音と心のセレナーデ

現実だけでおかしい!本当かどうか分からない!表と裏!暴露から皮肉まで

指紋が無いシソ農家の方々・・・・・

2008年10月31日 | 食料とエネルギー
私が使用している農薬除去のブログに関してものすごい反響があったので、皆さんが如何に食の安全に関心があるのかよく分かりました。

最近、食品偽装の問題が勃発していますがこれは、今に始まった事ではなく以前からあったことです。

現代病かどうか分かりませんが不思議な病気がこの現代社会に蔓延しています。

アトピーです。

そもそもこれは、現代病とも言われていますが、どうしてこんなことが起きているのでしょうか?

まず、大きな問題は食生活です。

私は、元々食事を自分で作ったりもするので食生活に非常に敏感になってます。

一歩間違えば主夫です・・・・・(笑)

スーパーを何軒かはしごして、何処が何が安くて、今相場がいくら位で、あそこは鮮度がいいとか・・・・・

男がこんなことを言っていてはダメだと思いますが、なんだか好きなんですね!

その長年の経験からか、食材に関してかなり敏感になっていて、如何に安く、おいしく料理をするのか考えてしまいます。

男が作る料理でなかなか女性が出来ないのが、野菜炒め系やチャーハン。これは結構腕力を必要とするんですね。

何せ、中華なべを忙しくガタガタゆすり短時間で仕上げなくてはならないんですね。

野菜炒めでは、野菜の鮮度が命!

ハリハリした野菜をいっきに強い火力で仕上げるのがコツですよね!

ハリハリ野菜を仕上げるために、切った野菜を氷水に付けたりすることもします。

確かにこの方法は有効ですね。

でも、野菜そのもの味は、料理だけでは不可能なんですよ・・・・・・

やっぱり、同じ料理ならおいしい方がよくないですか?

そこで、たまたま農薬除去を使ってみたら、味か変わった!

これは、かなり衝撃的だったんです

農薬はまさしく作物に付く虫を殺します。量が増えれば人間も死んでしまいます。

これは、摂取しないほうが良いに決まってますよね

農家に使うなと言ってもこれは無駄でしょう。

食する私達が自分達の身体自分で守ればいいんですよ

外食はどう?

こんなの論外と思っていいでしょう。

では、食べるなというのは無理ですが、家庭での食生活だけでも変えたほうが良いに決まってます。

アトピーはこの農薬系だけではないと思います。

特にコンビニ等で販売されている、おにぎり、弁当等は、農薬をたっぷり使った作物に、更に防腐剤を入れるまさに毒物のオンパレードですね。

食べない方が良いに決まってます

人間の身体は基本的に丈夫ですが、臨界点を超えるといっきにトラブルが起こります

私達はこれを肝に銘じて生活すべきです。

自分の身体は自分で守る

本題ですが、シソ(大葉)ですが、これは、農薬の宝庫ですのでご注意ください

シソ(大葉)農家は収穫時に一枚一枚葉を綺麗に並べます。このときに指には農薬が沈着していきます。その影響か指の指紋が消えてしまうんです・・・・・

判断するのは消費者ですが、これは現実です。

実験、してみると様々なデータが出ます。



(追伸)
農家は、JAによって借金だらけになっているところが多く、JAは農家に農薬を売りまくって更に作物を農家から仲介して全国売ります。売買時のJAのピンはねコミッションは10~15%です。

稲作農家は、田んぼを担保にコンバインを購入しています。

農家は高齢者が多く農薬の成分に関して知識が少ないです。

稲作農家は無農薬の稲を作りますが、殆んどが自家消費用です。



消費者の皆さんどうされますか?

決めるのは消費者です。

私は自分の食の安全を自分で守ることに決定しました。


私が使用している農薬除去のブログに関してものすごい反響があったので、皆さんが如何に食の安全に関心があるのかよく分かりました。 最近、食品偽装の問題が勃発していますがこれは、今に始まった事ではなく以前からあったことです。 現代病かどうか分かりませんが不思議な病気がこの現代社会に蔓延しています。 アトピーです。 そもそもこれは、現代病とも言われていますが、どうしてこんなことが起きているのでしょうか? まず、大きな問題は食生活です。 私は、元々食事を自分で作ったりもするので食生活に非常に敏感になってます。 一歩間違えば主夫です・・・・・(笑) スーパーを何軒かはしごして、何処が何が安くて、今相場がいくら位で、あそこは鮮度がいいとか・・・・・ 男がこんなことを言っていてはダメだと思いますが、なんだか好きなんですね! その長年の経験からか、食材に関してかなり敏感になっていて、如何に安く、おいしく料理をするのか考えてしまいます。 男が作る料理でなかなか女性が出来ないのが、野菜炒め系やチャーハン。これは結構腕力を必要とするんですね。 何せ、中華なべを忙しくガタガタゆすり短時間で仕上げなくてはならないんですね。 野菜炒めでは、野菜の鮮度が命! ハリハリした野菜をいっきに強い火力で仕上げるのがコツですよね! ハリハリ野菜を仕上げるために、切った野菜を氷水に付けたりすることもします。 確かにこの方法は有効ですね。 でも、野菜そのもの味は、料理だけでは不可能なんですよ・・・・・・ やっぱり、同じ料理ならおいしい方がよくないですか? そこで、たまたま農薬除去を使ってみたら、味か変わった! これは、かなり衝撃的だったんです 農薬はまさしく作物に付く虫を殺します。量が増えれば人間も死んでしまいます。 これは、摂取しないほうが良いに決まってますよね 農家に使うなと言ってもこれは無駄でしょう。 食する私達が自分達の身体自分で守ればいいんですよ 外食はどう? こんなの論外と思っていいでしょう。 では、食べるなというのは無理ですが、家庭での食生活だけでも変えたほうが良いに決まってます。 アトピーはこの農薬系だけではないと思います。 特にコンビニ等で販売されている、おにぎり、弁当等は、農薬をたっぷり使った作物に、更に防腐剤を入れるまさに毒物のオンパレードですね。 食べない方が良いに決まってます 人間の身体は基本的に丈夫ですが、臨界点を超えるといっきにトラブルが起こります 私達はこれを肝に銘じて生活すべきです。 自分の身体は自分で守る 本題ですが、シソ(大葉)ですが、これは、農薬の宝庫ですのでご注意ください シソ(大葉)農家は収穫時に一枚一枚葉を綺麗に並べます。このときに指には農薬が沈着していきます。その影響か指の指紋が消えてしまうんです・・・・・ 判断するのは消費者ですが、これは現実です。 実験、してみると様々なデータが出ます。 (追伸) 農家は、JAによって借金だらけになっているところが多く、JAは農家に農薬を売りまくって更に作物を農家から仲介して全国売ります。売買時のJAのピンはねコミッションは10~15%です。 稲作農家は、田んぼを担保にコンバインを購入しています。 農家は高齢者が多く農薬の成分に関して知識が少ないです。 稲作農家は無農薬の稲を作りますが、殆んどが自家消費用です。 消費者の皆さんどうされますか? 決めるのは消費者です。 私は自分の食の安全を自分で守ることに決定しました。


最新の画像もっと見る