ロシニョール社が作ってます。

「他人の不幸は蜜の味」のネタ帳です。

破壊力

2005-01-31 | その他
ミラ・ジョボビッチ
バスコ・ダ・ガマ
ダボス会議


下手なblogも数撃ちゃ当たる

2005-01-25 | その他
DOB_Devil livedoorが調子悪いので本家ブログに書くはずの下書き。
 かつて、米倉誠一郎という人が、こんな事を言っていた。
 「なぜ人は宝くじを買うのか。その理由は、まず"買わなければ当たらないから"、そして"エントリーリスクが低いから"である」と。
 そして彼は、リスクを最低限にして、誰でも何度でも(とは言い過ぎだが)起業できるようなシステムを作るべきだと話していた。
 「数を打たなければ、ヒットは生まれない」という米倉氏の言葉を、blogを初めて痛感する。何がヒットするかなんて、誰にもわからない。ある種の傾向は見つかったとしても、いざ書いてみなければ本当に人に読まれるかどうかなんてわからない。
 特にテーマを縛らないblogで、作為的にヒットを飛ばせる人がいたら、それはものすごい才能だと思う。(いや、僕が以前挙げたような方法を取らずに、ね)

教えて!gooにあったダメな質問

2005-01-25 | その他
質問:英語で何というのですか?
 辞書ひけよ。こういうのに丁寧に答えちゃうから「教えて君」が増えるんだよなあ。

質問:いいノートパソコンを教えてください!
>ネットカフェのようなスムーズな作業
 はぁ?

質問:VAIOのソフトを他メーカーのパソコンで使えますか?
 これは質問じゃなくて回答がダメ。回答者3は恥じなさい!ワケシリガオで無茶苦茶なこと書くやつがいますなあ。

質問:混雑時、どのくらいまでくつろぎますか?
 近くの知り合いに訊けばいいじゃないの、そんなことは。

質問:彼の元カノが、私の大嫌いな女だった
 ダメというか、愉快な質問。彼がステキだったら、いいじゃない。

韃靼(だったん)=蒙古

2005-01-19 | その他
 だったーん!ボヨヨンボヨヨン。

ボロディンの「だったん人の踊り」考

 リムスキー・コルサコフ作曲だと思ってた。勘違い。ボロディン。ボロディンって、「重量級のポロリ」って感じ。水泳大会で、ダンプ松本がポロリしたら「ボロディン」ってかんじ。

ボロディンはなぜ作曲が遅かった?
 これによると、コルサコフはボロディンの友人

血液サラサラ韃靼蕎麦の謎

 みんな血液サラサラをありがたがるけど。
 例えばニンニクにも血液サラサラ効果があるって聞いたんですけど、それって溶血作用のことじゃないの?
 赤血球が破壊されると聞いたんだけど。
 なんか適当なこと書いてるな、我ながら。

 蒙古って完全な差別(蔑視)用語なんですけど、あまり指摘されないですね。「無知蒙昧な古くさい民族」ってことでしょう?
 そういえば、会社の人が先日平気な顔で「バカでもチョンでも」と言っていて腰を抜かした。知らないとは恐ろしいことだ。

ドクター中松関連リンク集

2005-01-18 | その他
Dr.NakaMats.Com
 公式。英語と日本語のページの内容を比べれば、博士がいかに日本人をバカにしているかが分かります。
 「ナカマツ」のつづりはこうなんですね。

Reports on "Dr. Nakamatsu"/「ドクター中松」研究報告

ドクター中松・特許列伝
 イラストは博士の自筆でしょうか?だったらすごい。

ドクター中松小事典
 イ・アイ・イって聞いたことあるけど忘れた。

ドクター中松研究所本社見学(96/09/30)
 事務所の写真など

ドクター中松、第4世代携帯電話を発明!?

ドクター・中松選挙演説全文

「がんばれ日本」はドクター中松の登録商標
 元記事は既に消失。こっちにもニュース記事あり。

「ドクター中松義郎先生の講演会」

特許電子図書館
 「中松義郎」で検索してみよう!

ニンジャーって!
 この情報が欲しかったんですよ。でも、こんなんだった?
 もっと小さかったような、、、ま、「Ⅱ」だからな。

レストランタテルヨシノ

2005-01-15 | その他
タテルヨシノ ←Flashがうざったいです。
タテル ヨシノ(フランス料理) - [大人の食べ歩き]All About
 3皿のアミューズは苦痛かも?
フランス厨房日記 by 吉野 建
 曰く「味を体験するということは、味覚とともに幸せの記憶を封じ込めることだ。」
 名言だけど、私は悲しいよ。

パークホテル東京宿泊プラン(一休.com)

 吉野建という人はジビエ料理を得意としているらしい。ジビエとは狩猟によって得られた鳥や獣のこと。
 食べられる季節は限られており、秋までは待たなければならない。

ジビエって何? 通販もある

 通販といえば、子供の頃食べたザリガニの味が忘れられなくて、もう一度食べてみたい。

観賞漁の餌&食用魚の販売(美吉屋at埼玉)