があるホームページは駄目」っていうジンクスがありますよね。
・ここを別ウィンドウで開いて、一番下のボタンからトップに戻ろうとすると、フレームのないメインページ(http://www.bettora.co.jp/main.htm)に飛んで、身動き取れなくなります。

コンセプト:http://www.bettora.co.jp/concept.htm
製造工程:http://www.bettora.co.jp/process.htm
・ここはあんまりつっこめないな。
・でも、もう少し読みやすく書いて欲しいです。あと文法とか誤字とか。
・製造工程の途中でいきなり工場の写真が出てくる所は、なんかすごく唐突。

会社案内:http://www.bettora.co.jp/company.htm
・極めつけ!
・売上高推移が大変なことに、、、

商品紹介:http://www.bettora.co.jp/products_01.htm
・なんでわざわざ、こんなにメンテナンスしにくいページを作るんだろう。
・商品情報の詳細くらいは欲しいですね。
・ツッコミどころと言うよりも、何もかもが足りない感じ。

通信販売:http://www.bettora.co.jp/kawakita/kawakita_top.htm
・これもなんか、今の常識では考えにくい。
・「川北」って、別寅のグループ企業なのか?しかし別会社。でも別寅のドメイン内で営業。なんかよく分からない。
・こういう「よくわからなさ」って通販サイトでは結構致命的。
・その中のページ(http://www.bettora.co.jp/kawakita/tokusen01.htm)では「平成15年度お正月商品についての発注は 終了致しました」だと。食品=鮮度重視でしょう、いくらなんでもひどいよ、これは。
・「配達日」もすごいことになってるよねえ。
・下の「注文」ボタンは唐突だね。「買い物かごを確認する」とかにした方が良いね。

 このページは「webページを持とうとしている中小企業」にとって、とても有用な物だと思う。「web2.0」とか言われている今、もうこんなページは無いと思ってた。ある意味「遺産」。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヤッチャン)
2009-03-26 23:11:08
ワレ!何調子乗ってんじゃボケ!!

エエ加減しとかなマジ刺し殺すぞコラ!

ワレ舐めとったら、マジ家族全員焼き殺すぞ!